• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

日本型教育経営システムの有効性に関する研究:新たな学校像における教育の専門性

研究課題

研究課題/領域番号 16H03762
研究機関名古屋大学

研究代表者

南部 初世  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40263058)

研究分担者 高橋 寛人  横浜市立大学, 国際教養学部, 教授 (10188047)
篠原 岳司  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20581721)
濱口 輝士  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (20802531)
加藤 崇英  茨城大学, 教育学研究科, 教授 (30344782)
棚野 勝文  岐阜大学, 教育学研究科, 教授 (30774559)
前原 健二  東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 教授 (40222286)
平井 貴美代  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50325396)
大野 裕己  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (60335403)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード教育経営システム / 日本的特質 / 専門性 / 学校の自律性 / 「チームとしての学校」
研究実績の概要

本研究は、「教育の専門性」に着目し、我が国における教育経営システムの有効性について歴史的、比較的に検証することにより、今後求められる教育経営構造を描き出すことを目的としており、最終年の2019年度(新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度及び2021年度へ繰越を実施)は、以下の3つの研究課題について考察を深めた。
研究課題(1)(2000年代以降進められてきた諸改革により、教育経営をめぐる現実がどう変化してきたのか、理論的・実践的に総括を行う)については、各自が資料収集・調査・分析を実施した個々の学校レベルの経営過程分析内容について検討を行った。
研究課題(2)(我が国における学校の役割認識、学校内部組織・外部関係の形成、教員及びその他の職員の専門性認識について理論的、歴史的に整理する)については、歴史的な展開を整理し、まとめを行った。
研究課題(3)(「チームとしての学校」における教育経営システム、課題、「教育の専門性」認識について、理論的に整理し、国際比較を行う)については、欧米型知育学校の教育経営システムに関する調査結果を分析するとともに、国内の特徴的なSSW制度を有する複数の自治体について調査し、比較分析を行った。
本科研申請時の2015年秋には、上記3課題を総合的に分析して、今日の教育経営現実に適応可能で、日本的特質を生かすことのできる教育経営構造を提示することを研究課題(4)として設定していたが、この間、人口減少社会がいっそう進行するとともに、教職員の働き改革が求められ、「持続可能な」学校システムが模索されてきており、教育経営システムの構造自体が大きく変容しつつあることが明らかとなった。そのため、本科研課題をさらに発展させ、新たな研究課題(2020-23年度基盤研究(B)「教育経営システムの構造変容に関する総合的研究:社会総掛かりでの教育の実現に向けて」)として、研究を継続することとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (30件) (うちオープンアクセス 15件、 査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡における教育行政スタッフの職能開発:ロサンゼルス郡教育局による研修に焦点を当てて(受理日:2022年1月10日)2023

    • 著者名/発表者名
      濱口輝士
    • 雑誌名

      名古屋文理大学紀要

      巻: 第23号 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今次高等学校教育改革の意味―『高等学校の特色化・魅力化』政策の文脈分析―2022

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 第68巻第2号 ページ: 39-54

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ今、『高校の特色化・魅力化』改革なのか2022

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育経営学研究室『教育におけるアドミニストレーション』

      巻: 第24号 ページ: 33-40

  • [雑誌論文] 「シンポジウム 人口減少時代における高等学校制度の在り方と教育行政の果たす役割―趣旨―」2022

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 雑誌名

      関西教育行政学会『教育行財政研究』

      巻: 第49号 ページ: 15-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポストコロナを見据えた地方教育行政と学校経営2022

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      教育学の研究と実践

      巻: 17号 ページ: 76-82

  • [雑誌論文] 給特法条例化闘争と「働き方」改革 : 3県の異なる帰結から2022

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 第32号 ページ: 227-246

    • DOI

      10.34429/00005082

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年の教育改革案・調査報告等2021

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第88巻1号 ページ: 40-55

    • DOI

      10.11555/kyoiku.88.1_40

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 識者インタビュー 「コロナ禍」に焦点化するのではなく危機管理の一部と捉えたマネジメントを (総力特集 地域・保護者と連携してコロナ危機を乗り越える! 最強の学校マネジメント)2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 崇英
    • 雑誌名

      総合教育技術

      巻: 75 (12) ページ: 12-15

  • [雑誌論文] ローカルな課題と共にある奥尻高校の教育課程2021

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      教育

      巻: 900号 ページ: 36-43

  • [雑誌論文] コロナ禍が気づかせた新しい学校経営のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 54巻 ページ: 30-33

  • [雑誌論文] Lehrkraefteausbildung und Lesson Studies in Japan. Das glueckliche Paradoxon eines "leichtgewichtigen" Ausbildungssystems2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Maehara
    • 雑誌名

      SEMINAR

      巻: Vol.3/2021 ページ: 101-114

  • [雑誌論文] 日本の義務教育における包摂と分断の進行 - 中高一貫教育校を問う2021

    • 著者名/発表者名
      高橋寛人
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 第28号 ページ: 21-37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校経営の視点から見た校則問題2020

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 第204号 ページ: 46-53

  • [雑誌論文] 「働き方改革」に係る国の施策と学校の課題 (特集 「働き方改革」の推進における実態と課題)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 崇英
    • 雑誌名

      日本教育事務学会年報

      巻: 第7号 ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 日本における「学校組織マネジメント研修」の展開 : 「モデル・カリキュラム」の位置づけと現場における有用性 (特集「学校改革パッケージ」の開発・共有をめぐる成果と課題)2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 崇英
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 第45号 ページ: 25-34

  • [雑誌論文] 教職員の育成を図るための評価制度の活用2020

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 雑誌名

      中学校

      巻: 798号 ページ: 12-15

  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州の学校改善システムにおけるアカウンタビリティの機能と特質―「アカウンタビリティと継続的改善システム」に焦点を当てて―2020

    • 著者名/発表者名
      濱口輝士
    • 雑誌名

      名古屋文理大学紀要

      巻: 第20号 ページ: 5-12

    • DOI

      10.24609/nbukiyou.20.0_5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 給特法を再考する:教育公務員の「仕事」の 経営学のために2020

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第62号 ページ: 39-48

    • DOI

      10.24493/jasea.62.0_39

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの学校ソーシャルワーカーをめぐる制度環境の検討2020

    • 著者名/発表者名
      前原健二
    • 雑誌名

      次世代教育研究センター紀要

      巻: 第1巻 ページ: 3-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方教育行政における「正義」について考える2020

    • 著者名/発表者名
      前原健二
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第46巻 ページ: 4-20

    • DOI

      10.24491/jeas.46.0_4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題研究 日本型教育経営システムの有効性に関する研究:新たな学校像における教育の専門性(3)―『チームとしての学校』をめぐる改革事例に着目して:まとめにかえて2019

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第61号 ページ: 126-127

    • DOI

      10.24493/jasea.61.0_126

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒指導対応の支援を行うスクールソーシャルワーカー2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 崇英
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第61号 ページ: 108-113

    • DOI

      10.24493/jasea.61.0_108

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉事務所を中心としたスクールソーシャルワーク : 兵庫県尼崎市の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      濱口輝士
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第61号 ページ: 114-119

    • DOI

      10.24493/jasea.61.0_114

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校のスクールソーシャルワーカー―スクールソーシャルワーカーで学校経営は変わるか―2019

    • 著者名/発表者名
      高橋寛人
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第61号 ページ: 120-125

    • DOI

      10.24493/jasea.61.0_120

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 討論のまとめ2019

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第61号 ページ: 128-129

    • DOI

      10.24493/jasea.61.0_128

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若手教員増加時代における人材育成の課題と手法2019

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      時報市町村教委

      巻: 280号 ページ: 2-4

  • [雑誌論文] 教職大学院における実践的指導力育成への取組と課題2019

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 34号 ページ: 196-200

  • [雑誌論文] 教育行政学からみる異年齢・異学年教育の新制度論的考察:中学校・高校の動向から2019

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 12巻(特別号) ページ: 65-74

  • [雑誌論文] 学校管理職育成プログラムの開発と運用2019

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 雑誌名

      Synapse

      巻: 68号 ページ: 17-21

  • [雑誌論文] ドイツの学校SSW―教員の「働き方」改革の可能性(現代の教育世相を読み解く)2019

    • 著者名/発表者名
      前原健二
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年6月号 ページ: 76-77

  • [学会発表] Characteristics of collaboration and networks in educational governance in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SHINOHARA
    • 学会等名
      Partnership for Education and Beyond Collaboration and networks for quality education
    • 国際学会
  • [学会発表] 『教育経営』研究のフィールドと固有性・有効性2021

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      日本教育経営学会第61回大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明2021

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      日本教育制度学会第28回大会課題別セッション「『新しい時代の高等学校教育』の展望と課題」
  • [学会発表] 高校『制度』改革は求められているのか?-長野県の事例から考える-2021

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      日本教育制度学会第29回大会課題別セッション「『新しい時代の高等学校教育』の展望と課題」
  • [学会発表] テーマ設定趣旨2021

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      関西教育行政学会第37回(2021年度)大会シンポジウム「人口減少時代における高等学校制度の在り方と教育行政の果たす役割」
  • [学会発表] コロナ時代-教育現場の声と学校改善にできること-2021

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 学会等名
      日本学校改善学会2021年大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Lesson Study & Curriculum Management in Japan -From the perspective of school improvement-2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuki OHNO
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies 2020 International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストコロナを見据えた地方教育行政と学校経営2021

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道・札幌市他自治体の状況から(COVID-19対応特別委員会企画)2021

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 学会等名
      日本教育経営学会第61回大会
  • [学会発表] 教育政策過程における大阪府中校長会機能 ―明治後期から昭和戦時体制期を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 学会等名
      日本教育行政学会 第56回大会
  • [学会発表] 戦前の中学校長会機能に関する分析 -大阪府校長会記録を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 学会等名
      日本教育行政学会 第55回大会
  • [学会発表] 趣旨説明2019

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会関係機関連携担当企画ラウンドテーブル「『社会総掛かりでの教育』の実現に向けての研究課題」
  • [学会発表] PTA組織への期待とPTA研究の現状・課題2019

    • 著者名/発表者名
      南部初世
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会関係機関連携担当企画ラウンドテーブル「『社会総掛かりでの教育』の実現に向けての研究課題」
  • [学会発表] スクールリーダー教育に関する国内の動向 -岐阜大学を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会課題研究2019
  • [学会発表] 明治期の中学校長会機能に関する実践史研究-大阪府中学校長会記録を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      棚野勝文
    • 学会等名
      日本教育行政学会第54回大会
  • [学会発表] 教員の『働き方』問題の画期としての1970年代:給特法条例化闘争を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
  • [学会発表] 日本の「チーム学校」政策と教員養成2019

    • 著者名/発表者名
      前原健二
    • 学会等名
      中華人民共和国教育部・東北師範大学共立、教師教育刷新センター発足式 兼・第1回東北師範大学「幼稚園、小学校、中等教育、大学」一貫教育者成長共同体建設フォーラム(中国・吉林省・東北師範大学)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『官僚制の思想史 : 近現代日本社会の断面』所収、平井貴美代「官僚としての教員像」(301-315頁)2020

    • 著者名/発表者名
      中野目徹他編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038935
  • [図書] 『教育学年報11 教育研究の新章(ニュー・チャプター)』所収、篠原岳司「教育経営学 学校の自律性と臨床的アプローチ、その追究の先に」(249-271頁)2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶, 丸山 英樹, 青木 栄一, 濱中 淳子, 仁平 典宏, 石井 英真, 岩下 誠
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860077

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi