研究課題/領域番号 |
16H03746
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
鈴木 宏幸 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90531418)
|
研究分担者 |
藤原 佳典 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50332367)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 心理アセスメント / 高齢者 / 認知機能評価 / 軽度認知障害 / MoCA-J |
研究実績の概要 |
早期の認知症対策においては認知症の前駆段階と想定される軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment;MCI)を対象とした認知機能検査の実施が望まれる。Montreal Cognitive Assessment (MoCA)はNasreddineらが開発した簡易な認知機能評価検査であり、MoCA-Jはその日本語版にあたる。研究Iでは大規模横断データ(N=3,525)から年齢群ごとの基準値を作成し、さらに認知領域ごとの加齢変化について検討した。その結果、MoCA-Jの得点は65歳以降線形に低下するが、記憶領域は比較的若年で、言語機能は比較的高齢で低下することが示された。研究IIでは7年間の長期縦断研究の結果を解析し、MoCA-Jで追跡した際の認知機能の加齢変化について検討した。その結果、75歳以上においては低下が見られる一方で、65歳から74歳では反復効果との相殺と考えられる得点の維持が見られた。研究IIIではMoCA-Jの反復実施への対応となる並行版の開発を行った。もの忘れ外来受診患者および地域在住高齢者を対象に並行性を多面的に検討したところ、MoCA-J第2版を用いることで認知機能低下の早期段階である軽度ADを鑑別できることが示唆された。また、原版の長期的な反復実施のあとに2版を実施することで反復効果の影響を排除可能であることが示唆された。研究IVにおいては視覚障害者対応版および聴覚障害者対応版MoCA-Jの開発をそれぞれ行った。機能障害を持つ地域在住高齢者の実施結果を解析したところ、後天的な機能障害の場合がMoCA-J得点の低下と関連していることが示唆された。 これらの研究から得られた成果について、MOCA-J実施マニュアルを作成し、東京都が発行する「認知症検診推進事業マニュアル」に掲載した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|