研究課題/領域番号 |
16H03750
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
川口 潤 追手門学院大学, 心理学部, 教授 (70152931)
|
研究分担者 |
齋木 潤 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60283470)
齊藤 智 京都大学, 教育学研究科, 教授 (70253242)
梅田 聡 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90317272)
小林 正法 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)
上野 泰治 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (20748967)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 認知コントロール / 記憶抑制 / エピソード記憶 / 計算機モデル |
研究実績の概要 |
本研究は,人が自分自身の心をどのようにコントロールしているのか,またコントロールしているという意識はどこから生まれるのかといった問題を特に,記憶,注意分野での抑制研究を中心に据えながら進めるものであった。 本年度は,記憶抑制メカニズムに関してオンラインで実施した,系列記憶における検索誘導性忘却実験データにもとづき,論文作成を行なった。この実験では6個の項目を系列学習し,最初の3つあるいは最後の3つを想起した後,最後にすべての事例を想起するという課題を行うと,途中で想起していない3項目の記憶成績が低下するというものであった。これは,系列記憶において初めて検索誘導性忘却の現象を見いだしたことになる。並列分散処理にもとづく計算機モデルによる予測とも一致した結果が得られたことから,記憶抑制というメカニズムの 存在を支持する結果となっており,論文作成,及び海外査読付きジャーナルに投稿を行った。投稿の結果,一部のも断定の指摘があり,追実験をオンラインで行うとともに,次年度前半に投稿予定である。 コロナ禍で対面実験が全くできなかったために,眼球運動を指標とした記憶抑制実験を実施することができなかった。オンラインで,スマートフォンカメラを用いた眼球運動測定技術も会以外で発表されており,その技術の援用を試みたが,まだ開発途上であるため,実施には至らなかった。いわゆる自己内省的,意識的反応ではなく,自動的,無意識的反応である眼球運動と記憶抑制に関わる理論的側面の検討を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|