• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

不安定核停止標的を用いた宇宙原初リチウム7合成問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03980
研究機関大阪大学

研究代表者

民井 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (20302804)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリチウム7問題 / ビッグバン元素合成 / 不安定核停止標的 / インプラント / 共鳴反応
研究実績の概要

宇宙誕生時(ビッグバン)の元素合成過程の精密計算において、リチウム7の合成量のみ宇宙観測と合わないことが大きな問題となっている。このリチウム7問題解決の鍵となるベリリウム7(7Be)と重陽子との共鳴反応を、従来にない高精度にて測定することを目的とする。開発を進めてきた不安定核停止標的技術を適用し、不安定核である7Beと重陽子との反応を測定する手法が画期的である。
2018年5月に東京大学原子核科学研究センターのCRIB装置を用い、金標的の直径3mmの領域に7Beを1.9×10の12乗個埋め込むことに成功した。標的を原子力機構の東海タンデム加速器施設に輸送し、6月に重陽子ビームによる共鳴反応実験を行った。また、8月と2019年1月の2回にわたり神戸大学海事科学研究科のタンデム加速器を用いた実験を行い、陽子ビームを照射したリチウム標的放射化法により直径3mmの領域に1.5×10の13乗個の7Beを生成することに成功した。引き続いて重陽子ビームを照射し、共鳴反応測定実験を行った。
標的中の7Beの量は自然崩壊によって生じる477 keVのガンマ線を検出することにより計測した。7Beと重陽子との反応によって生成する陽子は、3連もしくは4連のシリコン検出器による同時計測によって計数した。宇宙元素合成に重要な0.1~0.4 MeVのエネルギー領域での共鳴反応観測を、バックグラウンドを十分に下げた状態で行うことができ、目的を達成する高精度のデータを取得できたことを確認した。
この研究により博士号を取得する予定の学生を中心に、現在データの解析と最終結果のまとめを進めている。これらの実験開発状況および測定データが宇宙元素合成計算に及ぼす影響について、国際会議で発表するとともに各分野のエキスパートとの議論を行った。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Isoscalar and isovector dipole excitations: Nuclear properties from low-lying states and from the isovector giant dipole resonance2019

    • 著者名/発表者名
      Bracco A.、Lanza E.G.、Tamii A.
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: 106 ページ: 360~433

    • DOI

      10.1016/j.ppnp.2019.02.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of fine structure of the giant dipole resonance in sd-shell nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      Fearick R. W.、Erler B.、Matsubara H.、von Neumann-Cosel P.、Richter A.、Roth R.、Tamii A.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 ページ: 044325-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.97.044325

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The (Li6,Li*6[3.56MeV]) reaction at 100 MeV/u as a probe of Gamow-Teller transition strengths in the inelastic scattering channel2018

    • 著者名/発表者名
      Sullivan C.、Zegers R. G. T.、Noji S.、A. Inoue, N. Kobayashi, A. Tamii et al.,
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 98 ページ: 015804-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.98.015804

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 共鳴の減衰と準位密度2019

    • 著者名/発表者名
      民井淳
    • 学会等名
      宇宙核連絡会
    • 招待講演
  • [学会発表] ビッグバン元素合成における7Be(d,p)反応のリチウム7問題への寄与の研究2019

    • 著者名/発表者名
      井上梓
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Study of the Contribution of the 7Be(d, p) Reaction to the 7Li Problem in Big-Bang Nucleosynthesis2018

    • 著者名/発表者名
      A. Inoue
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi