研究課題
NTT物性科学基礎研究所において、パタン化したSAM膜を用いて空間的にキャリア濃度を変調したグラフェン膜を作製した。高キャリア濃度および低キャリア濃度それぞれの部分に閉じ込められたプラズモンはテラヘルツ分光により異なる周波数に観測された。またこれらのプラズモンの共鳴周波数のゲート電圧による変調も観測することができた。これらの結果はキャリア濃度の空間的変調によりプラズモンを閉じ込めることができることを示している。また兵庫県立大学において、グラフェンの基板として注目される六方晶窒化ホウ素の超高真空中合成とその真空一貫分析を行った。単原子層六方晶窒化ホウ素は我々が開発してきた固相反応のみを利用する拡散・析出法によりNi箔上に行った。Ni上の単原子層六方晶窒化ホウ素のX線吸収分光はこれまでも幾つか報告されており、いずれも六方晶窒化ホウ素がNiに化学吸着しているという結果が得られている。しかしながら、今回我々が作製した六方晶窒化ホウ素はX線吸収分光の結果からNiに物理吸着していることが明らかとなった。またこの違いは基板のNiの面方位の違いによるものである。即ち、六方晶窒化ホウ素と格子整合するNi(111)面上では六方晶窒化ホウ素のパイ電子はNi3d電子と結合し化学吸着するが、それ以外の面では物理吸着することがわかった。なお、X線発光分光による分析でも同様な結果が得られたが、単原子層六方晶窒化ホウ素のX線発光分光の放出角依存性の観測はこれが世界で初めてである。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 57 ページ: 110307~110307
10.7567/JJAP.57.110307
Materials Research Express
巻: 6 ページ: 016304~016304
10.1088/2053-1591/aae5b4