研究課題/領域番号 |
16H03795
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
藤森 裕治 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00313817)
|
研究分担者 |
徳井 厚子 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (40225751)
新井 浅浩 城西大学, 経営学部, 教授 (80269357)
田中 真由美 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (50469582)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 汎用的言語能力 / 言語文化 / 教科横断 / 実践モデル |
研究成果の概要 |
本研究の主目的は、学習指導要領改訂を視野に入れ、社会のグローバル化に対応した汎用的言語能力概念を言語文化の観点に基づいて構築し、この言語能力の育成を核とした教科横断型の実践モデルについて、初等中等教育機関における国語科を基幹教科として開発することである。 上の目的に基づいて達成された主な研究成果は以下の通りである。 ①汎用的言語能力概念を構築し、その実践理論を論文・著書等で発信した。②教科横断型実践モデルを作成し、講演・学会発表等を通して発信した。③国内外の授業研究を行い、学術論文として発表した。④本研究の成果を政府関係委員の会議等で公開し、学習指導要領の編成に寄与した。
|
自由記述の分野 |
教科教育学(国語科教育)
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
【学術的意義】国語科教育学・日本語教育学・比較教育学という異なる研究分野が協働した取り組みが実現し、従来の教科教育研究パラダイムを刷新・拡張する研究方法論と知見とを開発することによって、その成果が学会論文、国際学会における口頭発表、著書刊行等によって広く還元されたこと。 【社会的意義】国や民族、言語文化の違いを越えて求められるべき汎用的言語能力について、国際的な視野に立った概念を構築するという所期の目的がほぼ達成され、平成29・30年度告示の学習指導要領に謳われる「資質・能力」を育成するための実践理論が示され、学習指導要領の編成や各自治体の教員研修等に貢献できたこと。
|