• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

2次元無機有機ペロブスカイト材料によるハイブリッド特有の光学応答

研究課題

研究課題/領域番号 16H03890
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 教授 (40194021)

研究分担者 江良 正直  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30191927)
高田 徳幸  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (70357359)
森 竜雄  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40230073)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードハイブリッド材料 / ポラリトン / マイクロキャビティ / 励起子
研究実績の概要

本研究の目的は,無機と有機が複合したペロブスカイト材料の2次元構造を利用して,ハイブリッド特有の光学応答を顕著に出現させ,デバイス応用への基礎を築くことである.具体的には,申請者らが長年研究してきたこの材料系に関する光物性の蓄積を生かし,室温での発光効率の増大,マイクロキャビティによるポラリトンレーザー,ハイブリッド励起子による非線形効果の増大,などを目指す.これらはすべて,「材料組み合わせの豊富さ」や「無機と有機の結合」などのハイブリッドの特徴を出すことで達成させる.
具体的なデバイスの完成まで実施するのではなく,ハイブリッドの特徴が強く現れた光学応答を実現させ,この材料系が本来持つ能力を十分に引き出すことを目的とする.これにより,注目されている太陽電池応用だけでなく,発光デバイス・非線形デバイスなどへの応用の道を切り開く.
2017年度は,2次元ペロブスカイト材料を含むマイクロキャビティの作製に成功し,キャビティ中の光とペロブスカイト中の励起子との強結合を確認した.結合の大きさを表す真空ラビ分裂エネルギーは160 meVと見積もられ,通常の無機半導体のマイクロキャビティに比べて,1桁大きいものが得られた.さらに,励起密度を上げることで,キャビティポラリトンの基底状態からの発光が強くなることも確認できた.まだ,ポラリトンレーザーの実現には至っていないが,それに向けての大きな進歩があった.
さらに,励起密度を上げることで,ポラリトン同士の相互作用も確認された.通常のポラリトン相互作用と異なり,密度の上昇とともにレッドシフトが観測された.この点は非常に興味深いところであり,2018年度はこのメカニズムの解明も進めて行く.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究分担者の高田によるマイクロキャビティ構造作製が成功し,2017年度までに,室温において,真空ラビ分裂の大きさが約160 meV という無機半導体では得られない巨大な値が得られてる.新たに整備した蒸着装置が順調に稼働し,安定性に優れたマイクロキャビティが実現されている.さらに,励起密度の上昇とともに,ポラリトンが最低エネルギー状態に凝縮していく傾向もみられた.
非線形光学現象についてのテーマには着手できていないが,本研究のメーンテーマであるマイクロキャビティについては,上記のように,おおむね順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

2017年度に得られた成果を発展させて,室温で動作するポラリトンレーザーに向けた研究を進めて行く.2017年度はポラリトンのボース凝縮にまでは至らなかったが,今後はキャビティ構造を改良させ,より閉じ込めの強いキャビティ光子との相互作用を実現させることで,ボース凝縮を目指す.
また,この素子では,ポラリトン形成とエネルギー供給機能が分離されており,レキシブルな素子デザインが可能であることを示唆している.このように,ハイブリッドの特徴を生かして様々な有機材料を組み合わせながら,マイクロキャビティとポラリトンの強結合の実現を目指す.
さらに,多重量子井戸ポラリトンとキャビティポラリトンの関係についての研究も進めて行く.エネルギー位置が正確に揃った多重量子井戸ポラリトンは,本研究対象の2次元ペロブスカイト材料でのみ実現可能であるため,研究の特徴が発揮できる点と考えている.また,この材料系における非線形光学に関する研究も可能な範囲で進めて行く予定である.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Lead bromide-based layered perovskite Langmuir?Blodgett films having π-conjugated molecules as organic layer prepared by using squeezed out technique2018

    • 著者名/発表者名
      Era Masanao、Shironita Yu、Soda Koichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 03EG07~03EG07

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.03EG07

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning of perovskite solar cell performance via low-temperature brookite scaffolds surface modifications2017

    • 著者名/発表者名
      Singh Trilok、Udagawa Yosuke、Ikegami Masashi、Kunugita Hideyuki、Ema Kazuhiro、Miyasaka Tsutomu
    • 雑誌名

      APL MATERIALS

      巻: 5 ページ: 016103~016103

    • DOI

      10.1063/1.4973892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formamidine and cesium-based quasi-two-dimensional perovskites as photovoltaic absorbers2017

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi R.、Yoshizawa-Fujita M.、Miyasaka T.、Kunugita H.、Ema K.、Takeoka Y.、Rikukawa M.
    • 雑誌名

      Chem. Comm

      巻: 53 ページ: 4366~4369

    • DOI

      10.1039/c7cc00921f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poly(4-Vinylpyridine)-Based Interfacial Passivation to Enhance Voltage and Moisture Stability of Lead Halide Perovskite Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chaudhary Bhumika、Kulkarni Ashish、Jena Ajay Kumar、Ikegami Masashi、Udagawa Yosuke、Kunugita Hideyuki、Ema Kazuhiro、Miyasaka Tsutomu
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 10 ページ: 2473~2479

    • DOI

      10.1002/cssc.201700271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled Crystal Grain Growth in Mixed Cation?Halide Perovskite by Evaporated Solvent Vapor Recycling Method for High Efficiency Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Numata Youhei、Kogo Atsushi、Udagawa Yosuke、Kunugita Hideyuki、Ema Kazuhiro、Sanehira Yoshitaka、Miyasaka Tsutomu
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 9 ページ: 18739~18747

    • DOI

      10.1021/acsami.7b02924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient planar perovskite solar cells using solution-processed amorphous WO x /fullerene C 60 as electron extraction layers2017

    • 著者名/発表者名
      Eze Vincent Obiozo、Seike Yoshiyuki、Mori Tatsuo
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 46 ページ: 253~262

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.orgel.2017.04.024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optical and electroluminescent properties of lead iodide-based layered perovskite self-organized quantum well2018

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era and Kazuhiro Ema
    • 学会等名
      International Conference on Perovskite Thin Film Photovoltaics, Photonics and Optoelectronics (ABXPV & PEROPTO), Rennes, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical properties of cavity polaritons in microcavities containing organic-inorganic two-dimensional perovskite materials2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Yamamoto, Noriyuki Takada, Masanao Era, Hideyuki Kunugita, and Kazuhiro Ema
    • 学会等名
      International Conference on Perovskite Thin Film Photovoltaics, Photonics and Optoelectronics (ABXPV & PEROPTO), Rennes, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Exciton Structure of Perovskite Single Crystals (CH3NH3PbBr3 and CH3NH3PbI3)2018

    • 著者名/発表者名
      Matthew Schulz, Yosuke Udagawa, Yuiga Nakamura, Kohei Kimura, Chinami Yura, Kazuya Yamamoto, Tomonori Matsushita, Takashi Kondo, Hideyuki Kunugita, and Kazuhiro Ema
    • 学会等名
      International Conference on Perovskite Thin Film Photovoltaics, Photonics and Optoelectronics (ABXPV & PEROPTO), Rennes, France
    • 国際学会
  • [学会発表] 無機有機複合型ペロブスカイト物質を用いた共振器ポラリトンの光物性2018

    • 著者名/発表者名
      山本 和弥,高田 徳幸,江良 正直,欅田 英之,江馬 一弘
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会,早稲田大学西早稲田キャンパス,2018年3月17-20日
  • [学会発表] Lead halide-based perovskites as photonic material2017

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era
    • 学会等名
      2017 Global Research Efforts on Energy and Nanomaterials (Taipei, December 22nd, 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lead halide-based layered perovskite films applicable to cavity polariton devices2017

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era
    • 学会等名
      The 6th Global Conference on Materials Science and Engineering (Beijing China, December 25th, 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical and electric properties of lead iodide-based layered perovskite with self-organized quantum-well structure2017

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era, Kazuhiro Ema, Yasunori Yamada, Kento Mori, and Norio Tomotsu
    • 学会等名
      SPIE Organic Photonics and Electronics (San Diego USA, August 5th, 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-performance Planar Perovskite Solar Cells with WOx/C60 Electron Transport Layer2017

    • 著者名/発表者名
      V. O. Eze, Y. Seike, T. Mori
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Organic Electronics(A-COE2017), KAIST, Daejeon, Korea, Oct. 25-27 (2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] LowTemperature Fabricvation of Inverted Organic Perovskite Solar Cells Using Air-Assisted Flow2017

    • 著者名/発表者名
      H. Okada, Y. Kondo, M. Hoshino, V. O. Eze, Y. Seike, T. Mori
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Organic Electronics(A-COE2017), KAIST, Daejeon, Korea, Oct. 25-27 (2017)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi