研究課題/領域番号 |
16H03912
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
清 紀弘 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (20357312)
|
研究分担者 |
境 武志 日本大学, 理工学部, 助教 (20409147)
田中 俊成 日本大学, 理工学部, 教授 (30155147)
小川 博嗣 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (60356699)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 量子ビーム計測 / コヒーレントエッジ放射 / 自由電子レーザー / テラヘルツ |
研究成果の概要 |
日本大学量子科学研究所の電子線利用研究施設LEBRAにて、自由電子レーザー用の直線部に高出力コヒーレントエッジ放射源及び観測システムを開発した。コヒーレントエッジ放射のスペクトルを用いて、自由電子レーザー発振中の電子ビームミクロパルスのバンチ長を評価できることを示し、コヒーレントエッジ放射観測が電子ビームモニタとして自由電子レーザー制御に役立つことを実証した。さらに近赤外線自由電子レーザーと同時に利用可能なテラヘルツ帯コヒーレントエッジ放射ビームラインの建設や新奇コヒーレント放射源の実証などの成果を挙げた。
|
自由記述の分野 |
加速器科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、自由電子レーザー発振を行った電子バンチが発生するコヒーレントエッジ放射を自由電子レーザーを損なうことなく利用し、電子バンチ構造の解析を通じて自由電子レーザー相互作用を解明するという、学術的にインパクトのある意義を有する。また、我々が開発した電子バンチ長評価法は、社会的要請の高いX線自由電子レーザー装置を含む多くの電子加速器に対して低コストで導入が可能である。さらに、他の加速器光源と同時に利用可能な高出力テラヘルツ光源の供給により、複合光源による新しい計測法の開拓を期待でき、社会への貢献も果たせるであろう。
|