• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

巨大ブラックホール周りの構造の起源と進化

研究課題

研究課題/領域番号 16H03959
研究機関鹿児島大学

研究代表者

和田 桂一  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (30261358)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード活動銀河中心核 / 輻射輸送 / 数値流体
研究実績の概要

多次元輻射流体計算にもとづき、AGN近傍 sub-pc -数10 pc領域のガス構造を決める新しいメカニズムとして、我々が提案しているRadiation-driven Fountain(輻射駆動噴水モデル)を最も近傍の2型セイファート銀河である、Circinus Galaxyに適用した結果、SEDなどが観測と一致することを示した論文を出版した(Wada et al. 2016)。研究成果はダートマス大学での国際会議(8月)、東京大学(8月)、呉市(10月)、国立天文台(2月)の国内研究会、日本天文学会春季年会(3月)で発表し、関連研究者と議論した。スウィンバン工科大学に滞在し、M.Schartmann博士らとAGN、中心スターバーストの数値計算に関する共同研究を行った(12月)。数値計算・解析を行う計算機システムを構築した。大学院生を東京工業大学に派遣し、AGN周辺の星間ガスへの輻射フィードバックを計算する粒子法による数値流体計算コードの研究を開発者と行った。Circinus galaxyのモデルをもとに、分子ガス、電離ガスの輻射輸送計算を行い、観測結果と比較する研究を行った(日本天文学会で大学院生が発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

成果を査読論文として発表した他、大学院生が日本天文学会で成果発表を行えたため。

今後の研究の推進方策

次年度は、本研究費で雇用されるポスドク研究員が着任するので、磁場の効果を考慮したAGN周辺の星間ガスのダイナミクス・構造の研究を行う。また、分子ガス、電離ガスの輻射輸送計算による観測結果との比較の研究を論文としてまとめる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Swinburne Institute of Technology(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Swinburne Institute of Technology
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University
  • [雑誌論文] Multi-phase Nature of a Radiation-driven Fountain with Nuclear Starburst in a Low-mass Active Galactic Nucleus2016

    • 著者名/発表者名
      Wada, Keiichi; Schartmann, Marc; Meijerink, Rowin
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 828 ページ: L19,L26

    • DOI

      10.3847/2041-8205/828/2/L19

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A precessing molecular jet signaling an obscured, growing supermassive black hole in NGC 1377?2016

    • 著者名/発表者名
      Aalto, S.; Costagliola, F.; Muller, S.; Sakamoto, K.; Gallagher, J. S.; Dasyra, K.; Wada, K.; Combes, F.; Garcia-Burillo, S.; Kristensen, L. E.; Martin, S.; van der Werf, P.; Evans, A. S.; Kotilainen, J.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 590 ページ: A73, 12pp

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201527664

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] AGN輻射駆動噴水モデル:Circinus galaxyでの検証2017

    • 著者名/発表者名
      和田桂一
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [学会発表] Multi-phase nature of the radiation-driven fountain with the nuclear starburst2016

    • 著者名/発表者名
      和田桂一
    • 学会等名
      HSC-AGN workshop
    • 発表場所
      東京大学IPMU(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] How can AGNs be obscured with the radiative and starburst feedback2016

    • 著者名/発表者名
      和田桂一
    • 学会等名
      Hidden Monsters: Obscured AGN and Connections to Galaxy Evolution
    • 発表場所
      ハノーバ(USA)
    • 年月日
      2016-08-08 – 2016-08-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi