研究課題/領域番号 |
16H03993
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
伊藤 領介 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (90193531)
|
研究分担者 |
堺井 義秀 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (90170571)
野尻 美保子 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30222201)
石川 明正 東北大学, 理学研究科, 助教 (40452833)
早坂 圭司 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40377966)
田中 実 大阪大学, 理学研究科, 助教 (70273729)
両角 卓也 広島大学, 理学研究科, 准教授 (20253049)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 新物理 / 統合解析 / フレーバー実験 |
研究実績の概要 |
統合解析を行うための基本となるフレームワークの開発を行った。まず種々の理論モデルを組み込めて、パラメータの最適化を行うためのもっともシンプルなカイ2乗法によるフレームワークを作成した。並行して実際に使用する理論モデルとして従来の物理理論であるスタンダードモデルを再現できるコードの作成を開始したが、その最中にドイツグループが既にスタンダードモデルと一部の新物理の効果を再現できるコードを開発していることが判明し、そのコードの組み込みを始めた。同時に新物理の効果を取り込むための理論研究とそのコード化についても分担研究者により進められ、ユニタリティ三角形が閉じない新しい物理理論の可能性やB->D*tau nu崩壊中の新物理理論についての理論構築が進んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ドイツの新しい理論モデルの組み込みを始めたが、公表されている論文だけでは組み込みに十分な情報を得ることができなかったため、ドイツグループを訪問してミーティングをもって、細部の情報を教えてもらうことになっていた。しかし日程が調整できず、ミーティングが次年度に繰り越されてしまったため、標準模型の理論モデルコードを統合解析に組み込むことができず、研究が遅れてしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
まずドイツグループの理論モデルの組み込みを完成させる。それを用いてBelle実験ほか内外の実験データを統合解析にとりこみ、統合解析フレームワークの動作を確認する。その後統合解析フレームワークの高度化を行う。パラメータ最適化のアルゴリズムに多変量解析を導入し、高精度のパラメータ決定ができることを確かめたい。またドイツグループの支援を受けて理論モデルに種々の新物理模型をとりこみ、統合解析により新物理探索を始めるための準備を進めていきたい。同時に分担研究者が進めている別のアプローチによる新物理の理論構築とそのコード化をすすめ、統合解析への早期の取り込みを図りたい。
|