• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

放射光X線共鳴非弾性散乱による強相関電子の動的電荷相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04004
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

石井 賢司  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員(定常) (40343933)

研究分担者 藤田 全基  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20303894)
筒井 健二  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員(定常) (80291011)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード物性実験 / 量子ビーム / 強相関電子系 / 光物性
研究実績の概要

本課題は、技術発展が著しい放射光X線共鳴非弾性散乱法(RIXS)を用い、銅酸化物を対象として、動的電荷相関の観測から、強相関電子の運動状態を支配する電子間クーロン相互作用の効果、さらに、より低エネルギーに現れるスピン揺らぎ・格子振動と結合した電荷ダイナミクスを明らかにすることが目的である。本年度は以下の成果を得た。
1. 電子ドープ系銅酸化物Nd2-xCexCuO4を高エネルギー分解能化した銅K吸収端のRIXSで測定し、これまで以上に低エネルギーまで電荷励起を観測することで、銅L3吸収端で観測された電荷励起と詳細な比較が可能となった。その結果、両吸収端の間で電荷励起のピーク位置、ピーク幅が良い一致を示し、同一の励起が観測していることを明らかにすることができた。
2. 昨年度測定を行ったニッケル酸化物の電荷励起についての検討を進めた。銅酸化物とは対照的に運動量依存性がほとんどみられない理由として、電子格子相互作用によって形成されるポーラロンの効果、スピンの大きさの違いによる量子揺らぎの効果を考察した。
3. 本研究課題の前半でその有効性が明らかにできた酸素K吸収端のRIXSを用い、ホールドープ系銅酸化物La2-xSrxCuO4における電荷励起の温度依存性を幅広いホール濃度に対して系統的に測定した。その結果、高ホール濃度、低波数において顕著な温度依存性が観測されることが明らかとなった。その温度依存性は、電子間クーロン相互作用の強い系でしばしば現れる異常金属状態から通常の金属におけるフェルミ液体へのクロスオーバーと関係している可能性を検討した。
4. 銅K吸収端のRIXSを利用して、最近の理論研究で予想されている電子ドープ系銅酸化物Nd2-xCexCuO4の波数(pi,pi)近傍での電荷秩序を調べた。準弾性散乱として現れる電荷相関の増大を探索したが、期待された電荷秩序は観測されなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 國家同歩輻射研究中心(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      國家同歩輻射研究中心
  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ミネソタ大学
  • [雑誌論文] Charge Excitations in Nd2-xCexCuO4 Observed with Resonant Inelastic X-ray Scattering: Comparison of Cu K-edge with Cu L3-edge2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kenji、Kurooka Masahito、Shimizu Yusuke、Fujita Masaki、Yamada Kazuyoshi、Mizuki Jun’ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 075001~075001

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.075001

    • 査読あり
  • [学会発表] 5d遷移金属L吸収端での共鳴非弾性X線散乱の現状2020

    • 著者名/発表者名
      石井賢司
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 共鳴非弾性X線散乱を用いた1次元Haldane鎖を持つNd2BaNiO5の短距離スピン相関2020

    • 著者名/発表者名
      山神光平, 石井賢司, Zhang Yujun, 横尾 哲也, 羽合 孝文, 和達 大樹
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Spin and charge excitations in cuprate superconductors observed with resonant inelastic x-ray scattering2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishii
    • 学会等名
      IMR + MAX IV 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Resonant Inelastic X-ray Scattering Study of Spin-Orbit Entangled Electronic States in 5d Transition-Metal Compounds2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishii
    • 学会等名
      The 60th REIMEI International Workshop “New excitations for spintronics seen with quantum beams”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dual nature of spin excitations in hole-doped cuprate2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fujita
    • 学会等名
      The 60th REIMEI International Workshop "New excitations for spintronics seen with quantum beams”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハバード模型の光励起状態に対する時間分解スペクトルのクラスター計算2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健二, 遠山貴巳
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] Charge excitations in hole-doped nickelates probed with resonant inelastic x-ray scattering at the oxygen K-edge2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamagami, Kenji Ishii, Yasuyuki Hirata, Keisuke Ikeda, Jun Miyawaki, Yoshihisa Harada, Shun Asano, Masaki Fujita, and Hiroki Wadati
    • 学会等名
      Research Frontier of Advanced Spectroscopies for Correlated Electron Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduction annealing effects on charge and spin excitations in Nd2-xCexCuO4 studied by resonant inelastic x-ray scattering2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, S. Asano, M. Ashida, M. Fujita, J. Mizuki, B. Yu, M. Greven, J. Okamoto, A. Singh, D. J. Huang
    • 学会等名
      Spectroscopies in Novel Superconductors (SNS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin excitations in La2-xSrxCuO4: comparison of temperature dependence between RIXS and INS2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, S. Asano, M. Ashida, J. Okamoto, D. J. Huang, M. Fujita, J. Mizuki 11th International Conference on Inelastic X-ray Scattering (IXS2019)
    • 学会等名
      11th International Conference on Inelastic X-ray Scattering (IXS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Annealing Effect on Electronic State in Electron-Doped Cuprate2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fujita
    • 学会等名
      Superstripes 2019, Quantum physics in Complex Matter, Superconductivity, Magnetism and Ferroelectricity
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dispersionless Charge Excitations for La2-xSrxNiO4+d probed by O K-edge Resonant Inelastic X-ray Scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamagami, Kenji Ishii, Yasuyuki Hirata, Keisuke Ikeda, Jun Miyawaki, Yoshihisa Harada, Shun Asano, Masaki Fujita, and Hiroki Wadati
    • 学会等名
      The 40th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Cu K端XANESによるT’構造Pr2-xCexCuO4の電子状態に対するアニール効果の研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅野駿, 石井賢司, 松村大樹, 辻卓也, 伊奈稔哲, 鈴木謙介, 藤田全基
    • 学会等名
      第22回XAFS討論会
  • [学会発表] Cu K端XANESとEXAFSの相補利用によるノンドープ銅酸化物超伝導体La1.8Eu0.2CuO4の電子状態に対するアニール効果の研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅野駿, 石井賢司, 松村大樹, 辻卓也, 伊奈稔哲, 齋藤真, 春原稔樹, 川股隆行, 小池洋二, 工藤康太, 藤田全基
    • 学会等名
      第22回XAFS討論会
  • [学会発表] 共鳴非弾性X線散乱を用いた擬一次元Ni酸化物Nd2BaNiO5の結晶場/電荷移動励起観測2019

    • 著者名/発表者名
      山神光平, 石井賢司, 山本航平, Zhang Yujun, 岡本淳, Di-Jing Huang, 横尾哲也, 羽合孝文, 和達大樹
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] X線吸収微細構造解析によるLa1.8Eu0.2CuO4の電子状態に対するアニール効果の研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅野駿, 石井賢司, 松村大樹, 辻卓也, 伊奈稔哲, 齋藤真, 春原稔樹, 川股隆行, 小池洋二,工藤康太,藤田全基
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 非弾性中性子散乱から見た超高分解能RIXSへの期待2019

    • 著者名/発表者名
      藤田全基
    • 学会等名
      次世代放射光超高分解能RIXSワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子ビーム融合利用における放射光X線への期待2019

    • 著者名/発表者名
      藤田全基
    • 学会等名
      東北大学理学研究科放射光シンポジウムー量子物質科学のフロンティアー
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutron-Scattering Study of Electron-Doped High-Tc Cuprate superconductor2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fujita
    • 学会等名
      KIST-KINKEN Joint Symposium 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 共鳴非弾性X線散乱実験の現状と将来2019

    • 著者名/発表者名
      石井賢司
    • 学会等名
      ポスト「京」重点課題(7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」 サブ課題G「共通基盤シミュレーション手法」連続研究会「放射光実験と計算科学の新たな連携を目指して」
    • 招待講演
  • [備考] 量子科学技術研究開発機構 放射光科学研究センター磁性科学研究グループ

    • URL

      https://www.qst.go.jp/site/kansai-sr/20507.html

URL: 

公開日: 2021-01-27   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi