• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ねじれ型重力波望遠鏡の高感度化と低周波数重力波探査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H03972
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

安東 正樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90313197)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード重力波 / ねじれ振り子 / 低温懸架 / 熱雑音 / 能動防振 / レーザー干渉計
研究成果の概要

ねじれ型重力波望遠鏡TOBAの開発を進めた。4Kという低温下で懸架系およびねじれ振り子を動作させることに成功し、熱雑音抑制のための重要な成果を挙げた。また、能動防振によって地面振動の影響を1/100以下に抑えること、レーザー干渉計を用いた角度センサの原理実証、ねじれ振動の熱雑音の評価研究など成果が得られた。

自由記述の分野

重力波宇宙物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

低周波数での重力波観測によって、連星合体前の情報やより重たいブラックホールの観測が可能になる。本研究はその重力波観測に向けた重要な一歩となるものである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi