• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

フォノンスペクトル・エンジニアリングによる高度な熱輸送制御

研究課題

研究課題/領域番号 16H04274
研究機関東京大学

研究代表者

塩見 淳一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40451786)

研究分担者 志賀 拓麿  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (10730088)
内田 健一  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, グループリーダー (50633541)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード熱工学 / フォノンエンジニアリング / 熱輸送制御
研究実績の概要

熱電変換材料の性能を向上するには電気伝導率と独立に熱伝導率を低減することに加えて、起電力(ゼーベック係数)自体を増大させるシナリオが必要である。そこで、フォノンドラッグ効果を利用してゼーベック係数を向上することを念頭に、フォノンドラッグ効果を評価した。具体的には、平均粒径が50 μmのシリコンナノ粒子焼結体を作製して、熱伝導率およびゼーベック係数の温度依存性を測定した。作製したシリコンナノ粒子焼結体の熱伝導率およびゼーベック係数は、単結晶シリコンのそれと比べて大きく低下した。ボルツマン輸送に基づく理論モデル計算を用いて解析した結果、ゼーベック係数の低減はフォノンドラッグ効果のサイズ依存性によるものであることがわかった。また、フォノンドラッグ効果に寄与するフォノンの平均自由行程は熱伝導に寄与するそれに比べて長いことがわかった。これらより、直径数nmのナノ析出構造などの高周波数(短平均自由行程)のフォノンを選択的に散乱する適切なナノ構造の導入することで、フォノンドラッグ効果を活かしながら熱伝導率を低減することにより熱電性能が向上できる可能性を示した。
これまでの研究で明らかにした各種の効果を合わせて、シリコンを基盤とした環境親和型および低コスト材料の無次元性能指数(ZT)を向上するべく、前年度に引き続き、ナノ粒界,ナノドット,ナノ空孔、金属ナノ粒子などのナノ構造を有するナノシリコン複合材の開発を進めた。メタルアシストエッチングにより作製したポーラス・シリコンナノワイヤーをプラズマ焼結によって高密度化しながら複雑ナノ構造化することで、上記の様々なナノ構造を階層的な長さスケールで作り込んだ。得られた材料は非常に低い熱伝導率を示しながらも、高いパワーファクターを維持し、ほぼシリコンのみを用いた材料としては非常に高い値であるZT=0.3@室温を実現することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 華中科学技術大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      華中科学技術大学
  • [雑誌論文] Quantifying phonon particle and wave transport in silicon nanophononic metamaterial with cross junction2019

    • 著者名/発表者名
      Ma D.、Arora A.、Deng S.、Xie G.、Shiomi J.、Yang N.
    • 雑誌名

      Materials Today Physics

      巻: 8 ページ: 56~61

    • DOI

      10.1016/j.mtphys.2019.01.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards ultimate impedance of phonon transport by nanostructure interface2019

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Masato、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 7 ページ: 013102~013102

    • DOI

      10.1063/1.5055570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning phonon transport spectrum for better thermoelectric materials2018

    • 著者名/発表者名
      Hori Takuma、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 20 ページ: 10~25

    • DOI

      10.1080/14686996.2018.1548884

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Akhiezer mechanism limits coherent heat conduction in phononic crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Liao Yuxuan、Shiga Takuma、Kashiwagi Makoto、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 134307

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.134307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting PbTe to identify how thermal conductivity is really limited2018

    • 著者名/発表者名
      Ju Shenghong、Shiga Takuma、Feng Lei、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 184305

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.184305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling Heat Conduction in Nanoporous Silicon with Geometry Distributions2018

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Makoto、Sudo Yuta、Shiga Takuma、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 10 ページ: 044018

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.10.044018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifunctional structural design of graphene thermoelectrics by Bayesian optimization2018

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki Masaki、Ohnishi Masato、Ju Shenghong、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 ページ: eaar4192

    • DOI

      10.1126/sciadv.aar4192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Designability of nanostructure interfaces of phonon and electron transport2018

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Shiomi
    • 学会等名
      Interfaces in Energy Materials, AIP Publishing Horizons Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Controllability and designability in phonon engineering2018

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Shiomi
    • 学会等名
      NANO KOREA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フォノンエンジニアリング・プラットフォーム (実験×数値シミュレーション) を活用した熱電材料研究2018

    • 著者名/発表者名
      塩見淳一郎
    • 学会等名
      大型施設連携利用シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ界面構造のフォノン輸送物性 の予測、評価、制御2018

    • 著者名/発表者名
      塩見淳一郎
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] メカノ・サーマル機能化による 熱電変換材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      塩見淳一郎
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノスケール熱輸送の新たな制御性と設計性2018

    • 著者名/発表者名
      塩見淳一郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、第1回熱エネルギー利用・変換・制御に関わる革新的材料研究会
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学工学研究科機械工学専攻熱エネルギー工学研究室

    • URL

      http://www.phonon.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi