• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

有機無機ペロブスカイトを半導体層とした電界効果トランジスタ

研究課題

研究課題/領域番号 16H04192
研究機関九州大学

研究代表者

松島 敏則  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 准教授 (40521985)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード有機無機ペロブスカイト / 半導体 / トランジスタ / 大気安定性 / 酸素 / ホール移動度
研究実績の概要

本研究では、有機無機ペロブスカイトを半導体層としたトランジスタにおいて、p型駆動とn型駆動、高移動度化、ヒステリシスを抑制、大気安定性を向上させることを目的とする。28年度までの研究でp型駆動とn型駆動、高移動度化、ヒステリシスの抑制に成功した。そこで29年度は残された大気安定性の問題に取り組んだ。
ペロブスカイトは大気中の酸素で劣化することを明らかにした。他方、水分ではほとんど劣化しないことが分かった。劣化の原因となる酸素の侵入パスを抑制するために、ペロブスカイトグレインを向上させる試みを行った。スピンコートする際の有機溶媒と加熱条件を最適化することで、ペロブスカイトグレインのサイズを増大させ、結晶性を向上させることに成功した。このため、ホール移動度が0.4cm2/Vsから8cm2/Vsに20倍向上した。大気安定性に関しては2倍に向上することがわかった。さらに、フッ素系ポリマーであるCYTOPで封止すると、大気中でほとんど劣化しないペロブスカイトトランジスタが作製できるようになった。
30年度はさらにトランジスタ特性を向上させることを目指して、(1)無機層の厚み制御による高移動度化、(2)非対称電極を用いたアンビポーラ駆動、(3)機能性有機分子をペロブスカイト構造中へ導入することを試みる。もしこのことができるようになれば、発光トランジスタやレーザートランジスタへの研究展開が可能となり、学術的にも産業的にも非常に大きなインパクトが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、有機無機ペロブスカイトを半導体層としたトランジスタにおいて、p型駆動とn型駆動、高移動度化、ヒステリシスを抑制、大気安定性を向上させることを目的とする。28年度までの研究でp型駆動とn型駆動、高移動度化、ヒステリシスの抑制に成功した。そこで29年度は残された大気安定性の問題に取り組んだ。
ペロブスカイトの大気安定性を低下させる原因として大気中の水もしくは酸素が考えられた。そこで本研究では水と酸素のどちらがペロブスカイトの劣化を生じさせるか明らかにすることから着手した。水雰囲気および酸素雰囲気でペロブスカイトの吸収スペクトルの経時変化を測定した結果、酸素によりペロブスカイトの劣化が生じていることを明らかにした。他方、水雰囲気では全く劣化は生じなかった。酸素によりペロブスカイトが酸化されるばかりでなく、ペロブスカイトグレインが凝集し、トランジスタチャンネルが切断されていることが分かった。
ペロブスカイト薄膜のグレインバウンダリーを介して酸素が膜中に侵入したことが考えられた。ペロブスカイトのグレインを大きく成長させることによって酸素の侵入パスを低減させれば、大気安定性が向上するのではないかと着想した。ペロブスカイトをスピンコートする際の有機溶媒を従来の低沸点メタノールから高沸点エタノールに変えるとグレインが大きくなり、結晶性が向上することを見出した。スピンコート後の加熱温度を従来の80℃から100℃に向上させると、さらにグレインが大きくなり、結晶性が向上した。
このようにスピンコート条件を最適化するとホール移動度が0.4cm2/Vsから8cm2/Vsに20倍に向上することが分かった。トランジスタ特性が向上したことに加えて、大気安定性が約2倍に向上した。さらにペロブスカイトの上をフッ素系ポリマーCYTOPにより封止したところ、大気中でもほとんど劣化が生じなくなった。

今後の研究の推進方策

29年度までの研究によって、p型駆動とn型駆動、高移動度化、ヒステリシスを抑制、大気安定性を向上させることに成功し、当初の目的の大部分を達成することができた。30年度はさらにトランジスタ特性を向上させることを目指して以下の研究を推進する。
メチルアミン、有機アミン、メタルハライドの組成を制御することで、ペロブスカイト構造中の無機層の厚みを制御することができる。n=∞の3次元ペロブスカイトは自由キャリア密度が高いためにトランジスタとして扱いにくいが、これまで用いてきたn=1のペロブスカイトよりもn=2やn=3のペロブスカイトでは無機層の厚みが大きいために高い移動度が期待される。このような無機層の厚み制御により移動度を向上させる。
これまでの研究によりp型駆動とn型駆動させることに成功した。つまり、本研究成果を用いれば、アンビポーラ駆動が視野に入る。本研究では、ペロブスカイトに電子とホールを同時に注入するために非対称の電極構造を用いる。例えば、シャドーマスクを通して低仕事関数の金属を斜め蒸着し、逆の位置から金電極を斜め蒸着すれば、片側の低仕事関数金属からは電子が注入され、もう片側の金のみの領域からはホールが注入されるために、アンビポーラ駆動が実現できる。
電子移動度をさらに向上させるために、ペロブスカイト構造中の有機層としてn型有機分子を導入する。有機層に導入するn型分子としてペリレン誘導体やフッ素化分子などを用いる。このようなn型有機分子を導入した新規ペロブスカイト構造を構築できれば、無機層にホールが流れ、n型分子からなる有機層に電子が流れるために、アンビポーラ駆動が可能となる。有機層中の有機分子は基板に対して垂直に配向することが知られている。つまり、基板平行方向におけるn型有機分子間のπ軌道の重なりが大きくなるために、通常よりも高い電子移動度が期待される。

  • 研究成果

    (93件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 5件、 査読あり 14件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 38件、 招待講演 17件) 図書 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (15件) (うち外国 6件)

  • [国際共同研究] Sorbonne Universite/Universite Claude Bernard Lyon 1/CNRS-Universite de Strasbourg(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Sorbonne Universite/Universite Claude Bernard Lyon 1/CNRS-Universite de Strasbourg
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] UNSW Australia(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      UNSW Australia
  • [国際共同研究] Tunghai University/Institute of Chemistry, Academia Sinica(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Tunghai University/Institute of Chemistry, Academia Sinica
  • [国際共同研究] Vilnius University(リトアニア)

    • 国名
      リトアニア
    • 外国機関名
      Vilnius University
  • [雑誌論文] Synthesis and Physical Properties of Brominated Hexacene and Hole-Transfer Properties of Thin-film Transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Motonori Watanabea*, Takaaki Miyazaki, Ching-Ting Chein, Masahiko Shibahara, Toshinori Matsushima*, Chihaya Adachi, Tatsumi Ishihara, Shih-Sheng Sun, Tahsin J Chow*
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 8 ページ: 13259 -13265

    • DOI

      10.1039/C7RA13632C

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous Edge-on to Face-on Reorientation and 1D Alignment of Small π-Conjugated Molecules Using Room-Temperature Mechanical Rubbing2018

    • 著者名/発表者名
      Jean-Charles Ribierre, Toshihiko Tanaka, Li Zhao, Yuki Yokota, Shinya Matsumoto, Daisuke Hashizume, Kazuto Takaishi, Tsuyoshi Muto, Benoit Heinrich, Stephane Mery, Fabrice Mathevet, Toshinori Matsushima, Masanobu Uchiyama, Chihaya Adachi, Tetsuya Aoyamae
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: TBD ページ: 1707038

    • DOI

      DOI: 10.1002/adfm.201707038

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Grain boundary engineering of halide perovskite CH3NH3PbI3 solar cells with photochemically-active additives2018

    • 著者名/発表者名
      Nastaran Faraji, Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Chihaya Adachi, and Jan Seidel
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 ページ: 4817-4821

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b00804

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep-Red Amplified Spontaneous Emission from Cis-Configured Squaraine2018

    • 著者名/発表者名
      Hao Ye, Linsong Cui, Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, and Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interface

      巻: 10 ページ: 27-31

    • DOI

      DOI: 10.1021/acsami.7b15562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Centrifugal-Coated Quasi-Two-Dimensional Perovskite CsPb2Br5 Films for Efficient and Stable Light-Emitting Diodes2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Atula S. D. Sandanayaka, Youichi Tsuchiya, and Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 8 ページ: 5415-5421

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpclett.7b02371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced electrical properties and air stability of amorphous organic thin films by engineering film density2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Esaki, Takeshi Komino, Toshinori Matsushima*, and Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 8 ページ: 5891-5897

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpclett.7b02808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two regimes of carrier diffusion in vapor deposited lead-halide perovskites2017

    • 著者名/発表者名
      Patrik Scajev, Ramunas Aleksiejunas*, Saulius Miasojedovas, Saulius Nargelas, Munetomo Inoue, Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Chihaya Adachi, and Saulius Jursenas
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 ページ: 21600-21609

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcc.7b04179

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of the organic film thickness on the second order distributed feedback resonator properties of an organic semiconductor laser2017

    • 著者名/発表者名
      F. Bencheikh, A. S. D. Sandanayaka, T. Matsushima, J. C. Ribierre, and C. Adachi*
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 121 ページ: 233107

    • DOI

      DOI: http://dx.doi.org/10.1063/1.4986504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joule heat-induced breakdown of organic thin-film devices under pulse operation2017

    • 著者名/発表者名
      Kou Yoshida, Toshinori Matsushima, Yu Shihara, Hiroyuki Kuwae, Shuichi Shoji, Jun Mizuno, and Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 121 ページ: 195503

    • DOI

      DOI: 10.1063/1.4983456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward continuous-wave operation of organic semiconductor lasers2017

    • 著者名/発表者名
      Atula S. D. Sandanayaka*, Toshinori Matsushima, Fatima Bencheikh, Kou Yoshida, Munetomo Inoue, Takashi Fujihara, Kenichi Goushi, Jean-Charles Ribierre, Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 ページ: e1602570

    • DOI

      DOI: 10.1126/sciadv.1602570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic carrier transport properties of solution-processed organic-inorganic perovskite films2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima*, Sunbin Hwang, Shinobu Terakawa, Takashi Fujihara, Atula S. D. Sandanayaka, Chuanjiang Qin, and Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 ページ: 024103

    • DOI

      DOI: org/10.7567/APEX.10.024103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of a high coverage MASnI3 perovskite film for a stable planner heterojunction solar cell2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujihara, Shinobu Terakawa, Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Masayuki Yahiro, and Chihaya Adachi*
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 5 ページ: 1121-1127

    • DOI

      DOI: 10.1039/C6TC05069G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extremely low amplified spontaneous emission threshold and blue electroluminescence from a spin-coated octafluorene neat film2017

    • 著者名/発表者名
      D.-H. Kim, A. S. D. Sandanayaka, L. Zhao, D. Pitrat, J. C. Mulatier, T. Matsushima, C. Andraud, J. C. Ribierre, C. Adachi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 ページ: 023303

    • DOI

      DOI: 10.1063/1.4974045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multifunctional benzoquinone additive for efficient and stable planar perovskite solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin*, Toshinori Matsushima, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 29 ページ: 1603808

    • DOI

      DOI: 10.1002/adma.201603808

    • 査読あり
  • [学会発表] Efficient and Stable Lasing from Organic Semiconductor Films2018

    • 著者名/発表者名
      T. Matsushima, A. S. D. Sandanayaka, F. Bencheikh, K. Yoshida, M. Inoue, T. Fujihara, K. Goushi, J.-C. Ribierre, C. Adachi
    • 学会等名
      3rd Japan-Thiland Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics (JT-AND2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CW lasing from organic thin-film DFB structure and outlook for electrical lasing, Frontiers of Organic Semiconductor Laser 20182018

    • 著者名/発表者名
      A. S. D. Sandanayaka, Toshinori Matsushima, Fatima Bencheikh, Takashi Fujihara, Kenichi Goushi, Jean-Charles Ribierre, Masayuki Mamada, Takuji Hatakeyama, Hajime Nakanotani, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      South China University of Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficient and stable perovskite solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      I2CNER-Ugo IRTG proposal workshop “Interfacial Reactions in Energy Materials”
    • 国際学会
  • [学会発表] High performance from perovskite semiconductor devices2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      Japanese-German International workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Perovskite solar cells with high long-term and thermal durability2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      MPD and EEC Join Division symposium and retreat 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High performance from extraordinarily thick organic light-emitting diodes2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      HIGHLY EFFICIENT ENERGY CONVERSION MATERIALS- I2CNER INTERNATIONAL WORKSHOP, MOLECULAR PHOTOCONVERSION DEVICES DIVISION & ELECTROCHEMICAL ENERGY CONVERSION DIVISION
    • 国際学会
  • [学会発表] High-stability organic-inorganic perovskite solar cells2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      2018 I2CNER ANNUAL SYMPOSIUM: CHALLENGES IN THERMAL SCIENCE AND ENGINEERING TOWARDS A SUSTAINABLE SOCIETY
    • 国際学会
  • [学会発表] Exciton quenching and annihilation processes in organic light emitting diode under high pulsed electrical excitation2018

    • 著者名/発表者名
      F. Bencheikh, A. S. D. Sandanayaka, T. Matsushima, and C. Adachi
    • 学会等名
      International Thematic School on EXCITONICS for PHOTONIC APPLICATIONS
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep-Red Amplified Spontaneous Emission from Cis-Configured Squaraine2018

    • 著者名/発表者名
      Hao Ye, Linsong Cui, Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Frontiers of Organic Semiconductor Laser 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical and thermal simulation of optically pumped organic laser: Toward continuous wave operation2018

    • 著者名/発表者名
      Fatima Bencheikh, Atula. S. D. Sandanayaka, Toshinori Matsushima, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Frontiers of Organic Semiconductor Laser 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High performance from perovskite-based devices2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Fatima Bencheikh, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Frontiers of Organic Semiconductor Laser 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Alq3薄膜のアモルファス構造および光物性の真空蒸着条件依存性2018

    • 著者名/発表者名
      江崎 有,松島 敏則,安達千波矢
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] BSB-Czの電界消光特性2018

    • 著者名/発表者名
      福永 利哉,松島 敏則,安達 千波矢
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 有機無機ペロブスカイトをホスト材料として用いた有機EL2018

    • 著者名/発表者名
      松島敏則,Fatima Bencheikh, Matthew Leyden, Atula S. D. Sandanayaka, Chuanjiang Qin, 安達千波矢
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Analysis of Degradation Mechanism of Organic-Inorganic Perovskite Solar Cells for Stable Solar Power Conversion2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      International Workshop on Green Energy System and Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Continuous-Wave Lasing from Organic Thin Films2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsushima, A. S. D. Sandanayaka, F. Bencheikh, K. Yoshida, M. Inoue, T. Fujihara, K. Goushi, J.-C. Ribierre, C. Adachi
    • 学会等名
      The Asian Conference on Organic Electronics 2017 (A-COE2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solution-Processed Organic-Inorganic Perovskite Thin-Film Transistors with High Carrier Mobilities2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsushima, A. S. D. Sandanayaka, C. Qin, T. Fujihara, and C. Adachi
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New materials for fabrication of efficient near infrared OLEDs and organic solid-state lasers2017

    • 著者名/発表者名
      Anthony D'Aleo, Dae Hyeon Kim, Atula S. D. Sandanayaka, Dandan Yao, Elena Zaborova, Gabriel Canard, Toshinori Matsushima, Youichi Tsuchiya, Eunyoung Choi, Jeong Weon Wu, Frederic Fages, Jean-Charles Ribierre, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrical simulation of organic light emitting diode under high current injection2017

    • 著者名/発表者名
      F. Bencheikh, A. S. D. Sandanayaka, T. Fukunaga, T. Matsushima, and C. Adachi
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Continuous-wave operation of organic semiconductor lasers2017

    • 著者名/発表者名
      Atula S. D. Sandanayaka, Toshinori Matsushima, Fatima Bencheikh, Kou Yoshida, Munetomo Inoue, Chuanjiang Qin, Takashi Fujihara, Kenichi Goushi, Jean-Charles Ribierre, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      International Symposium on Organic and Polymeric Optoelectronics (ISOPO 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intrinsic Degradation Mechanism of Planar Perovskite Solar Cells under Standard Test Conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      International Symposium on Organic and Polymeric Optoelectronics (ISOPO 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Field-effect transistors with an organic-inorganic perovskite semiconductor2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Atula S. D. Sandanayaka, Chuanjiang Qina, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      International Symposium on Organic and Polymeric Optoelectronics (ISOPO 2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solution-Processed Organic-Inorganic Perovskite Thin-Film Transistors with High Hole and Electron Mobilities2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Atula S. D. Sandanayaka, Chuanjiang Qin, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solution-processed organic-inorganic perovskite field-effect transistors2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Fabrice Mathevet, Benoit Heinrich, Shinobu Terakawa, Takashi Fujihara, Chuanjiang Qin, Atula S. D. Sandanayaka, Jean-Charles Ribierre, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      The European Materials Research Society (E-MRS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intrinsic degradation mechanism of planar perovskite solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Kyushu University-PolyU Joint Symposium on Frontiers in Energy Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solution-processed organic-inorganic perovskite field-effect transistors2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Atula S. D. Sandanayaka, Chuanjiang Qin, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      Kyushu University-PolyU Joint Symposium on Frontiers in Energy Research
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト発光デバイスの現状と今後2017

    • 著者名/発表者名
      松島 敏則, シン センコウ, 安達 千波矢
    • 学会等名
      応用物理学会 応用電子物性分科会研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 溶液プロセスで作製した高移動度ペロブスカイトトランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      松島 敏則, サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ, シン センコウ, 藤原 隆, 安達 千波矢
    • 学会等名
      電子情報通信学会, 有機エレクトロニクス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機無機ペロブスカイト半導体を用いた高キャリア移動度トランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      松島 敏則, サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ, シン センコウ, 藤原 隆, 安達 千波矢
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward Continuous-Wave Lasing from Organic Thin Films2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      the 116th Institute Interest Seminar Series
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of external quantum efficiency roll-off in BSBCz-based organic light emitting diode under high current injection2017

    • 著者名/発表者名
      F. Bencheikh, A. S. D. Sandanayaka, T. Matsushima, T. Fukunaga, C. Adachi
    • 学会等名
      Inaugural Australian Community for Advanced Organic Semiconductors (AUCAOS) Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Perovskite-based devices2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      Toshiba-I2CNER Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly stable organic-inorganic perovskite solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Compression of organic thin-films by cold isostatic pressing for enhanced device properties2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Esaki, Toshinori Matsushima, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Continuous-Wave Lasing from Organic Thin Films2017

    • 著者名/発表者名
      A. S. D. Sandanayaka, T. Matsushima, F. Bencheikh, K. Yoshida, M. Inoue, T. Fujihara, K. Goushi, J.-C. Ribierre, C. Adachi
    • 学会等名
      2017 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced electrical properties and air stability in high-density amorphous organic films2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Esaki, Takeshi Komino, Toshinori Matsushima, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      2017 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics (KJF-ICOMEP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of high coverage CH3NH3SnI3 perovskite films using solvent modified method2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujihara, Shinobu Terakawa, Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Masayuki Yahiro, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of benzoquinone additive for efficient and stable planar perovskite solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient, Stable Perovskite Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      WPI Site Visit
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous-wave operation of organic thin-film distributed feedback laser2017

    • 著者名/発表者名
      Atula S.D. Sandanayaka, Toshinori Matsushima, Fatima Bencheikh, Kou Yoshida, Munetomo Inoue, Takashi Fujihara, Kenichi Goushi, Jean-Charles Ribierre, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      The European Materials Research Society (E-MRS)
    • 国際学会
  • [学会発表] New Materials for fabrication of Efficienct Near Infrared OLEDs and Organic Solid-state Lasers2017

    • 著者名/発表者名
      Anthony D’ Aleo, Dae-Hyeon Kim, Atula S. D. Samdanayaka, Ko Inada, Dandan Yao, Elena Zaborova, Gabriel Canard, Li Zhao, Toshinori Matsushima, Youichi Tsuchiya, Eunyoung Choi, Jeong Weon Wu, FredericFages, Jean-Charles Ribierre, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      NanoMat2017
    • 国際学会
  • [学会発表] High-performance solution-processed organic-inorganic perovskite devices2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      UNSW-I2CNER 2nd Energy workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] High-stability organic-inorganic perovskite solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima, Chuanjiang Qin, Shinobu Terakawa, Takashi Fujihara, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      2017 I2CNER ANNUAL SYMPOSIUM: APPLIED MATH CHALLENGES IN ENERGY & THE NEXT‐GENERATION ELECTRIC GRID
    • 国際学会
  • [学会発表] Highly stable perovskite solar cell2017

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Matsushima
    • 学会等名
      Molecular Photoconversion Devices and Electrochemical Energy Conversion Division Joint Retreat
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ペロブスカイト材料による高性能太陽電池およびトランジスタの開発2017

    • 著者名/発表者名
      松島敏則
    • 学会等名
      JST 戦略的創造研究推進事業 新技術説明会~グリーンナノテクノロジー~
  • [学会発表] Efficient and Thermally Stable Perovskite Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Chuanjiang Qin, Toshinori Matsushima, Takashi Fujihara, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] アモルファス性薄膜の高密度化による電気伝導性・大気安定性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      江崎 有, 小蓑 剛, 松島 敏則, 安達 千波矢
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 有機半導体薄膜の高密度化による薄膜・デバイス物性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      江崎有, 松島敏則, 小蓑剛, 安達千波矢
    • 学会等名
      第12回 有機デバイス・物性院生研究会
  • [学会発表] Centrifugal Coated Quasi-2D CsPb2Br5 Emitters for Perovskite Light-Emitting Diodes and Lasing2017

    • 著者名/発表者名
      C. Qin, T. Matsushima, A. S. D. Sandanayaka, C. Adachi
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 浸漬法を利用した脱鉛CH3NH3SnI3 ペロブスカイト膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      藤原 隆,寺川しのぶ,松島敏則,Chuanjiang Qin,八尋正幸,安達千波矢
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 有機薄膜からのCWレーザー発振2017

    • 著者名/発表者名
      A. S. D. Sandanayaka, 松島敏則, F. Bencheikh, 吉田 巧, 井上棟智, 藤原隆, 合志憲一, J.-C. Ribierre, 安達千波矢
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 有機無機ペロブスカイトトランジスタにおける接触抵抗の影響2017

    • 著者名/発表者名
      松島敏則,S. Hwang , 寺川しのぶ, 藤原隆, A. S. D. Sandanayaka, C. Qin,安達千波矢
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 有機無機ペロブスカイトを用いた高移動度トランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      松島敏則,Sunbin Hwang,Atula S. D. Sandanayaka,Chuanjiang Qin,藤原隆,安達千波矢
    • 学会等名
      電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会
  • [図書] レーザー研究、有機ソフトマテリアルレーザーの最新動向2018

    • 著者名/発表者名
      Atula S. D. Sandanayaka、松島敏則、Fatima Bencheikh、吉田功、井上棟智、藤原隆、合志憲一、Jean-Charles Ribierre、安達千波矢
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      レーザー学会誌
  • [図書] Efficient and Stable Lasing from Organic Semiconductor Films2018

    • 著者名/発表者名
      T. Matsushima, A. S. D. Sandanayaka, F. Bencheikh, K. Yoshida, M. Inoue, T. Fujihara, K. Goushi, J.-C. Ribierre, C. Adachi
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      The Papers of Joint Technical Meeting on “Dielectrics and Electrical Insulation” and “Electronic Materials”, IEE Japan
  • [図書] 有機ELの高性能化のための界面制御技術,有機ELに関する発光効率向上,部材開発,新しい用途展開2018

    • 著者名/発表者名
      松島敏則
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] 有機無機ペロブスカイトLED2017

    • 著者名/発表者名
      松島 敏則,シン センコウ、安達 千波矢
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      応用物理学会・応用電子物性分科会誌
  • [図書] 溶液プロセスで作製した高移動度ペロブスカイトトランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      松島敏則, サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ, シン センコウ, 藤原隆, 安達千波矢
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      電子情報通信学会技術研究報告, 有機エレクトロニクス
  • [図書] 有機無機ペロブスカイトLED の研究動向2017

    • 著者名/発表者名
      松島敏則
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      最先端の有機EL -基礎物理・材料化学・デバイス応用と解析技術-,シーエムシー出版
  • [備考] 安達研究室web

    • URL

      http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~adachilab/lab/

  • [産業財産権] CURRENT-INJECTION ORGANIC SEMICONDUCTOR LASER DIODE, METHOD FOR PRODUCING SAME AND PROGRAM2018

    • 発明者名
      Atula S. D. Sandanayaka et al.
    • 権利者名
      Kyushu university
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      107104331
    • 外国
  • [産業財産権] CURRENT-INJECTION ORGANIC SEMICONDUCTOR LASER DIODE, METHOD FOR PRODUCING SAME AND PROGRAM2018

    • 発明者名
      Atula S. D. Sandanayaka et al.
    • 権利者名
      Kyushu university
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/005362
    • 外国
  • [産業財産権] 有機無機ペロブスカイト、膜、発光膜、遅延蛍光放射膜、発光素子および発光素子の製造方法2017

    • 発明者名
      シン センコウ、松島 敏則、安達 千波矢
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-213911
  • [産業財産権] CONTINUOUS-WAVE ORGANIC THIN-FILM DISTRIBUTED FEEDBACK LASER AND ELECTRICALLY DRIVEN ORGANIC SEMICONDUCTOR LASER DIODE2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      QP16A019-TW1
    • 外国
  • [産業財産権] Continuous-Wave Organic Thin-Film Distributed Feedback Laser2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017-033366
    • 外国
  • [産業財産権] ホスト材料、膜および有機発光素子2017

    • 発明者名
      松島 敏則 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-161660
  • [産業財産権] 有機半導体薄膜の製造方法、有機半導体薄膜および有機発光素子2017

    • 発明者名
      江崎 有、松島 敏則、小簑 剛、安達 千波矢
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/ 25482
    • 外国
  • [産業財産権] Extremely low amplified spontaneous emission threshold and blue electroluminescence from a spin-coated octafluorene neat film2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-136063
  • [産業財産権] 有機発光素子2017

    • 発明者名
      松島 敏則 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-133129
  • [産業財産権] Perovskite Film, Method for Producing the Same, Light-emitting device and Solar Cell2017

    • 発明者名
      シン センコウ、松島 敏則、安達 千波矢
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017- 96690
  • [産業財産権] Film, Method for Preparation thereof and Light-emitting Device2017

    • 発明者名
      シン センコウ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017- 96689
  • [産業財産権] Continuous-Wave Organic Thin-Film Distributed Feedback Laser and Electrically Driven Organic Semiconductor Laser Diode2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      10-2017-0027963
    • 外国
  • [産業財産権] Electrically driven organic semiconductor laser diodes2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017- 20797
  • [産業財産権] Continuous-Wave Organic Thin-Film Distributed Feedback Laser2017

    • 発明者名
      サンガランゲ ドン アトゥラ サンダナヤカ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-017936
  • [産業財産権] Film, Method for Preparation thereof and Light-emitting Device2017

    • 発明者名
      シン センコウ 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-009284

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi