• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

結晶状態のホスト-ゲスト化学を基盤とした分子の濃縮・分離システムの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H04130
研究機関金沢大学

研究代表者

生越 友樹  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (00447682)

研究分担者 山岸 忠明  金沢大学, 物質化学系, 教授 (90220251)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードピラーアレーン / 結晶 / 末端認識 / 蛍光発光
研究実績の概要

高分子量の高分子は優れた耐熱性、機械特性を有する。そのため幅広い分子量を有する高分子の中から高分子量体のみを容易に分離・取り出す技術は重要である。現在までは液体クロマトグラフィーを用いて高分子量体を得ることができるが、本研究では溶融した高分子にピラーアレーンを浸漬させると、ピラーアレーンは高分子の高分子量体のみを選択的に取り込むことを見出した。また興味深いことに、高分子の末端をも見分けて選択的に取り込むことを見出した。ポリエチレンオキシド鎖を用いた場合、末端が水酸基、アミノ基及びアルコキシ基の場合は、短時間でポリエチレンオキシド鎖を包接する。一方でトシル基、カルボン酸基の場合は取り込みに時間を要することがわかった。この現象を利用することで、水酸基とカルボン酸基の末端を有するポリエチレンオキシドの混合物から、水酸基を有するポリエチレンオキシドを選択的に取り込むことに成功した。高分子の末端は、非常に長い主鎖にくらべて小さな部位であるために、その違いをピラーアレーンのバルク中での取り込みによって分離できることは非常に画期的である。これまでにない末端官能基の異なる高分子の分離・精製法につながるといえる。
またピラー[6]アレーン結晶を1置換ベンゼンの蒸気に曝して吸着特性を調べたところ、吸着する一置換ベンゼンの種類により、目視で青色発光を示すことが分かった。ピラー[6]アレーンは、吸着する蒸気の種類により結晶構造が異なり、それにより青色発光する一置換ベンゼン類があることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初は予期していなかった高分子の末端をも見分けて選択的に取り込むことを見出した。これより本研究課題は当初の計画以上に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

1)分岐・直鎖構造を見分けることを利用して、脂肪酸の分離を試みる。ピラーアレーン結晶を不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の混合物、トランス/シス脂肪酸の混合物に浸漬させ、その分離能力について評価する。
2)キラル化合物の分離を試みる。ピラーアレーンの側鎖に不斉炭素中心を導入すると、ピラーアレーンの面性不斉が偏ることが分かっている。この結晶をキラルな基質に浸漬させ、その分離能力について評価する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Separation of Linear and Branched Alkanes Using Host-Guest Complexation of Cyclic and Branched Alkane Vapors by Crystal State Pillar[6]arene2018

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T. Saito, K. Sueto, R. Kojima, R. Hamada, Y. Akine, S. Moeljadi, A. M. P. Hirao, H. Kakuta, T. Yamagishi, T.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 57 ページ: 1592-1595

    • DOI

      10.1002/anie.201711575

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkane-length sorting using activated pillar[5]arene crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T. Sueto, R. Hamada, Y. Doitomi, K. Hirao, H. Sakata, Y. Akine, S. Kakuta, T. Yamagishi, T.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 ページ: 8577-8580

    • DOI

      10.1039/C7CC04454B

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Supramolecular Assemblies Based on Pillar-shaped Macrocyclic Compounds “Pillar[n]arenes”2018

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.
    • 学会等名
      255th ACS National Meeting & Exposition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Assembly of Pillar[n]arenes Based on Geometric Design2017

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.
    • 学会等名
      FIMPART 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bulk Supramolecular Materials by Assembly of Pillar[n]arenes2017

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.
    • 学会等名
      ICCAS International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Assembly of Pillar[n]arenes Based on Geometric Design2017

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, T.
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Calixarenes
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi