• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

サブ10フェムト秒位相制御光による非熱的原子レベルレーザーカーヴィング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04103
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大村 英樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 主任研究員 (60356665)

研究分担者 鳥塚 健二  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, グループ長 (30357587)
高田 英行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (50357357)
宮本 良之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター, グループ長 (70500784)
森下 亨  電気通信大学, 量子科学研究センター, 教授 (20313405)
奈良崎 愛子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 主任研究員 (40357687)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード量子制御 / コヒーレント制御 / レーザーアブレーション / 位相制御レーザーパルス
研究実績の概要

本研究提案の目的は、パルス幅サブ10フェムト秒の光電界の操作された超極短レーザーパルスによって、原子レベルで固体材料を切削・造形する非熱的レーザーカーヴィング技術を開発することである。物質表面での電子の波動関数の染み出しと位相制御レーザーパルスによる光電場との相互作用によって引き起こされるトンネル効果や電界蒸発を巧みに利用することにより物質を切削する技術を開発する。研究期間内での目標は具体的には以下のとおりである。(1) 非熱的レーザーアブレーション観測のための固体表面粒子放出現象計測装置の開発 (2)(ω+2ω)位相制御とサブ10フェムト秒に至る極短パルス化を併用することによって、レーザー固体表面粒子放出現象における急速加熱効果低減の実験的検証と、非熱的レーザーカーヴィングの基本概念を確認、(3)時間依存密度汎関数理論を用いた第一原理電子・格子ダイナミクスのシミュレーションによる非熱的→熱的レーザーアブレーションのクロスオーバーの検証と、トンネルイオン化の解析理論(シーガート漸近理論)による意味づけ。
平成29年度の成果は以下のとおりである。
1.昨年度に整備した、光パルス照射下における平板固体表面からの放出イオンの運動量および放出角度分布の測定を行うことのできる固体表面反応制御用真空チャンバーを用いて、金(Au)平板個体試料について実験を行った。作成した計測装置が設計通りの性能を示していることを確認した。また放出イオンの運動エネルギー分布を熱統計的な理論で解析する手法を整備した。
2.孤立原子・分子について、高強度レーザー場中でのトンネルイオン化及び解離過程についての理論研究を進めた。強レーザー場中の分子ポテンシャル中に例外点と呼ばれる特異な物理状況を見出し、これ利用した解離の制御について新たな知見を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(1)昨年度に作成した非熱的レーザーアブレーション観測のための固体表面粒子放出現象計測装置の開発については、設計通りの性能を示していることを確認するとともに解析手法の確立も完了しおおむね順調に進んでいる。
(2)サブ10フェムト秒程度の(ω+2ω)極短パルス発生については、発生器の作製とその動作確認については完了したものの、現有装置の利得狭窄補償したフェムト秒レーザー光源の出力が不安定になる問題が発生しているため、現在の所、(ω+2ω)極短パルス発生には至っていない。

今後の研究の推進方策

1.レーザー光源出力の不安定性の問題を解決して、サブ10フェムト秒程度の(ω+2ω)極短パルス発生を至急行い、非熱的レーザーアブレーション観測のための固体表面粒子放出現象計測装置と組み合わせた実験を開始する。

2.引き続き、固体中のトンネルイオン化の基礎となる孤立原子・分子についての理論研究を進める。特に、イオン化と解離の2つの過程を同時に矛盾なく取り扱うことにより、精密な理論を構築し、実験に有益な情報を提供する。また引き続き時間依存密度汎関数理論を用いた第一原理電子・格子ダイナミクスのシミュレーションによる非熱的→熱的レーザーアブレーションのクロスオーバーの検証を行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Huazhong U. of Science &Tech.(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Huazhong U. of Science &Tech.
  • [国際共同研究] Moscow Inst. of Phys. and Tech.(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Moscow Inst. of Phys. and Tech.
  • [雑誌論文] Robust generation of Fourier-synthesized laser fields and their estimation of the optical phase by using quantum control of molecular tunneling ionization2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tsuyoshi、Saito Naoaki、Ohmura Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 51 ページ: 065601~065601

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6455/aaac20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single-electron picture based on the multiconfiguration time-dependent Hartree?Fock method: application to the anisotropic ionization and subsequent high-harmonic generation of the CO molecule2018

    • 著者名/発表者名
      Ohmura S、Kato T、Oyamada T、Koseki S、Ohmura H、Kono H
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 51 ページ: 034001~034001

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-6455/aa9e45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interferometer-free Fourier-synthesized laser field generator estimated by molecular tunnelling ionization2017

    • 著者名/発表者名
      Ohmura H、Saito N
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 869 ページ: 012005~012005

    • DOI

      10.1088/1742-6596/869/1/012005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adiabatic theory of strong-field photoelectron momentum distributions near a backward rescattering caustic2017

    • 著者名/発表者名
      Morishita Toru、Tolstikhin Oleg I.
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 96 ページ: 053416~053416

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.96.053416

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong-field subcycle control of dissociation dynamics via exceptional points of molecules in an electric field2017

    • 著者名/発表者名
      Huang Cheng、Tolstikhin Oleg I.、Morishita Toru
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 95 ページ: 063416~063416

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.95.063416

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoionization of hydrogen in a strong static electric field2017

    • 著者名/発表者名
      Ohgoda Shun、Tolstikhin Oleg I.、Morishita Toru
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 95 ページ: 043417~043417

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevA.95.043417

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling of laser-pulse induced water decomposition on two-dimensional materials by simulations based on time-dependent density functional theory2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Yoshiyuki、Zhang Hong、Cheng Xinlu、Rubio Angel
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 115451~115451

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.115451

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of coherent electron dynamics in benzene and polycyclic aromatic hydrocarbons by two antiphase pulses: An ab initio study2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hong、Miyamoto Yoshiyuki、Cheng Xinlu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 ページ: 253301~253301

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.4998634

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] フーリエ合成レーザー場を用いた分子トンネルイオン化の4モード量子制御2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 剛、齋藤 直昭、森下 亨、大村 英樹
    • 学会等名
      電気学会 光量子デバイス研究会
  • [学会発表] 電場中の分子の例外点を利用した強レーザー照射によるサイクル内解離ダイナミクスの制御2018

    • 著者名/発表者名
      森下亨,C. Huang, O. I. Tolstikhin
    • 学会等名
      日 本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] 一様複素静電場中の水素原子のシーガート状態2018

    • 著者名/発表者名
      松井大和, Oleg I. Tolstikhin, 森下亨
    • 学会等名
      日 本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] Orientation-selective molecular tunneling ionization by four-color Fourier-synthesized laser fields2017

    • 著者名/発表者名
      大村英樹
    • 学会等名
      The 30th International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ICPEAC XXX)
    • 国際学会
  • [学会発表] フーリエ合成レーザー場による分子トンネルイオン化の4状態量子制御2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 剛、齋藤 直昭、森下 亨、大村 英樹
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
  • [学会発表] アト秒レーザー科学研究施設(ALFA)への期待2017

    • 著者名/発表者名
      大村英樹
    • 学会等名
      第一回アト秒レーザー科学研究施設(ALFA)シンポジウム
  • [備考] 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 光材料化学グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/ischem/ischem-pmc/index.html

  • [備考] 産業技術総合研究所 電子光技術研究部門 超高速フォトニクスグループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/esprit/uf-photo/index.html

  • [備考] 産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/cd-fmat/ja/teams/msvr.html

  • [備考] 電気通信大学 渡邊・森下研究室

    • URL

      http://www.uec.ac.jp/research/information/opal-ring/0000340.html

  • [学会・シンポジウム開催] International workshop on theory for attosecond quantum dynamics (IWTAQD)2018

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi