• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

外国学歴・資格認証における国際同等性の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03784
研究機関東洋大学

研究代表者

芦沢 真五  東洋大学, 国際学部, 教授 (00359853)

研究分担者 森 利枝  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (00271578)
花田 真吾  東洋大学, 国際学部, 准教授 (00635865)
米澤 彰純  東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)
太田 浩  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
関山 健  東洋大学, 国際教育センター, 准教授 (90583576)
新見 有紀子  一橋大学, 大学院法学研究科, 講師 (90747396)
吉川 裕美子  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (80282903)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード比較教育 / 国際教育 / 高等教育
研究実績の概要

2018 年度は、文献調査を継続するとともに、外国学修歴・資格認証(FCE)および東京規約にかかわる研究会を連続しておこなった。12月1日(土)に実施した公開研究会では、約80名の参加者のもとで、白石克己(アジア学生文化協会理事長)からの問題提起を受け、毛受敏浩(公益財団法人日本国際交流センター執行理事)から定住外国人受け入れの課題についてお話をうかがった。また、「定住ネパール人コミュニティーの発展と直面する課題」というテーマでBhupal Man Shrestha氏(エベレスト・インターナショナル・スクール・ジャパン理事長)、「高度外国人材育成と日本語教育」 について杉山 充氏(一般財団法人 海外産業人材育成協会(AOTS)日本語教育センター担当長)からお話をうかがうことができた。
また、2019年1月31日には、外国で得られた資格・学歴にかかわる証明書類の電子化をテーマとして公開研究会を開催した。この研究会では、電子的な証明書類の取扱いを標準化するために採択された「グローニンゲン宣言」と電子的に証明書類をやりとりするシステム(豪州のMy eQualsなど)を紹介した。これらの研究会の成果と報告についてはWeb上で公開している。
このほか、研究代表者は2018年12月にユネスコ東京規約にかかわる専門家会合、2019年3月にユネスコ本部で開催された世界条約の案文を協議する会合の出席する過程で、FCEの動向や政策に関する各国の情報を収集した。
これらの成果をとりまとめ、Web上で公開しているほか、今年8月26日から28日に実施予定の国際教育夏季研究大会(南山大学を会場校とする国際教育関係の大学教員、職員のための研究大会において成果発表を行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

一般社団法人 持続可能な国際教育 推進のための研究コンソーシアム
http://recsie.or.jp/
コンソーシアムのページに随時掲載

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] World Education Service(WES)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      World Education Service(WES)
  • [国際共同研究] UK-NARIC(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      UK-NARIC
  • [国際共同研究] Nuffic/Groningen Declaration Network(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Nuffic/Groningen Declaration Network
  • [国際共同研究] Higher Ed Services (My eQuals)(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Higher Ed Services (My eQuals)
  • [雑誌論文] グローバル環境で育む4つの力:留学前後における派遣学生のコンピテンシー変化について2018

    • 著者名/発表者名
      阿部仁・新見有紀子・星浩
    • 雑誌名

      一橋大学国際教育センター

      巻: 9 ページ: 5-18

    • DOI

      10.15057/29392

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Super-short-term” study abroad in Japan: A dramatic increase2018

    • 著者名/発表者名
      Shimmi, Y. & Ota, H.
    • 雑誌名

      International Higher Education

      巻: 94 ページ: 13-14

    • DOI

      https://doi.org/10.6017/ihe.2018.0.10559

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higher education possibilities for and constraints on international students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Background paper prepared for the 2019 Global Education Monitoring Report, UNESCO

      巻: ED/GEMR/MRT/2018/P1/39 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の高等教育改革と留学生政策2018

    • 著者名/発表者名
      塚田亜弥子, 太田浩
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: Vol. 212(9月-10月号) ページ: 64-67

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日韓における留学生10万人達成と留学生政策-留学生受入れにおける量と質の両立を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      塚田亜弥子, 太田浩
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 第57号 ページ: 89-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政府主導による外国留学支援政策に関する比較分析-米国と豪州の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      太田浩
    • 雑誌名

      異文化間研究

      巻: 48号 ページ: 18-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 階層分析法を用いた大学改革の現状2018

    • 著者名/発表者名
      伊多波良雄, 太田浩, 山﨑その, 宮嶋恒二
    • 雑誌名

      経済学論叢

      巻: 70巻 1号 ページ: 1-33

  • [雑誌論文] “Super-Short-Term” Study Abroad in Japan: A Dramatic Increase2018

    • 著者名/発表者名
      Shimmi, Yukiko & Ota, Hiroshi
    • 雑誌名

      International Higher Education

      巻: Vol. 94 ページ: 13-15

    • DOI

      https://doi.org/10.6017/ihe.2018.0.10559

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internationalization of Higher Education: Global Trends and Japan’s Challenges2018

    • 著者名/発表者名
      Ota, Hiroshi
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: Vol. 12 ページ: 91-105

    • DOI

      https://doi.org/10.7571/esjkyoiku.12.91

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] UNESCO Global Convention and establishment of an NIC in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 学会等名
      15th INQAAHE Biennial Conference 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Examining Indicators for Evaluation of University Internationalization in Asia-Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      Ota, Hiroshi & Watabe, Yuki,
    • 学会等名
      APAIE 2019 Conference & Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画に向けた留学生政策2019

    • 著者名/発表者名
      太田浩
    • 学会等名
      異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割
  • [学会発表] The State of ICLHE in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hanada
    • 学会等名
      Integrating Content and Language in Higher Education Japan Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 長期留学(学位取得目的)と短期留学(単位取得目的等)の 効果・学習成果の比較分析―海外留学経験者に対する回顧的追跡調査の結果から2018

    • 著者名/発表者名
      新見有紀子・秋庭裕子・太田浩
    • 学会等名
      2018年度異文化間教育学会第39回大会
  • [学会発表] Student Mobility and Integrated Information Service for Assessment of Qualifications:A Case Study of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 学会等名
      Conference on UMAP as a Platform for Academic Mobility: Campus-Based Internationalization
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reporting a Case of Absence2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 学会等名
      UNESCO’s Asia-Pacific Expert Meeting: Implementing National Qualification Frameworks (NQF) at Programme Level
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 留学生交流の質保証と情報インフラ~学修履歴・資格の相互認定/各国での情報公開の深化~2018

    • 著者名/発表者名
      森利枝
    • 学会等名
      地域科学研究会高等教育情報センター・高等教育セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] A Potential Platform for Promoting OutboundCanadian Student Mobility in the Asia-Pacific Region2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sekiyama
    • 学会等名
      BCCIE Summer Conference 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] どうする日本の留学生受入れ:ポスト30万人計画を見据えた留学生政策2018

    • 著者名/発表者名
      太田浩
    • 学会等名
      異文化間教育学会特定課題研究・公開研究会:異文化間教育における政策と研究者の役割
  • [学会発表] 大学経営における生産性・効率性変化の状況及びその要因について2018

    • 著者名/発表者名
      太田浩, 山崎その, 伊多波良雄
    • 学会等名
      大学行政管理学会第22回研究集会
  • [学会発表] 長期留学(学位取得目的)と短期留学(単位取得目的等)の効果・学習成果の比較分析2018

    • 著者名/発表者名
      太田浩, 新見有紀子, 秋庭裕子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会
  • [学会発表] Recruiting Students from Japan: Recent Trends of and Government Initiatives for Study Abroad2018

    • 著者名/発表者名
      Ota, Hiroshi
    • 学会等名
      NAFSA 2018 Annual Conference & Expo
    • 国際学会
  • [学会発表] Next Generation Employability: Strategic Approach towards Employability of students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Ashizawa
    • 学会等名
      AIEC (Australian International Education Conference)
    • 国際学会
  • [学会発表] National Policies as Drivers of Internationalization in Russia, Brazil, and Japan "Strategic Internationalization and Government Initiative in Japan"2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Ashizawa
    • 学会等名
      NAFSA年次総会
    • 国際学会
  • [図書] “Internationalization through English-medium Instruction in Japan: Challenging a Contemporary Dejima,” In D. Proctor & L. E. Rumbley (Eds.), The Future Agenda for Internationalization in Higher Education2018

    • 著者名/発表者名
      Ota, Hiroshi & Horiuchi, Kiyomi
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-1138289796
  • [学会・シンポジウム開催] グローニンゲン宣言と外国学修歴・資格認証(FCE)の電子化に向けた取り組み2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi