• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

4ボルト級ナトリウムイオン電池を実現する層状マンガン系酸化物の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04225
研究機関東京理科大学

研究代表者

駒場 慎一  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (20302052)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードナトリウムイオン電池 / 層状酸化物 / インターカレーション
研究実績の概要

我々はナトリウムイオン電池が,レアメタルフルーかつ毒性元素が不要な次世代二次電池として有望で有り,そのフルセル作動を世界に先駆けて実証し,現在も電極活物質や電解質に適用できる新材料の開発により電池の高性能化を目指した研究を進めている.本研究では4ボルト級の電池作動を目指して,正極活物質の研究を行った.
これまでもP2型で結晶化したニッケル・マンガン複合層状酸化物で4ボルト作動を実証してるが,充放電寿命が短いことが問題であった.そこで,寿命を改善するために,ニッケルサイトの一部を銅や亜鉛で置換した.その結果,ナトリウム脱晶入時の結晶構造変化が安定化されて,寿命が改善できることが分かった.この材料の詳細な電気化学特性と構造変化の相関を解明した上で,さらなる材料の最適化を進めている.
また,4ボルト以上の高電圧領域では,正極表面の状態,とりわけバインダーが果たす役割が重要であることに着眼した.ナトリウムイオン電池に適用可能な正極材料の多くが耐水性が不十分で,水溶性のバインダーの適用が困難であった.しかし,P2型のニッケル・マンガン層状酸化物が十分な耐水性を有することを突き止めた上で,電極の機械的強度を格段に高めることができる水溶性カルボン酸ポリマーをバインダーとして調査した.その結果,ポリグルタミン酸バインダーがもっとも適したバインダーであることを見出した.3d元素を含む各種ナトリウム・マンガン層状酸化物について引き続き検討を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

4ボルト作動の正極材料の開発,さらにバインダーの最適化や各種3d層状酸化物の系統的な固体電気化学的検討が進んでおり,想定を上回る成果を得ており,学術論文としても投稿しているから.

今後の研究の推進方策

今年度までに得られた知見を基に,さらに層状マンガン系酸化物の材料開発を進める.具体的には,2017年度に見出したマンガン・ニッケル系酸化物の異種元素置換について,計算化学的手法を用いて結晶相の安定性とナトリウム脱離時の作動電位のシミュレーションを基に,結晶構造と電気化学特性の相関の調査を進める.
2011年にNature Materials誌に発表したP2型マンガン・鉄系層状酸化物に上記アイデアを拡張し,酸化還元の容量を向上させるために,酸素アニオンのレドックスの発現と,それに伴う電池特性変化を詳細に調べる.すでに事前調査を進めており,一定の成果を見込んでいる.これらの検討は,酸化物バルク構造の調査であるが,それに加えて,水溶性バインダーや電解液添加剤による界面修飾を調査し,さらに研究を最大限かつ効果的に推進する予定である.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ピエール・エ・マリー・キュリー大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ピエール・エ・マリー・キュリー大学
  • [国際共同研究] CIC(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      CIC
  • [国際共同研究] ウルム大学/イエーナ大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ウルム大学/イエーナ大学
  • [国際共同研究] 世宗大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      世宗大学
  • [国際共同研究] マラケシ大学(モロッコ)

    • 国名
      モロッコ
    • 外国機関名
      マラケシ大学
  • [雑誌論文] Poly-γ-glutamate Binder To Enhance Electrode Performances of P2-Na2/3Ni1/3Mn2/3O2 for Na-Ion Batteries2018

    • 著者名/発表者名
      Yoda Yusuke、Kubota Kei、Isozumi Hayata、Horiba Tatsuo、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 ページ: 10986~10997

    • DOI

      10.1021/acsami.8b01362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards K-Ion and Na-Ion Batteries as “Beyond Li-Ion”2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Kei、Dahbi Mouad、Hosaka Tomooki、Kumakura Shinichi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 18 ページ: 459~479

    • DOI

      10.1002/tcr.201700057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unraveling the Role of Doping in Selective Stabilization of NaMnO2 Polymorphs: Combined Theoretical and Experimental Study2018

    • 著者名/発表者名
      Shishkin Maxim、Kumakura Shinichi、Sato Syuhei、Kubota Kei、Komaba Shinichi、Sato Hirofumi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 30 ページ: 1257~1264

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b04394

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemistry and Solid-State Chemistry of NaMeO2 (Me = 3d Transition Metals)2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Kubota, Shinichi Kumakura, Yusuke Yoda, Kazutoshi Kuroki, and Shinichi Komaba
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: in press ページ: in press

  • [雑誌論文] P′2-Na2/3Mn0.9Me0.1O2 (Me = Mg, Ti, Co, Ni, Cu, and Zn): Correlation between Orthorhombic Distortion and Electrochemical Property2017

    • 著者名/発表者名
      Kumakura Shinichi、Tahara Yoshiyuki、Sato Syuhei、Kubota Kei、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 29 ページ: 8958~8962

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b02772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Enhanced Capacity Retention of P2-Type Na2/3Ni1/3-xMn2/3CuxO2 for Na-Ion Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota Kei、Yoda Yusuke、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      J Electrochem. Soc.

      巻: 164 ページ: A2368~A2373

    • DOI

      10.1149/2.0311712jes

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High performance red phosphorus electrode in ionic liquid-based electrolyte for Na-ion batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Dahbi Mouad、Fukunishi Mika、Horiba Tatsuo、Yabuuchi Naoaki、Yasuno Satoshi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      J. Power Sources

      巻: 363 ページ: 404~412

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2017.07.089

    • 査読あり
  • [学会発表] Hard carbons made from cellulosefor Na- and K-ion batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Komaba, Hijiri Yamamoto, Kei Kubota, Shotaro Muratsubaki,Mouad Dahbi, and Ayyakkannu Manivannan
    • 学会等名
      231st ECS meeting, New Orleans
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 汎用アルカリ金属の炭素電極への電気化学的挿入2017

    • 著者名/発表者名
      駒場 慎一,久保田 圭,ダビ ムアッド,村椿 将太郎,小沼 宏生
    • 学会等名
      第386回電池技術委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Layered Na-Mn oxides for high-capacity rechargeable battery2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Komaba, Shinichi Kumakura, and Kei Kubota
    • 学会等名
      RSC 13th International Conference on Materials Chemistry (MC13),Liverpool, UK
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東京理科大学 駒場研究室

    • URL

      http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/komaba/

  • [備考] 第4回 ナトリウム電池国際会議

    • URL

      http://www.rs.tus.ac.jp/inab2017/

  • [学会・シンポジウム開催] The 4th International Conference on Sodium Batteries2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi