• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

電子と水素結合の連動ダイナミクスを可視化するアト秒化学研究をめざした実験的試み

研究課題

研究課題/領域番号 16H04102
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

竹内 佐年  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (50280582)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード時間分解分光 / フェムト秒パルス / 二次元分光 / コヒーレンス / 光受容蛋白質 / ラマン
研究実績の概要

今年度は、極短パルス光源を用いた広帯域時間領域ラマン分光により二次元振動数相関の観測に成功し、これは光受容タンパク質における水素結合網の動きと発色団の振動との結合を可視化する画期的な成果につながった。
具体的には、2台の非同軸光パラメトリック増幅器を用いて励起光(450 nm、35 fs)と極短ラマン励起/プローブ光(500 - 680 nm 、6.5 fs)を発生させた。バクテリアの青色光センサーの役割をはたす光受容タンパク質として知られるイエロープロテイン(photoactive yellow protein; PYP)を試料として選び、これに励起光を照射した。この励起光はPYPの励起状態を生成し光サイクルを開始するとともに、その励起状態にコヒーレントな振動を引き起こす。この振動コヒーレンスが継続している間にラマン励起光とプローブ光を使ってインパルシブラマン分光を行い、励起状態のラマンスペクトルを観測した。この条件下で観測される信号は全体として5次の非線形分光過程によるものと考えることができ、実際、観測された励起状態のラマンバンドの振幅は時間とともに振動した。そこで、この振動挙動に対するフーリエ解析を行うことにより、振動数どうしの二次元相関マップを得ることに成功した。この結果、PYP発色団と隣接アミノ酸残基との分子間振動モード(160 cm-1)と発色団自身のC-O伸縮振動(751 cm-1)との間に明確な交差ピークが観測された。この観測結果は、2つの振動モードが非調和結合していることを端的に示し、発色団分子の水素結合サイトであるフェノール部位の伸縮運動が周辺アミノ酸残基との水素結合の動きに関与していることを意味する。これにより、光受容の初期過程において重要な役割を果たす光誘起水素結合変化とその分子メカニズムの一端を可視化することができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] フェムト秒時間領域ラマン分光法を用いた光受容・発光タンパク質の反応ダイナミクスの研究2019

    • 著者名/発表者名
      倉持光、藤澤知績、竹内佐年、田原太平
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 59 ページ: 26 - 29

    • DOI

      10.2142/biophys.59.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-metal bond formations in [Au(CN)2-]n (n = 3, 4, 5) oligomers in water identified by coherent nuclear wavepacket motions2018

    • 著者名/発表者名
      M. Iwamura, K. Kimoto, K. Nozaki, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 9 ページ: 7085 - 7089

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b03139

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopic study of proton transfer mechanism of inward proton pump rhodopsin, Parvularcula oceani xenorhodopsin2018

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, S. Tahara, Y. Kato, S. Takeuchi, T. Tahara, H. Kandori
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 ページ: 6453 - 6461

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b01279

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of the reactive and non-reactive excited States in the primary reaction of rhodopsins: pH dependence of femtosecond absorption of light-driven sodium ion pump rhodopsin KR22018

    • 著者名/発表者名
      S. Tahara, S. Takeuchi, R. Abe-Yoshizumi, K. Inoue, H. Ohtani, H. Kandori, T. Tahara
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 ページ: 4784 - 4792

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.8b01934

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 分子の構造ダイナミクス追跡とその極限化2019

    • 著者名/発表者名
      竹内佐年
    • 学会等名
      日本分光学会中国四国支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 5次インパルシブ誘導ラマン分光による反応性電子励起状態における振動カップリングの可視化2019

    • 著者名/発表者名
      倉持光、竹内佐年、上久保裕生、片岡幹雄、田原太平
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] フェムト秒時間分解紫外誘導ラマン分光法で観るロドプシンタンパク質部位の超高速ダイナミクスの普遍性2019

    • 著者名/発表者名
      田原進也、栗原 里佳、小島 慧一、倉持光、竹内佐年、須藤雄気、田原太平
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 反応分子の超高速構造ダイナミクス追跡2019

    • 著者名/発表者名
      竹内佐年
    • 学会等名
      強光子場科学研究懇談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応性励起状態における核波束の伝搬過程の可視化に向けた過渡2次元電子分光装置の開発2018

    • 著者名/発表者名
      倉持光、竹内佐年、田原太平
    • 学会等名
      理研シンポジウム 第6回「光量子工学研究」
  • [学会発表] Ultrafast Time-Domain Raman Study of Bond Strengthening in Oligomers of Au(I) Complex2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi
    • 学会等名
      India-Japan Mini-Workshop: Frontiers in Molecular Spectroscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast time-domain Raman approach to probe initial events in photoreception2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi
    • 学会等名
      5th Ultrafast Dynamic Imaging of Matter (UFDIM)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X線自由電子レーザーを用いたポンププローブ分光法と光電子分光法による価電子帯分子軌道の動的観察2018

    • 著者名/発表者名
      長安尭裕、竹内佐年
    • 学会等名
      兵庫県立大学 知の交流シンポジウム
  • [学会発表] Unraveling the excited-state structural dynamics of LSSmOrange protein through time-resolved impulsive stimulated Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      P. Kumar, D. M. Rantasa, E. Fron, H. Hosoi, H. Kuramochi, S. Takeuchi, H. Mizuno, T. Tahara
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
  • [学会発表] 過渡2次元電子分光装置の開発: 反応性電子励起状態における核波束の伝播過程の可視化に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      倉持 光、竹内佐年、田原太平
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
  • [学会発表] 水溶液中におけるテトラシアノ白金(II)錯体の3量体、4量体電子励起状態の核波束運動と緩和過程2018

    • 著者名/発表者名
      岩村宗高、野崎浩一、倉持 光、竹内佐年、田原太平
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
  • [学会発表] Chain-length-dependent exciton dynamics in linear oligothiophenes studied by ultrafast time-resolved Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      W. Kim, S. Tahara, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara, D. Kim
    • 学会等名
      26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast protein dynamics of bacteriorhodopsin revealed by deep-uv femtosecond stimulated Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      S. Tahara, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara
    • 学会等名
      26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of surface-enhanced Raman signals through impulsive stimulated Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      P. Kumar, K. Hasegawa, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara
    • 学会等名
      26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Chain-length-dependent exciton dynamics in linear oligothiophenes studied by ultrafast time-resolved Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      W. Kim, S. Tahara, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara, D. Kim
    • 学会等名
      International Conference on Ultrafast Phenomena
    • 国際学会
  • [学会発表] 極短パルス光で探る分子の形と動きと反応2018

    • 著者名/発表者名
      竹内佐年
    • 学会等名
      多重極限物質科学研究センターセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Chain-length-dependent exciton dynamics in linear oligothiophenes studied by ultrafast time-resolved Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      W. Kim, S. Tahara, H. Kuramochi, S. Takeuchi, T. Tahara, D. Kim
    • 学会等名
      9th International Conference on Coherent Multidimensional Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高速時間領域ラマン分光法を用いた光受容初期過程の解明2018

    • 著者名/発表者名
      竹内佐年
    • 学会等名
      兵庫県立大学細胞制御Ⅱ講座セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高速時間領域ラマン分光法を用いた反応分子の構造追跡2018

    • 著者名/発表者名
      竹内佐年
    • 学会等名
      平成30年度日本分光学会年次講演会シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi