研究課題
本研究課題では、応募者が独自に開発した時間・周波数2次元シングルショット分光技術に高強度・広帯域テラヘルツ(THz)波発生・検出系を組み込み、超広帯域シングルショット分光法を構築する。完成した分光技術を駆使して、極限励起・限界駆動下における電子・格子結合や伝導電子・局在電子の非線形光学応答のダイナミクスを明らかにする。最終年度である本年は、超イオン伝導体βアルミナを対象に、電子よりはるかに重いイオンを高強度テラヘルツ波により伝導させることを目指した。その結果、高強度テラヘルツ波照射により振動モード強度が非線形的に消失し、それとともにマクロな電流が流れることを見出した。また、実空間でのイオンの運動をシミュレーションすることにより、高強度テラヘルツ波照射下ではサブピコ秒オーダーでイオンが移動していることが分かった。一方、物質の非線形光学応答を可視からテラヘルツ領域まで計測可能なエシェロンベースのシングルショット光・テラヘルツカー効果分光系を構築し、典型的な有機媒質の非線形光学応答とコヒーレント分子振動を可視化することに成功した。また、相変化材料においては、光と走査トンネル顕微鏡(STM)を組み合わせ、STMの探針-試料間に光パルスを入射することでナノスケールでののアモルファス化を誘起し、トンネル分光を通してその局所的な構造変化を調べた。その結果、ある閾値以上の光照射により、ナノスケールで光誘起アモルファス化が生じることを見出した。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)
Nano Letters
巻: 18 ページ: 5198~5204
10.1021/acs.nanolett.8b02161
Physical Review B
巻: 98 ページ: 054111
10.1103/PhysRevB.98.054111
巻: 98 ページ: 214302
10.1103/PhysRevB.98.214302
Journal of Applied Physics
巻: 123 ページ: 174103~174103
10.1063/1.5021379
http://www.ultrafast.ynu.ac.jp/
http://www.laser-nanoscience.ynu.ac.jp/ja/