研究課題/領域番号 |
16H03822
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料化学
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
新倉 謙一 日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (40360896)
|
研究分担者 |
三友 秀之 北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (50564952)
|
研究協力者 |
南原 克行
田崎 太悠
居城 邦治
鈴木 忠樹
相内 章
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ナノサイエンス / ワクチン |
研究成果の概要 |
ナノ材料を使うことで免疫応答を制御した新しいワクチンの開発を目指した。そのためにナノ粒子と細胞との相互作用を調べ、ワクチンとしての展開まで行った。プレート状と球状金ナノ粒子を比較すると、粒子の大きさに対する細胞取り込み効果が逆転することを見つけた。さらに、インフルエンザウイルス経鼻ワクチンにおける免疫賦活剤として、ロッド状と球状粒子を比較すると、ロッド状の方が優れていた。ナノ粒子でワクチンを設計する際には、粒子サイズや形状の要因が重要であることがわかった。新たなワクチン設計として、抗原の粒子表面への配向制御固定化のための表面分子合成も進めた。
|
自由記述の分野 |
コロイド化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
様々なウイルスへの接触機会が増えている現在、ワクチンの重要性がより大きくなっている。ナノ材料と抗原を組み合わせることで、安全で効果の高いワクチンの設計に加え、遺伝子の変異したウイルスにも有効な新しいワクチン設計を生み出す可能性がある。このために重要になるのが、ナノ粒子の大きさ・形・抗原の配向固定化であると考えている。本研究により、それら要因の重要性を実証することで、新たなワクチン開発につなげることを狙っている。
|