• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生体系を模倣した刺激応答性ナノ分子システムの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H04129
研究機関東京工業大学

研究代表者

金原 数  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (30282578)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード両親媒性分子 / イオンチャネル / ポリエチレングリコール / マルチブロック構造
研究実績の概要

本研究で目的とする多回膜貫通タンパク質を模倣した両親媒性マルチブロック分子構築において,親水部として利用するオリゴエチレングリコールを簡便に合成する手法について検討を行った。その結果,精製プロセスにおいて,クロマトグラフィーによる精製を一切使用せず,大スケールで目的とする単分散オリゴエチレングリコールを得る手法の開拓に成功した。実際,この手法により,オリゴエチレングリコール8量体,12量体,16量体を,短時間で数十グラムというスケールで得ることができた。これをもとに以下に示す両親媒性マルチブロック分子の構築を検討した。
(1)多回膜貫通タンパク質を模倣した直鎖状両親媒性マルチブロック骨格の構築
外部刺激応答性を有する両親媒性マルチブロック骨格疎水部として,オルト位に置換基を有するビピリジル部位,親水部としてオリゴエチレングリコールを有する直鎖状両親媒性マルチブロック骨格の構築を試みた。その結果,疎水部の繰り返し単位数が1および3の分子を得ることに成功した。さらに,副生成物として,疎水部に複数のビピリジル部位が導入された分子の合成にも成功した。これらを用いることで,刺激応答性に対する疎水部繰り返し数および分子長の影響について評価が可能になると期待される。
(2)熱応答性を示す環状分子骨格の構築
熱応答性を示す分子の構築を目的として,両親媒性マルチブロック構造を環状化した分子の合成を検討した。その結果,疎水部としてトラン骨格,親水部としてオリゴエチレングリコールを有する分子の合成に成功した。さらに,疎水部の構造を変化させた誘導体の合成にも成功した。これらにより,分子構造と熱応答性の相関について評価が可能になると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画の遂行において,目的物質の合成ルートの確立は最も重要なプロセスである。対象物質が,水と有機溶媒の両方に親和性をもつ両親媒性分子であること,さらに分子量が比較的大きく,通常の小分子化合物とは異なる振る舞いをすることが予想される中~高分子化合物であること,この二つの要因が目的物質の合成や取り扱いを困難にすることが予想された。このような背景のもと,親水部の最も重要な骨格である単分散オリゴエチレングリコールの大量合成法の確立に成功したことは,目的分子の合成ルート確立に向けた大きな進歩と言える。これにより,様々な分子設計が可能となった。さらに,実際に目的物質の基本骨格である直鎖状ならびに環状の両親媒性マルチブロック分子の構築にも成功している。当初想定された合成上の問題がほぼ解決されたと見なされることから,研究計画はおおむね順調に進展しているとの判断に至った。

今後の研究の推進方策

基本的な物質合成ルートについては目途をつけることができたため,今後は刺激応答性について検討する計画である。具体的には、以下について検討する。
(1)光応答性の付与
(2)リガンド応答性イオンチャネルの高機能化
(3)熱応答性分子の構築
(4)膜貫通回数の最適化

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ボルドー大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ボルドー大学
  • [国際共同研究] アイルランド国立大学(アイルランド)

    • 国名
      アイルランド
    • 外国機関名
      アイルランド国立大学
  • [雑誌論文] Multigram chromatography-free synthesis of octa(ethylene glycol) p-toluenesulfonate2016

    • 著者名/発表者名
      Wawro Adam M.、Muraoka Takahiro、Kato Maho、Kinbara Kazushi
    • 雑誌名

      Organic Chemistry Frontiers

      巻: 3 ページ: 1524~1534

    • DOI

      10.1039/C6QO00398B

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マルチブロック型大環状化合物の熱結晶多形転移現象2017

    • 著者名/発表者名
      鍋谷光太・村岡貴博・星野哲久・芥川智行・梶谷孝・ 福島孝典・金原数
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Spectroscopic property of oligosilane derivatives in lipid aggregates2017

    • 著者名/発表者名
      KATAOKA, Takuya; MURAOKA, Takahiro; KINBARA, Kazushi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Construction of photoresponsive protein-polymer conjugates based on a junctional photoreceptor2017

    • 著者名/発表者名
      UI, Mihoko; MIYAUCHI, Yusuke; MURAKAMI, Makoto; ARAKI, Yasuyuki; WADA, Takehiko; KINBARA, Kazushi
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
  • [学会発表] Synthesis and Functions of Multi-block Oligomers with Steroids2016

    • 著者名/発表者名
      Maho Kato, Takahiro Muraoka and Kazushi Kinbara
    • 学会等名
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリシラン骨格含有分子の開発と脂質集合体中での分光学的特性2016

    • 著者名/発表者名
      片岡拓也・村岡貴博・金原 数
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] ステロイド含有交互両親媒性分子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      加藤真帆・村岡貴博・金原 数
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 大環状交互両親媒性化合物の開発と熱物性解析2016

    • 著者名/発表者名
      鍋谷光太・村岡貴博・金原 数
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] マルチブロック大環状化合物の結晶多形転移2016

    • 著者名/発表者名
      鍋谷光太・村岡貴博・金原 数
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
  • [学会発表] Design of Stimuli-Responsive Molecular Materials based on PEG-based Macrocycles2016

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Kinbara
    • 学会等名
      Energy and Movement in Coherent Chemical Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Stimuli-Responsive Vesicles Including Asymmetric Functional Amphiphiles2016

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Kinbara
    • 学会等名
      Symmetry Festival 2016
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi