研究課題/領域番号 |
16H04014
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
関山 明 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40294160)
|
研究分担者 |
海老原 孝雄 静岡大学, 理学部, 准教授 (20273162)
田中 新 広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (70253052)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 軌道対称性 / 光電子分光 / 強相関電子系 / 直線偏光 / 放射光X線 |
研究成果の概要 |
結晶固体中で局在的な性質を有する4f強相関軌道に部分的に電子が占有された化合物では非従来型超伝導や磁気・電気四極子秩序などの機能的な物性を示すが、そこに4f軌道対称性が重要な役割を果たす。にもかかわらず、この軌道対称性を直接的に観測することは従来困難であった。本研究課題では、研究代表者が発見した内殻光電子線二色性を適用することで強相関軌道対称性を決定できることを、高輝度放射光X線を用いた偏光制御硬X線光電子分光によって実証した。
|
自由記述の分野 |
電子分光
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的には、それまで「埋もれていた」光学過程における現象を発見し発展させ新たな電子分光研究手法として確立し、日本初の世界的な成果として展開できた点で真に独創的な研究を固体電子物性分野で確立できたことにある。また、応用が期待できる機能性物質においても軌道対称性が重要な役割を果たすことが多々ありうるが、今後の物質開発においても新たな微視的電子構造解明手法として今後も進展させることで日本が世界を先導する形での物質科学の発展に大きく寄与することが今後も期待できる。
|