• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

マルチレベルフィジックスによる超高予測精度結晶成長シミュレータの実現

研究課題

研究課題/領域番号 16H03859
研究機関九州大学

研究代表者

柿本 浩一  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (90291509)

研究分担者 西澤 伸一  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (40267414)
中野 智  九州大学, 応用力学研究所, 技術班長 (80423557)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード結晶成長 / シミュレーション / マルチフィジックス
研究実績の概要

過去40 年以上にわたって昇華法による結晶育成法等の常識として踏襲されてきた巨視的な操作パラメータである「温度と圧力のみの組み合わせを変化させた結晶成長条件の最適化」の発想を大きく転換し、種々の研究分野を統合したマルチレベルフィジックスに基づいて、(1) 結晶原料の結晶育成炉内における輸送現象を定量的に解析し、炉内ガス対流制御により、従来では全く考慮されていなかった結晶の化学量論的組成制御を可能にした。(2)不純物添加と結晶方位により表面エネルギーを制御して結晶成長の過飽和度を制御し、昇華法で生じる結晶多形の問題を解決した。また、(3)転位等の結晶欠陥分布の予測と制御に関しては、結晶欠陥伝播のモデルを構築し転位発生抑制による安定した高品質単結晶の成長方法を提案した。本研究では、高品質SiC単結晶の実現には、従来技術では実現できなかった結晶成長表面エネルギーの制御により、結晶多形の問題に関して安定した成長を可能とし、結晶全領域において化学量論的組成が一定な結晶育成法の確立を行った。さらに、転位等の結晶欠陥の伝播の制御を可能とした。特にパワーデバイス用半導体製造科学技術の新たな展開が望まれており、このような研究動向の中で従来の「温度と圧力の組み合わせを変化させた結晶成長条件の最適化」のみでは、問題点解決策の提示は不可能であったが、本研究では、マルチレベルフィジックスシミュレーションを構築し、表面エネルギー制御法を用いた「化学量論的組成、結晶多形および結晶欠陥の制御可能な新規結晶成長法」を提案解析し、検証を行った。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Relationship between carbon concentration and carrier lifetime in CZ-Si crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamura Y.、Harada H.、Nakano S.、Nishizawa S.、Kakimoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 486 ページ: 56~59

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2018.01.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical analyses and experimental validations on transport and control of carbon in Czochralski silicon crystal growth2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin、Harada Hirofumi、Miyamura Yoshiji、Han Xue-feng、Nakano Satoshi、Nishizawa Shin-ichi、Kakimoto Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 499 ページ: 8~12

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2018.07.020

    • 査読あり
  • [学会発表] Collaboration of Numerical and Experimental studies on Crystal Growth Processes2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kakimoto
    • 学会等名
      International Symposium on Modeling of Crystal Growth Processes and Devices(MCGPD-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結晶成長における実験とシミュレーションのシナジー効果:欠陥をどこまで予測可能か2019

    • 著者名/発表者名
      柿本 浩一
    • 学会等名
      第66回応用物理学会 春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of oxygen on dislocation density in si single crystal for solar cells during solidification and cooling process2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoro Ide, Satoshi Nakano, Hirofumi Harada, Yoshiji Miyamura, Masato Imai, and Koichi Kakimoto
    • 学会等名
      10th International Workshop on Crystalline Silicon for Solar Cells
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Numerical investigation and experimental validation of crystal growth of semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Koich Kakimoto
    • 学会等名
      International Symposium & School on Crystal Growth Fundamentals
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi