• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

圧電高分子マルチプリンタの開発と動く三次元構造物の造形

研究課題

研究課題/領域番号 16H04230
研究機関山形大学

研究代表者

村澤 剛  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (90348467)

研究分担者 西岡 昭博  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (50343075)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード圧電高分子材料
研究実績の概要

【PVDF溶液の1液滴乾燥過程での乾燥速度と結晶構造評価システム】
ラマン分光計測を基礎として、PVDF溶液の乾燥過程での乾燥速度と結晶構造のその場計測システムを構築した。このシステムは、3軸ステージとラマン分光器をPCから同時制御することで、乾燥中のPVDF溶液の1液滴に対して計測位置とレーザの計測条件の自動最適化を行うことができる。また、得られたPVDF溶液1液滴の乾燥中のラマンスペクトルデータを解析することで、乾燥中のPVDF結晶の成長を評価することが可能になった。この解析は、Matlabで作成された独自のソフトウェアで行うことができる。
【P-pデュアルヘッドプリンタの開発】
シリンジポンプによる高い精度での液滴の滴下位置・量制御を可能とした試作プリンタを開発した。さらにインクジェットヘッドを追加搭載することで超高精細の描画が可能なP-pデュアルヘッドプリンタを開発した。これにより、μオーダでの2D形状造形が可能となった。また、装置は全てオリジナルソフトウェアにより外部PCから制御可能となっている。
【様々な形状の圧電PVDFフィルムの創成】
PCの描画ソフトウェアによる画像とP-pデュアルヘッドプリンタをリンクさせることで、様々な形状の圧電PVDFフィルムの創成が可能となった。試作として5mm×5mm程度の形状(円形、四角形、星形)の圧電PVDFフィルムを作成した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Poly(vinylidene fluoride) film printing system using solution droplet casting2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Noriyasu、Shiratori Atsuki、Murasawa G
    • 雑誌名

      Smart Materials and Structures

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-665X/ab0842

    • 査読あり
  • [学会発表] Poly(vinylidene fluoride) film fabrication and its printing system2018

    • 著者名/発表者名
      MURASAWA Go, SHIRATORI Atsuki, YAMADA Noriyasu
    • 学会等名
      IUTAM (International Union of Theoretical and Applied Mechanics) Symposium on Mechanics of Electro/Magneto-Active Materials and Structures
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Smart material for printing: piezo-electric polymer film2018

    • 著者名/発表者名
      YAMADA Noriyasu, SHIRATORI Atsuki, MURASAWA Go
    • 学会等名
      2018 SPIE Smart Structures + Nondestructive Evaluation
    • 国際学会
  • [備考] 村澤研究室HP

    • URL

      http://smart-lab.yz.yamagata-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi