• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

持続可能な大学組織の探索:組織の規模と範囲・組織間関係の現状・変容・存続の分析

研究課題

研究課題/領域番号 16H03780
研究機関広島大学

研究代表者

村澤 昌崇  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)

研究分担者 羽田 貴史  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授 (90125790)
阿曽沼 明裕  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80261759)
白川 優治  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (50434254)
藤墳 智一  宮崎大学, 教育・学生支援センター, 准教授 (30248637)
立石 慎治  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 主任研究官 (00598534)
安部 保海  広島大学, 教育室, 研究員 (20531932)
堀田 泰司  広島大学, 森戸国際高等教育学院, 教授 (40304456)
大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (50335692)
渡邉 聡  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (90344845)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード高等教育 / 大学組織 / 因果推論 / 計量分析 / ガバナンス / 生産性
研究実績の概要

本研究の目的は、多様化する大学 組織形態が「どの目的」「誰」にとって望ましいのか、を解明することにある。そこで理論研究、国際ケーススタディ、数理・計量分析を通じて、国内外で進行中の大学の多様な組織変容(規模と範囲の変容、連携統合等組織間関係の多様化)に着目し、効率や近視眼的な生産性に振り回されない、持続可能な、多目的を追 求する大学に相応しい組織形態の適正解を導出することを目的とする。
最終年度は、宮田弘一・松宮慎治・中尾走(以上広島大学大学院)を研究協力者として加え、これまでの成果の公表と発表および理論方法に関する研究会を重点的に行った。まず、『教育社会学研究』の高等教育に関する特集論文において、高等教育の計量分析が抱える諸問題を指摘すると当時に、社会科学全体として共有すべき課題も取りまとめて問題提起した(立石・丸山・速水・松宮・中尾・村澤 2019)。つぎに、大学組織の研究成果とガバナンスとの関係を分析し、政策主導のガバナンス改革が成果に繋がる根拠が希薄であることを検証し、拙速な改革が組織の体力を消耗させかねないことを警告した(村澤・中尾・松宮 2019)。
また、研究会をほぼ1ヶ月に1回のペースで開催し、量的・質的研究方法に関する議論を深めた。さらに、既出の成果(羽田 2018)に関する公開での合評会を主催し、大学組織における組織特性とガバナンスに関する政府主導の政策を批判的に検証した(広島大学高等教育研究開発センター・公開研究会、第4,6,8,9,12,13,16,17,18,19、22。なお、27,28回はコロナウイルス対策により延期。詳細は以下URLを参照:https://bit.ly/34EQTLX)。
国際ケーススタディについては、近年アジアの中でも成長著しいシンガポールの大学改革を視察し、トップダウン型改革のランキングにおける有効性と課題が明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Institutionalization of Competition-based Funding under Neoliberalism in East Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Shin, J.C., Watanabe, S.P., Chen, R., Ho, S., and Lee, J.
    • 雑誌名

      Studies in Higher Education

      巻: 46 ページ: 1-25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私立大学等経営強化集中支援事業は経営を改善するか2020

    • 著者名/発表者名
      松宮慎治
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 52 ページ: 35-49

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学ガバナンスの効果測定に関する探索的研究 : 項目反応理論を用いたガバナンス変数の妥当性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 走
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 52 ページ: 101-116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Development of "Asian Academic Credits" as an Aligned Credit Transfer System in Asian Higher Education2020

    • 著者名/発表者名
      Hotta, Taiji
    • 雑誌名

      Journal of Studies in International Education

      巻: 24 ページ: 167-189

    • DOI

      10.1177/1028315318822797

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学生納付金」のあり方を問うー私立大学の現状と課題から-2020

    • 著者名/発表者名
      白川優治
    • 雑誌名

      一般社団法人私立大学連盟『令和元年度 第2回財務・人事  担当者会議報告書 あらためて学納金を考える』

      巻: 1 ページ: 5-21

  • [雑誌論文] 授業者の認識変容プロセスに着目したキャリア教育科目の授業サイクルに関する質的分析-M-GTAを用いて2020

    • 著者名/発表者名
      宮田弘一
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 52 ページ: 51-66

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等教育研究と計量分析2019

    • 著者名/発表者名
      立石 慎治, 丸山 和昭, 速水 幹也, 松宮 慎治, 中尾 走, 村澤 昌崇
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 104 ページ: 29-55

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国立大学における組織再編と学士課程教育の再構築:専門分野・教員組織・教育課程の相互連関2019

    • 著者名/発表者名
      小方 直幸, 立石 慎治, 串本 剛
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 52 ページ: 19-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学教授職研究は何をなしうるか:成果と展望2019

    • 著者名/発表者名
      湯川やよい,坂無淳,村澤昌崇
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 104 ページ: 81-104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の研究生産とガバナンス2019

    • 著者名/発表者名
      村澤昌崇,中尾走,松宮慎治
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 19 ページ: 153-169

    • DOI

      10.18999/njhe.19.153

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の組織と教育・研究機能(教育と研究の間)2019

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼明裕
    • 雑誌名

      IDE:現代の 高等教育

      巻: 615 ページ: 28-33

  • [雑誌論文] 米国の高等教育機関に対する政府財政補助の規模とフロー-個別大学データベースIPEDSを利用して-2019

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼明裕
    • 雑誌名

      アメリカ教育研究

      巻: 30 ページ: 28-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等教育研究の制度化と教育社会学-分化と統合―2019

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 104 ページ: 7-27

    • 査読あり
  • [学会発表] EBPMにおける分析方法の応用可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      松宮慎治,中尾走,村澤昌崇
    • 学会等名
      日本高等教育学会
  • [学会発表] 登壇者へのコメント(課題研究「教育の社会科学的実証研究再考―教育社会学 と教育経済学の共通点と相違点から何を学ぶか―」)2019

    • 著者名/発表者名
      村澤昌崇
    • 学会等名
      日本教育社会学会
  • [学会発表] 傾向スコア分析の比較2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 走
    • 学会等名
      日本教育社会学会
  • [学会発表] 大学組織のマトリクス化-教員組織、教育組織、研究組織・研究所の関係を考える2019

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼明裕
    • 学会等名
      日本高等教育学会
  • [学会発表] キャリア教育科目の授業者が科目横断的な視座を獲得するプロセスの質的分析-M-GTAを用いて2019

    • 著者名/発表者名
      宮田弘一
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会(玉川大学)
  • [図書] スーパーグローバル大学創成支援事業による広島大学の教育力・研究力強化(Ⅱ) : EBPMと質保証2019

    • 著者名/発表者名
      西谷元,相田美砂子,渡邉聡,村澤昌崇,安部保海,梅下健一郎,中尾走,荒見泰史,丸山恭司,佐藤万知,川本尚枝,島津礼子,小澤郁美,Simona Zollet,柴田美紀,フンク カロリン,小澤孝一郎
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • ISBN
      978-4-86637-023-1
  • [図書] 大学の組織とガバナンス2019

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4798915364
  • [備考] 高等教育研究資源ナショナルセンター

    • URL

      https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/liaison-center/national-center/

  • [備考] 高等教育研究プラットフォーム

    • URL

      http://www.herpt.hiroshima-u.ac.jp/doku.php

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi