• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

YMC観測と気象・気候モデルを複合的に利用した海洋大陸上のMJO変質過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04048
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 裕亮  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70415991)

研究分担者 横井 覚  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 主任研究員 (40431902)
佐藤 薫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90251496)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワードマッデン・ジュリアン振動 / YMC / 海洋大陸
研究実績の概要

海洋研究開発機構が主導的役割を果たしている国際研究プロジェクトYMC(Years of Maritime Continent)において研究観測船「みらい」により海上観測と陸上観測が連動した集中観測が行われた。本観測では、研究分担者・横井がPIを務めた。観測データの整備を進め、スマトラ島西岸の降水の伝播現象を解析する一方で、数値シミュレーションを用いた要因分析を行っている。その結果、当初はライン状降水の海側への伝播の有無は背景風に依存すると考えていたが、季節内振動(MJO)の位相や赤道波が強く影響していることが分かりつつある。また、海洋大陸をまたぐ東西海面水温傾度がMJOの東方への移動に与える影響について、従来の予想とは異なる知見を得ており、まもなく論文として投稿予定である。
一方、全球雲解像モデルNICAM(Nonhydrostatic Icosahedral Atmosphere Model)によるMadden-Julian Oscillaion(MJO)のシミュレーションを改良するべく雲微物理過程の改良に取り組み、高解像度での長期積分を現実的に実行できるパラメータセットを構築しつつある。さらには、NICAMの力学コアを改良するための新しい離散化法について、浅水モデルのテスト結果を論文として発表した。次のステップとして、Poissonソルバーの開発を終えつつあり、3次元モデルの開発に取りかかっている。MJOスケールへの雲の組織化についての理論構築を目指し、放射対流平衡系の雲の組織化の理論モデルの定式化を進めており、数値モデル構築に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

YMC観測の解析と数値シミュレーションにより、海洋大陸地形の影響について調査を進めている。

今後の研究の推進方策

海洋大陸上のマッデン・ジュリアン振動の振る舞いについて、YMCデータの解析を進める。シミュレーションによる要因分析と理論モデル構築を進める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Application of the Synchronized B-Grid Staggering for Solution of the Shallow-Water Equations on the Spherical Icosahedral Grid2019

    • 著者名/発表者名
      Miura Hiroaki
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 147 ページ: 2485~2509

    • DOI

      https://doi.org/10.1175/MWR-D-18-0304.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immersed boundary method with irrotational discrete delta vector for droplet simulations of large density ratio2019

    • 著者名/発表者名
      Ong Chia Rui、Miura Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Computational Physics

      巻: 391 ページ: 280~302

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jcp.2019.04.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental Conditions for Nighttime Offshore Migration of Precipitation Area as Revealed by In Situ Observation off Sumatra Island2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Satoru、Mori Shuichi、Syamsudin Fadli、Haryoko Urip、Geng Biao
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 147 ページ: 3391~3407

    • DOI

      https://doi.org/10.1175/MWR-D-18-0412.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DCMIP2016: the splitting supercell test case2019

    • 著者名/発表者名
      Zarzycki C. M.、Jablonowski C.、Kent J.、Lauritzen P. H.、Nair R.、Reed K. A.、Ullrich P. A.、Hall D. M.、Taylor M. A.、Dazlich D.、Heikes R.、Konor C.、Randall D.、Chen X.、Harris L.、Giorgetta M.、Reinert D.、Kohnlein C.、Walko R.、Lee V.、Qaddouri A.、Tanguay M.、Miura H., et al.
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: 12 ページ: 879~892

    • DOI

      https://doi.org/10.5194/gmd-12-879-2019

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Modulation of MJO Propagation Speed by the Fluctuation of Large-Scale Background Zonal Circulation2020

    • 著者名/発表者名
      Suematsu T., and H. Miura
    • 学会等名
      American Meterorological, Society Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Resolution dependencies of a global cloud/storm resolving model2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Miura
    • 学会等名
      2019 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A global storm-resolving model NICAM and its planned update of the dynamical core2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Miura
    • 学会等名
      The Batsheva de Rothchild Seminar on Climate and Wave Dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 力学コアの高精度化と雲解像気候モデル実用化への課題2019

    • 著者名/発表者名
      三浦裕亮
    • 学会等名
      第6回マッデン・ジュリアン振動研究会
  • [学会発表] 高解像度のゾンデ観測と数値実験による、トランスバースラインの構造と成因の研究2019

    • 著者名/発表者名
      山崎一哉・三浦裕亮
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [学会発表] トランスバースラインの構造と成因の研究2019

    • 著者名/発表者名
      山崎一哉
    • 学会等名
      京都大学防災研究所 暴風雨・気象環境研究分野 暴風雨セミナー
  • [学会発表] ゾンデ観測・モデル実験・線形論による、トランスバースラインの成因の考察2019

    • 著者名/発表者名
      山崎一哉
    • 学会等名
      第6回マッデン・ジュリアン振動研究会
  • [学会発表] A characteristic of the MJO as a part of enhanced large-scale zonal circulation2019

    • 著者名/発表者名
      Suematsu T., and H. Miura
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Modulation of MJO characteristics by the fluctuation of the large-scale zonal circulation2019

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, T., and H. Miura
    • 学会等名
      2019年日本気象学会秋季大会
  • [学会発表] ひまわり8号観測に基づく熱帯の雲辺縁のフラクタル的性質についての解析2019

    • 著者名/発表者名
      神野拓哉, 三浦裕亮
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [学会発表] Fractality in the perimeter of tropical clouds observed by Himawari-8 or simulated by a high-resolution model2019

    • 著者名/発表者名
      神野拓哉
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Fractal property in horizontal geometry of tropical clouds from high-resolution observation and simulation2019

    • 著者名/発表者名
      神野拓哉, 三浦裕亮
    • 学会等名
      The 2019 University Allied Workshop on Climate and Extreme Weather
    • 国際学会
  • [学会発表] ひまわり8号観測と高解像度モデルによる雲と降水のフラクタル解析2019

    • 著者名/発表者名
      神野拓哉, 三浦裕亮
    • 学会等名
      第6回マッデン・ジュリアン振動研究会
  • [学会発表] スマトラ島西岸地域における日周期の解析2019

    • 著者名/発表者名
      寺田真未子
    • 学会等名
      第6回マッデン・ジュリアン振動研究会
  • [学会発表] Gravity wave response to convective heating and its importance to understanding tropical meteorology2019

    • 著者名/発表者名
      Ching-Shu Hung
    • 学会等名
      The 6th MJO seminar
  • [学会発表] Evolution of the Madden-Julian Oscillation from Indian Ocean to Maritime Continent: Maintained by Wave Dynamics, Moistening, and Convective-Radiative Processes2019

    • 著者名/発表者名
      Ching-Shu Hung
    • 学会等名
      Mini-workshop on the tropical climate and its variability
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Mini-workshop on the tropical climate and its variability2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi