• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

クライン群の退化・崩壊とその変形空間のコンパクト化の幾何と解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H03933
研究機関東京工業大学

研究代表者

志賀 啓成  東京工業大学, 理学院, 教授 (10154189)

研究分担者 相川 弘明  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20137889)
須川 敏幸  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (30235858)
宮地 秀樹  金沢大学, 数物科学系, 教授 (40385480)
大鹿 健一  大阪大学, 理学研究科, 教授 (70183225)
山田 澄生  学習院大学, 理学部, 教授 (90396416)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード低次元トポロジー / 結び目理論 / 3次元多様体論 / 4次元多様体論 / クライン群
研究実績の概要

志賀は、McMullenが示した擬Fuchs群の変形空間のdisk convexityについて考察し、この性質が開リーマン面の場合には位相的な性質で特徴付けられることを示した。また、ランダムカントール集合のタイヒミュラー距離の評価を与え、それらが発散する場合の条件を考察した。
相川は、複雑領域のDirichlet最小固有値とその複雑領域をベースに持つシリンダー上の熱方程式の正値優解の大域可積分性との関連を調べた。物型箱議論を拡張してCranston-McConnell型の不等式を導いた。
須川は、単位円板からそれ自身の中への等角写像の1パラメータ族の研究をM. Elin氏,D. Shoikhet氏と行い、特にレゾルベント族の擬等角拡張性についてそれまで知られていなかった新しい性質を発見した。
宮地は、タイヒミュラー空間を複素ユークリッド空間とのベアス埋め込みを通して有界領域とみなした時、多重調和関数に関するDemaillyの意味のポアソン積分表示を得た。また、この表示におけるポアソン核および多重調和測度について、極値的長さと測度付き測地線層の空間上の測度をサーストン測度との関係を明らかにした。
大鹿は、Papadopoulosと共同で,laminationの空間への写像類群の作用の剛性の研究を行った。measured lamination spaceにintersection formを入れたものや、geodesic laminationの空間に非対称なHausdorff収束により位相を入れたものの自己同相群が(拡張された)写像類群に一致することを示した。
山田は、対称空間への調和写像を用いて、真空アインシュタイン方程式の解を構成し、5次元アインシュタイン定常時空を定式化した。またリーマン面のモジュライ空間の構造と調和写像との関係性の理解を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の推進方策は研究代表者、分担者のこれまでの研究、特にタイヒミュラー空間のコンパクト化に関する研究を進める、という方針であった。研究代表者・分担者の研究実績および成果発表は、内容と量ともに十分なものがあった。したがって、研究の進捗状況は順調である。

今後の研究の推進方策

研究代表者、分担者のこれまでの研究、特にタイヒミュラー空間のコンパクト化に関する研究を精査し、一般のクライン群の変形空間のコンパクト化への研究の道筋をつける。
Riemann面のタイヒミュラー空間の境界理論は、Thurston, Bers, Gardiner-Masur によるものがよく知られている。(複素)射影幾何を用いたBers境界は志賀・須川・宮地が、双曲幾何を用いたThurston境界は大鹿、極値的長さの幾何を用いたGardiner-Masur境界は宮地が研究を進める。山田は Weil-Petersson幾何による完備化の研究で秀でた結果をさらに進展させる。相川はポテンシャル論的コンパクト化一般の専門家として洞察を深める。さらに年度末には研究集会を開催し、研究の進展状況を確認するとともに国内外の研究者と情報交換・討論を行う。
また、新しいアイディアと研究の素地を固め、発展させる。具体的には、昨年度に続き、目標として「本研究の主たる対象のクライン群の変形空間のひな形であるタイヒミュラー空間のコンパクト化およびその一般化についての知見を広げることに努める」を掲げる。昨年度に行った若手研究者との討論と情報交換を生かして、新たなアイディアの発掘と進展を目指す。
7月にサンクトペテルブルクのEuler Instituteで開催される研究集会 Riemann surfaces and Teichmuller Theoryにおいて,分担者の宮地・大鹿・山田が招待講演を行い、志賀も参加して本研究課題とその関連分野の研究成果について議論し、研究交流を行う。さらに国際研究集会・ワークショップに積極的に参加する。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 21件、 招待講演 26件)

  • [雑誌論文] Bijections of geodesic lamination space preserving left Hausdorff convergence2019

    • 著者名/発表者名
      Ohshika Ken’ichi, Papadopoulos Athanase
    • 雑誌名

      Monatshefte fur Mathematik

      巻: 189 ページ: 507~521

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00605-018-1233-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential theoretic notions related to integrability of superharmonic functions and supertemperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 雑誌名

      Analysis and Mathematical Physics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A construction of trivial Beltrami coefficients2019

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc.

      巻: 147 ページ: 629-635

    • DOI

      10.1090/proc/13965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A dynamical approach to the infinitesimal spaces of quasiconformal mappings2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Miyachi
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc.

      巻: 147 ページ: 215-227

    • DOI

      https://doi.org/10.1090/proc/14243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poincare's geometric worldview and philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohshika
    • 雑誌名

      to appear in Geometry in History, edited by S. G. Dani, Athanase Papadopoulos

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/978-3-030-13609-3_10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plumbing Constructions and the Domain of Outer Communication for 5-Dimensional Stationary Black Holes2019

    • 著者名/発表者名
      Marcus Khuri, Yukio Matsumoto, Gilbert Weinstein, Sumio Yamada
    • 雑誌名

      to appear in Transactions of American Mathematical Society

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Teichmuller spaces and tame quasiconformal motions2018

    • 著者名/発表者名
      Yunping Jiang, Sudeb Mitra, Hiroshige Shiga, and Zhe Wang
    • 雑誌名

      Tohoku math. J.

      巻: 70 ページ: 607-631

    • DOI

      10.2748/tmj/1546570827

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Construction of nearly hyperbolic distance on punctured spheres2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa and T. Zhang
    • 雑誌名

      Bull. Math. Sci.

      巻: 8 ページ: 307-323

    • DOI

      10.1007/s13373-017-0111-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coefficient estimates of analytic endomorphisms of the unit disk fixing a point with applications to concave functions2018

    • 著者名/発表者名
      R. Ohno and T. Sugawa
    • 雑誌名

      Kyoto J. Math.

      巻: 58 ページ: 227-241

    • DOI

      10.1215/21562261-2017-0015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degeneration of marked hyperbolic structures in dimensions $2$ and $3$2018

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohshika
    • 雑誌名

      Advanced Lectures in Mathematics 40, Handbook of Group Actions III

      巻: 40 ページ: 13-35

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeomorphismes et nombre d'intersection2018

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohshika et Athanase Papadopoulos
    • 雑誌名

      Comptes Rendus en Mathematiques

      巻: 356 ページ: 899-902

    • DOI

      10.1016/j.crma.2018.06.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Divergence equations and uniqueness theorem of static black hole2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Nozawa, Tetsuya Shiromizu, Keisuke Izumi, Sumio Yamada
    • 雑誌名

      Classical and Quantum Gravity

      巻: 35 (17) ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6382/aad206

    • 査読あり
  • [学会発表] On the quasiconformal equivalence of dynamical Cantor sets2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      「リーマン面・不連続群論」研究集会、早稲田大学、東京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Potential theoretic notions related to integrability of superharmonic functions and supertemperatures2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      Potential Analysis and its Related Fields 2019, Hokkaido University, Hokkaido, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stationary Einstein equation and harmonic maps2019

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      The 2nd International Conference Geometry of Submanifolds and Integrable Systems、大阪市大、大阪府
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Einstein, Weyl, and five-dimensional blackhole spacetime2019

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      Physics Department Seminar, Ariel University, Israel
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the shapes of domains of outer communication of the 5D Einstein spacetimes2019

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      リーマン幾何と幾何解析、筑波大学、茨城県
    • 招待講演
  • [学会発表] The quasiconformal prolongation of Riemann surfaces2018

    • 著者名/発表者名
      H. Shiga
    • 学会等名
      Perspectives in Modern Analysis, Holon Institute of Technology, Israel
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global integrability of supertemperatures2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      International Conference on Complex Analysis, Potential Theory and Applications, Dublin, Ireland
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global integrability of supertemperatures on a John cylinder2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      2nd Hong Kong/Kyoto Workshop on Fractal Geometry and Related Areas, Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Parabolic and Elliptic Boundary Behavior on a Non-Smooth Domain2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      The 12th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications, National Taiwan University,Taiwan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global integrability of supertemperatures and related notions in potential theory2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      The second Interdisciplinary and Research Alumni Symposium iJaDe2018, Osaka University, Osaka, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global integrability of supertemperatures and related notions in potential theory2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aikawa
    • 学会等名
      The 13th HU and SNU Symposium on Mathematics,Probability and Functional Analysis, Hokkaido University, Hokkaido, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aharonov invariants revisited2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 学会等名
      Perspectives in Modern Analysis, Holon Institute of Technology, Israel
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Refinments of Schwarz Lemma and their applications to concave functions2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 学会等名
      Complex Analysis and its Applications, Gelendzhik, Russia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Schur parameters and their applications2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 学会等名
      XIX Conference on Analytic Functions and Related Topics, Rzeszow, Poland
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coefficient problems on bounded functions on the unit disk2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 学会等名
      26th ICFIDCAA, Fuzhou, China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 双曲的穴あき球面の最短閉測地線の長さについて2018

    • 著者名/発表者名
      須川敏幸,張坦然
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会函数論分科会、岡山大学、岡山県
  • [学会発表] Nonlinear resolvent and inverse Loewner equations2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sugawa
    • 学会等名
      International Symposium on Geometric Function Theory 2018, Hunan Normal University, Changsha, China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Complex analysis with Thurston theory2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Miyachi
    • 学会等名
      RIMS 共同研究(公開型)『複素力学系研究とその発展』、京都大学、京都府
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Complex analysis with Thurston theory2018

    • 著者名/発表者名
      Hideki Miyachi
    • 学会等名
      New Trends in Teichmuller Theory and Mapping Class Groups, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, Germany
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3次元多様体と Klein 群―Thurstonの発想を今一度振り返る2018

    • 著者名/発表者名
      大鹿健一
    • 学会等名
      トポロジーシンポジウム、信州大学松本キャンパス、長野県
    • 招待講演
  • [学会発表] Maximality of mapping class group actions2018

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohshika
    • 学会等名
      102e rencontre entre mathematiciens et physiciens theoriciens, Institut de Recherche Mathematique Avancee, Strasbourg, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Harmonic maps and the Einstein equation2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      Analysis and Geometry in Minimal Surface Theory, Hilton Hotel, 慶州、韓国
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H.ワイルによるアインシュタイン方程式と高次元ブラックホール時空2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      京都大学理学研究科数学専攻談話会、京都府
    • 招待講演
  • [学会発表] The Einstein equation according to Hermann Weyl2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      The 102th Encounter between Mathematicians and Theoretical Physicists, IRMA, Strasbourg, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Harmonic map, symmetric space and Einstein equation2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      New Trends in Teichmuller Theory and Mapping Class Groups, Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach, Germany
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 調和写像とアインシュタイン方程式 -5次元定常時空の構成法-2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      名古屋大学多元数理研究科談話会、愛知県
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic maps in general relativity2018

    • 著者名/発表者名
      山田澄生
    • 学会等名
      The 11th Mathematical Society of Japan (MSJ) Seasonal Institute (SI)、"The Role of Metrics in the Theory of Partial Differential Equations" 北海道大学、北海道
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi