骨切除用研削工具,すなわちダイヤモンドバー(ダイヤモンド砥粒を用いた小径の電着砥石)の開発については,前年度の研究において骨切除時の加工熱の発生に関する基本的なメカニズムを明らかにできた.そこで今年度はそのメカニズムにもとづき,現在,外科手術現場から特に強く求められている良好な手術視野の確保,そのための切除点に供給する冷却水の極少量化に応えられる研削工具の開発を行った. 加工熱の発生においては骨切りくずの工具表面への付着が主要因であることが前年度までの研究でわかっていることから,まず,切りくずがほとんど付着しない研削工具を検討した.そうした工具として表面を親水化したものを開発し,実際に切りくず付着を大きく抑制できるようになったが,冷却水を極少量にするとやはり強固な切りくず付着が発生し,加工点温度の上昇を抑制できないことがわかった. そこで次に,一度付着してもすみやかに剥離させることで強固な付着生成を阻害し,その結果,温度上昇を抑制することを考案した.そしてフッ素系表面処理を行った研削工具を開発し,温度上昇を抑制することに成功した. 皮膚切開用工具,すなわち医療メスの開発については,前年度の研究で開発した切開時に発生する力および切開対象物の変形量をリアルタイムで評価できる装置を用いて軟質物の切断現象について詳細な検討を行った.その結果,切開用工具表面への付着物生成により切れ味が大きく低下することを見出した.
|