• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

フォノン・弾性波伝搬における相対論効果

研究課題

研究課題/領域番号 16H04008
研究機関東京大学

研究代表者

小野瀬 佳文  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80436526)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード弾性波 / フォノン / 相対論効果
研究実績の概要

平成29年度は、昨年度観測した室温マルチフェロイクスBiFeO3の表面弾性波応答に関する詳細な測定を行い、表面弾性波の透過強度と位相速度の磁場変調効果を観測することに成功した。この磁場変調効果をヘリカル磁気秩序に伴う磁気弾性結合をもとにした簡単なモデルで記述し、磁場変調の角度依存性を説明することに成功した。これらの結果をPhys. Rev. Appl.誌に発表した。また、別のマルチフェロイクスCuB2O4における表面弾性波の観測にも成功した。特にこの物質の場合には、サブミクロンスケールに微細化した電極を用いて表面弾性波を高周波化し数GHz程度の磁気励起と結合した表面弾性波の観測に成功している。磁気励起エネルギー付近で大きな磁場変化が観測されており、その起源として弾性波起源の磁気共鳴が起こっているものとして磁気点群に基づいた解析を進めている。さらには、(Tb0.3Y0.7)2Ti2O7における熱ホール効果の観測に成功した。過去に別のグループによってTb2Ti2O7の熱ホール効果が観測されているが、今回は磁性を希薄化した物質でも同様に熱ホール効果が観測できることを明らかにした。これは、この系の熱ホール効果が磁気励起起源ではなく、フォノン起源であることを示している。また、このような系ではバンド描像が破綻していることが予測されるので、散乱起源の外因性フォノンホール効果が起こっている可能性が高いと考えている。現在、詳細な測定と理論モデルとの比較を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Ni/LiNbO3デバイスおよびマルチフェロイクスBiFeO3の表面弾性波応答を観測し、それぞれ論文発表できているほか、CuB2O4の表面弾性波や(Tb0.3Y0.7)2Ti2O7の熱ホール効果の観測にも成功しているため。

今後の研究の推進方策

CuB2O4の表面弾性波の詳細な測定を行い論文発表する。また、(Tb0.3Y0.7)2Ti2O7についてもスキュー散乱モデルのなどを用いて解析を進めて論文発表する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Magnetically Controlled Surface Acoustic Waves on Multiferroic BiFeO32018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, R. Sasaki, Y. Nii, T. Ito, and Y. Onose
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 9 ページ: 03434/1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.9.034034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetoelectrical control of nonreciprocal microwave response in a multiferroic helimagnet2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Iguchi, Y. Nii, and Y. Onose
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 15252/1-5

    • DOI

      10.1038/ncomms15252

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetotransport properties in the noncentrosymmetric itinerant ferromagnet Cr11Ge192017

    • 著者名/発表者名
      N. Jiang, Y. Nii, R. Ishii, Z. Hiroi, and Y. Onose
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 144435/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.144435

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of inversion symmetry breaking on antiferromagnetic magnons2018

    • 著者名/発表者名
      小野瀬佳文
    • 学会等名
      平成29年度スピン変換年次報告会
  • [学会発表] Magnetotransport properties in the noncentrosymmetric itinerant ferromagnet Cr11Ge192018

    • 著者名/発表者名
      Nan Jiang, Yoichi Nii, Rieko Ishii, Zenji, Hiroi, Yoshinori Onose
    • 学会等名
      APS March meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-reciprocal microwave response of antiferromagnetic magnons in a multiferroic Ba2MnGe2O72018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Iguchi, Yoichi Nii, Hiroshi Murakawa, Noriaki Hanasaki, Yoshinori Onose
    • 学会等名
      APS March meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface acoustic wave on a multiferroic material CuB2O4 and magnon-phonon coupling2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki, Yoichi Nii, Yoshinori Onose
    • 学会等名
      APS March meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Tbイオンを含む常磁性絶縁体の熱ホール効果2018

    • 著者名/発表者名
      廣金優二, 富岡泰秀, 小野瀬佳文
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] マルチフェロイック物質CuB2O4における表面弾性波2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木遼, 新居陽一, 小野瀬佳文
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] 超伝導回路共振器を用いたマルチフェロイクスにおける非相反現象観測の試み2017

    • 著者名/発表者名
      濱原義明, 新居陽一, 井口雄介, 小野瀬佳文
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] マルチフェロイクスBa2MnGe2O7における反強磁性マグノンのマイクロ波応答2017

    • 著者名/発表者名
      井口雄介, 新居陽一, 小野瀬佳文
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 反転対称性の破れた反強磁性体のマグノン励起2017

    • 著者名/発表者名
      川野雅敬, 小野瀬佳文, 堀田知佐
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] Exploration of phononic phenomena induced by spin-orbit interaction2017

    • 著者名/発表者名
      小野瀬佳文
    • 学会等名
      平成29年度スピン変換研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi