• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マグネシウムポルフィリン錯体を用いた高信頼性低分子塗布型有機薄膜太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04187
研究機関東京大学

研究代表者

松尾 豊  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (00334243)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードポルフィリン / 有機薄膜太陽電池 / ジケトピロロピロール
研究実績の概要

本年度は,過去に報告したポルフィリン誘導体ドナーを更に高性能化することを目的とした.これまで合成してきたドナー分子(J. Mater. Chem. 2012, 22, 19258. 等)は,エチニル基の保護と溶解度向上を目的に嵩高いトリイソプロピルシリル(TIPS)基を有していた.確かにこれまでのドナー分子は溶解度が高く薄膜作製には向いていたもの,TIPS基の嵩高さにより分子間相互作用が阻害され,固体中での電荷移動度が低い要因となっていた.今年度は,このTIPS基をフッ化テトラブチルアンモニウムにより除去し,いくつかのアリール基導入を検討した.TIPS基を用いないことによる溶解度低下は,溶媒や添加する配位性分子の選択により,ポルフィリン中心への配位を伴う分子間相互作用の低減と溶解度向上を制御することとした.
まず基礎的な性質を調べるために,フェニル基および3-トリフルオロフェニル基の導入を行った.TIPS基を除いたことにより予想通り溶解度が低く, 現在のところ良好な特性を示す太陽電池素子作製には至っていないが,条件を変えた結晶化と得られた結晶のX線結晶構造解析,TG-DTA測定により,分子への溶媒配位/脱着挙動を明らかにすることができた.
次に,より高性能なドナー分子の設計として,ジケトピロロピロール(DPP)骨格とアリール基を二つずつ導入したポルフィリンを合成した. DPPはそれ自体ドナー小分子として用いられるほどの光吸収特性をもつ.アリール基としてはフェニル基および4-ヘキシルフェニル基を採用した.2種類の分子について幾つかの素子作製条件を検討したところ,最終的に,4-ヘキシルフェニル基を持つ分子で,ピリジンを加えたクロロベンゼンを溶媒とした場合に,4.71%の変換効率を記録した.この値は,マグネシウムポルフィリンを用いた有機薄膜太陽電池では最も高い値である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通り,TIPS基の除去と新規アリール基の導入に成功し,複数のポルフィリンドナー分子の合成を行った.これにより導入したアリール基の性質の違いを比較することができた.上述の通り,マグネシウムポルフィリンドナーではこれまでで最高の変換効率を達成することができ,計画していた研究を行うことができた.ピリジン添加素子中ではピリジンが重要な役割を持っていると考えられるが,その配位挙動や脱着,固体中での分子配列等の検討はまだ行えていないので,特に予定より進んでいるというほどではないが,次年度以降にこれらの検討を行う予定である.

今後の研究の推進方策

四つのエチニル基上に二つずつ二種類のアリール基を入れることに成功したので,今後はこの二種類の組み合わせによりどのように特性が変化するか,変換効率がより良くなるかに着目して検討を続ける.光吸収や電荷移動の面から,片方はDPP基であるのが良いと思われるが,これにはこだわらない.それ以外のアリール基としてはフェニルまたはチエニルなどの骨格が考えられるが,分子全体の分子軌道の準位をコントロールするための電子求引/供与基や溶解度向上のための長鎖アルキル基の導入などが必要である.
上述したようにピリジン分子の配位が溶媒への溶解性や素子特性に大きく影響を与えている.今後はこの効果についても詳細に調べる.ピリジン分子の配位挙動や固体中での分子配列の変化について,膜のモルフォロジーや吸収スペクトル,薄膜X線等により評価する.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 中国科学技術大学/Soochow University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国科学技術大学/Soochow University
  • [国際共同研究] University of Connecticut(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Connecticut
  • [国際共同研究] Aalto University School of Science(Finland)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Aalto University School of Science
  • [雑誌論文] Structures and Properties of Saturn-Like Complexes Composed of Oligothiophene Macrocycle with Methano[60]fullerene and [70]Fullerene2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Iyoda, Hideyuki Shimizu, Shinobu Aoyagi, Hiroshi Okada, Biao Zhou, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      Can. J. Chem.

      巻: 95 ページ: 315-319

    • DOI

      10.1139/cjc-2016-0461

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Efficient Organic Solvent-free Solution-processing Strategy for High-mobility Metal Chalcogenide Film Growth2017

    • 著者名/発表者名
      Jie Zhao, Il Jeon, Qinghua Yi, Menka Jain, Mark H. Rummeli, Pingyuan Song, Yutaka Matsuo, Guifu Zou
    • 雑誌名

      Green Chem.

      巻: 19 ページ: 946-951

    • DOI

      10.1039/C6GC02489K

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polymer-Fullerene Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Polymer Science and Technology

      巻: - ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/0471440264.pst650

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fullerene Cations-mediated Demethylation/Cyclization to 5- and 7-Membered Cyclo[60]fullerene Derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo, Keisuke Ogumi, Ying Zhang, Hiroshi Okada, Takafumi Nakagawa, Hiroshi Ueno, Akiko Gocho, Eiichi Nakamura
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 5 ページ: 2774-2783

    • DOI

      10.1039/C6TA10319G

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dual Interfacial Modifications Enable High Performance Semitransparent Perovskite Solar Cells with Large Open Circuit Voltage and Fill Factor2017

    • 著者名/発表者名
      Qifan Xue, Yang Bai, Meiyue Liu, Ruoxi Xia, Ziming Chen, Zhicheng Hu, Xiao-Fang Jiang, Fei Huang, Shihe Yang, Yutaka Matsuo, Hin-Lap Yip, Yong Cao
    • 雑誌名

      Adv. Energy Mater.

      巻: 7 ページ: 1602333

    • DOI

      10.1002/aenm.20160233

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancement of Fill Factor in Air-processed Inverted Organic Solar Cells using Self-Assembled Monolayer of Fullerene Catechol2016

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Keisuke Ogumi, Takafumi Nakagawa, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      Jpn J. Appl. Phys.

      巻: 55 ページ: 82301

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.082301

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metal-electrode-free Window-like Organic Solar Cells with p-Doped Carbon Nanotube Thin-film Electrodes2016

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Clement Delacou, Antti Kaskela, Esko I. Kauppinen, Shigeo Maruyama, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 ページ: 31348

    • DOI

      10.1038/srep31348

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interface Engineering of Metal Oxides using Ammonium Anthracene in Inverted Organic Solar Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Sasa Zeljkovic, Kei Kondo, Michito Yoshizawa, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 8 ページ: 29866-29871

    • DOI

      10.1021/acsami.6b09684

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regio- and stereo-selective intermolecular [2+2] cycloaddition of allenol esters with C60 leading to alkylidenecyclobutane-annulated fullerenes2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Ueda, Tsukasa Sakaguchi, Miho Hayama, Takafumi Nakagawa, Yutaka Matsuo, Aiko Munechika, Shunsuke Yoshida, Hiroshi Yasuda, Ilhyong Ryu
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 52 ページ: 13175-13178

    • DOI

      10.1039/c6cc07320d

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Room Temperature-processed Inverted Organic Solar Cells using High Working-pressure-sputtered ZnO Film2016

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Yang Qian, Shoichiro Nakao, Daisuke Ogawa, Rong Xiang, Taiki Inoue, Shohei Chiashi, Tetsuya Hasegawa, Shigeo Maruyama, Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 4 ページ: 18763-18768

    • DOI

      10.1039/C6TA08068E

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Molecule That Becomes Dark Color When Its Crystals Are Ground2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo, Tsuyoshi Suzuki, Hiroshi Okada, Takafumi, Nakagawa
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス,横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Application of Transparent Carbon Nanotubes Electrodes in Organic and Perovskite Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Esko I. Kauppinen, Shigeo Maruyama, Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス,横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] メタノインデンフラーレンを用いたペロブスカイト太陽電池における開放電圧の向上2017

    • 著者名/発表者名
      松尾 豊
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] フラーレンカチオンを利用した五員環フラーレン誘導体の合成とその有機薄膜太陽電池の作製2017

    • 著者名/発表者名
      中川 貴文,小汲 佳祐,岡田 洋史, 松尾 豊
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜(日本)
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] Improvement of Open-circuit Voltage in Perovskite Solar Cells by Using Methano-Indene-Fullerene (MIF)2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      The 52nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      東京大学, 東京 (日本)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] The Solution to Stability and Cost in Perovskite Solar Cells by All-Carbon Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Namyoung Ahn, Jungjin Yoon, Esko I. Kauppinen, Mansoo Choi, Yutaka Matsuo, Shigeo Maruyama
    • 学会等名
      The 52nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      東京大学, 東京 (日本)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Lithium-ion-encapsulated Fluoreno[60]fullerenes2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo, Hiroshi Okada, Hiroshi Ueno
    • 学会等名
      The 52nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      東京大学, 東京 (日本)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of Fill Factor in Inverted Organic Solar Cells using Self-Assembled Monolayer of Fullerene Catechol2016

    • 著者名/発表者名
      Il Jeon, Keisuke Ogumi, Takafumi Nakagawa, Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      The 51st Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      かでる2・7, 札幌 (日本)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure Determination of Saturn-Like Oligothiophene Macrocycle with C61H2 and C702016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okada, Hideyuki Shimizu, Shinobu Aoyagi, Biao Zhou, Masahiko Iyoda, Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      The 51st Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      かでる2・7, 札幌 (日本)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Fullerene Modification by Using Fullerene Cation Intermediate: Migration and Cyclization2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      The 51st Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      かでる2・7, 札幌 (日本)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnesium Complex of Diporphyrins with Long-Wavelength Light Absorption for Organic Solar Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines-9
    • 発表場所
      南京 (China)
    • 年月日
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • 国際学会
  • [備考] Matsuo Group at USTC and UTokyo

    • URL

      http://www.matsuo-lab.net/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi