• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多次元一般相対論的輻射流体力学シミュレーションによる超新星爆発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03986
研究機関早稲田大学

研究代表者

山田 章一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80251403)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード超新星 / 重力崩壊 / ニュートリノ輸送 / 一般相対論
研究実績の概要

今年度は、これまでに筆者が開発を進めてきた第一原理的に重力崩壊型超新星爆発シミュレーションを行うための数値計算コードの一般相対論化と、それに付随した改良や研究を多面的に進めた。以下、これらの成果を順に報告する。
まず、相対論化自体については、アインシュタイン方程式のsemi-implicitソルバー部分の改良を試みた。結果としては残念ながらオリジナルのものに勝るものは見出せなかった。一方、ニュートリノ輸送を計算するボルツマンソルバーについては、物質との運動量のやり取りを計算する部分をoptical depthに応じて従来の衝突項を直接積分するものからエネルギー運動量テンソルの微分を用いるものに切り替え運動量の保存を大幅に改善した結果、原始中性子星の固有運動を正確に捉えることができるようになった。
これと並行して、ニュートン重力ではあるが親星の自転も考慮した軸対称2次元での第1原理シミュレーションを京コンピューターで行った。特に、運動量空間におけるニュートリノの角度分布を詳細に解析し、ニュートリノによる角運動量輸送を調べた。また、ニュートリノと軽元素との相互作用を状態方程式と矛盾のない形で新たに取り込むことにも成功した。
こうした大規模シミュレーションとは別に、近似的な定常解を用いたグローバルな線形解析も行い、特に原始中性子星における振動が降着流を通して停滞衝撃波にどのような影響を与えるか系統的に調べた。その結果、原始中性子星の振動による音波の注入は降着流の不安定性を助長し、爆発を起こす臨界ニュートリノ光度を下げる働きがあることが明らかになった。
この他、原始中性子星付近でfast flavor conversionと呼ばれるニュートリノ集団振動が起こりうるかどうかを調べるため、自らの現実的なシミュレーションの結果から代表的な数点を抜き出し線形解析を行い、否定的な結果を得た。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford University
  • [国際共同研究] Princeton University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Princeton University
  • [国際共同研究] Bonn University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Bonn University
  • [雑誌論文] The evolution toward electron capture supernovae: The flame propagation and the pre-bounce electron-neutrino radiation2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, K. Sumiyoshi, S. Yamada, H. Umeda, T. Yoshida
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 871 ページ: 1-20

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaf8a8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linear Analysis of the Shock Instability in Core-collapse Supernovae: Influences of Acoustic Power and Fluctuations of Neutrino Luminosity2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sugiura, K. Takahashi, S. Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 874 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab08a2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparing treatments of weak reactions with nuclei in simulations of core-collapse supernovae2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nagakura, S. Furusawa, H. Togashi, S. Richers, K. Sumiyoshi, S. Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplements

      巻: 240 ページ: 1-32

    • DOI

      10.3847/1538-4365/aafac9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Neutrino Distributions in Phase Space for the Rotating Core-Collapse Supernova Simulated with a Boltzmann-Neutrino-Radiation-Hydrodynamics Code2019

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, H. Nagakura, W. Iwakami, H. Okawa, S. Furusawa, H. Matsufuru, K. Sumiyoshi, S. Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab0203

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of rotation and magnetic field on the revival of a stalled shock in supernova explosions2019

    • 著者名/発表者名
      K. Fujisawa, H. Okawa, Y. Yamamoto, S. Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaffdd

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KAGRA: 2.5 generation interferometric gravitational wave detector2019

    • 著者名/発表者名
      T. Akutsu et al.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 3 ページ: 35-40

    • DOI

      10.1038/s41550-018-0658-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive study of ejecta-companion interaction for core-collapse supernovae in massive binaries2018

    • 著者名/発表者名
      R. Hirai, P. Podsiadlowski, S. Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 864 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aad6a0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Determining the stiffness of the equation of state using low T/W dynamical instabilities in differentially rotating stars2018

    • 著者名/発表者名
      M. Saijo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.024003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Space Gravitational Wave Antenna DECIGO and B-DECIGO2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kawamura et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics D

      巻: 27 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1142/S0218271818450013

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Construction of KAGRA: an Underground Gravitational Wave Observatory2018

    • 著者名/発表者名
      T. Akutsu et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics and Experiments

      巻: 2018 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptx180

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 大質量星の一生 その多次元的側面2019

    • 著者名/発表者名
      山田章一
    • 学会等名
      宇宙の物質進化と元素合成 ― 30 年の歩みとこれから ―
    • 招待講演
  • [学会発表] Core-collapse Supernova Simulations with the Boltzmann-neutrino-transport2019

    • 著者名/発表者名
      A. Harada
    • 学会等名
      RIKEN-RESCEU Joint Seminar
  • [学会発表] ボルツマン輻射輸送による超新星シミュレーションの核物質状態方程式依存性2019

    • 著者名/発表者名
      原田了
    • 学会等名
      日本天文学会2019春季年会
  • [学会発表] Recent Understanding of Low T/W Dynamical Instability in Differentially Rotating Stars2018

    • 著者名/発表者名
      西條統之
    • 学会等名
      Eighth East Asian Numerical Astrophysics Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Rotating Core-Collapse Supernova Dynamics and Neutrino Distributions by Full Boltzmann Neutrino Transport2018

    • 著者名/発表者名
      原田了
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理学研究会2018
  • [学会発表] The Neutrino Distributions in the Rotating Core-Collapse Superanova2018

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, S. Yamada, W. Iwakami, H. Okawa, H. Nagakura, K. Sumiyoshi, S. Furusawa, H. Matsufuru, H.
    • 学会等名
      Deciphering multi-dimensional nature of core-collapse Supernovae via Gravitational-Wave and neutrino signatures
  • [学会発表] ボルツマン輻射輸送による超新星シミュレーションの核物質状態方程式依存性2018

    • 著者名/発表者名
      原田了
    • 学会等名
      第31回理論天文学宇宙物理学懇談会シンポジウム「宇宙物理の標準理論:未来へ向けての再考」
  • [備考] 早稲田大学高エネルギー天体物理学研究室 山田研究室

    • URL

      http://www.heap.phys.waseda.ac.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi