研究課題
志賀はKlein群の不連続領域の幾何学的函数論的性質と双曲多様体の性質との関連性について,これまでの結果と関連研究についての総合報告を須川ととも完成した.また,一般化されたカントール集合の擬等角同値性をそのカントール集合を定義する数列によって評価し,それを用いてある条件のもとでカントール集合のハウ スドルフ次元が等しくなることを示した.さらに,擬円周がDirichlet有限な調和関数への有界作用素を誘導するという事実を一般のRiemann面に拡張した.これはコンパクトRiemann面におけるSchippers-Staubachの結果の拡張である.宮地は,複素構造と密接に関連する擬等角写像の研究について,各点における無限小空間の構造について力学系の立場から研究し,ほとんど全てのK-擬等角写像に対して無限小空間がK-擬等角写像の全体であることを示した.須川はまたレヴナー方程式の理論を応用して,タイヒミュラー空間に自明な変形しか与えないベルトラミ係数の構成法を与えた.さらに,最近ではNasyrov,Vuorinenと共同で四角形のモジュラスを与える明示公式について研究を行い,擬等角鏡映の歪曲度に関する評価を行った.相川は双曲多様体を典型的な例とする負曲率多様体に「容量的幅」を拡張した.大鹿は馬場伸平と共同で,bending laminationとending laminationが与えられた時,それらを実現するKlein曲面群の存在を証明した.山田は非ユークリッド幾何学としてのヒルベルト距離関数の幾何学を重点的に進め,Timelike geometryという分野の定式化をおこなった.
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 2021
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (1件)
Proceedings of the American Mathematical Society
巻: 151 ページ: 2895~2905
10.1090/proc/15580
Journal d'Analyse Math?matique
巻: 147 ページ: 1~28
10.1007/s11854-022-0214-7
Annales Fennici Mathematici
巻: 47 ページ: 325~334
10.54330/afm.113702
巻: 47 ページ: 237~250
10.54330/afm.113314
Monatshefte fur Mathematik
巻: 199 ページ: 363~375
10.1007/s00605-022-01708-y
The Ramanujan Journal
巻: 59 ページ: 459~477
10.1007/s11139-022-00604-1
Computational Methods and Function Theory
巻: 21 ページ: 797~824
10.1007/s40315-021-00402-8