• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ドライMR流体の創製とその動力伝達・制動系への革新的応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H04288
研究機関東北大学

研究代表者

中野 政身  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (40147947)

研究分担者 戸塚 厚  東北大学, 流体科学研究所, 技術専門職員 (40626313)
阿部 浩也  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (50346136)
TIAN TONGFEI  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (80772714) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード磁気レオロジー流体 / 磁性パウダー / 鉄粒子 / ナノ粒子 / 流動性 / ブレーキ / 制動トルク / 耐久性
研究実績の概要

これまで創製してきた数種のドライMR流体の中で、流動性及びMR効果両面で最も優れたドライMR流体として、数μmのカルボニル鉄粒子の表面に0.5wt%のナノシリカ粒子を摩擦式粉砕機でコーティングしたCore-Shell構造をもつ磁性粒子パウダーからなるドライMR流体を開発している。この最適なドライMR流体をブレーキ用途としての基本的な性能評価を行なう目的で製作した単一円盤(直径φ70mm)を有する基本的なドライMR流体ブレーキ試験装置(外径φ120mm)にすでに確立してある吸引法によって充填し、ブレーキとしての発生トルク試験や耐久性試験等の基本的な性能試験を実施してドライMR流体のブレーキへの適用性の評価を行なった。その結果、カルボニル鉄粒子だけからなるドライMR流体に比して、流動性が向上しているため無磁場時の制動トルク(引摺りトルク)が約半分と低下し、かつ磁場印加時のトルクも若干低下するが、油ベースのMR流体の推定トルクに比して1.0T程度の磁場印加に対しても磁気飽和現象が観察されず約1.5倍程度のトルクを発生し高い性能を示すこと、そしてその磁場に対する発生トルクの過渡応答も時定数が約13ms程度とかなり速いことを明らかにした。また、ブレーキングによるドライMR流体の発熱特性についても試験し、最大ブレーキトルクで4分間制動し続けた場合にドライMR流体の温度が約80℃程度まで上昇しているが、特に問題は生じていないことを確認している。さらに、長時間のブレーキのON(5s)/OFF(10s)による耐久性試験では、280時間で67,200サイクルのON/OFFで制動トルクが初期トルクの約10%程度しか低下せず、かつドライMR流体の温度が約50~60℃程度に維持され、引摺りトルクは約半減するという良好な結果を得ており、ドライMR流体のブレーキへの適用が十分可能なことを実証している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

流動性及びMR効果の向上の両面から最適なドライMR流体を開発することができ、単一円盤を有するドライMR流体ブレーキ試験装置を用いたブレーキ性能の基本的特性と耐久性を評価することができた。その間、ドライMR流体ブレーキ試験装置のシールからのドライMR流体の漏れ等の不具合が発生し、そのシール機構の修復と改善に時間を要したが、ドライMR流体ブレーキの基本性能を把握することができ、今後開発する車両用ブレーキ等への応用に際しての基本データを整えることができたので、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまでの単一円盤型ドライMR流体ブレーキ試験装置を用いた基本的なブレーキ性能の測定・評価結果に基づいて、まず発生トルクの予測を含めた磁場解析を援用したドライMR流体ブレーキやクラッチに関する設計法を確立する。ドライMR流体を活用した動力伝達・制動機構は、電気的に高い制御性を有していることから、全電動化等の将来を見据えて電気自動車への適用が最適である。そこで、超小型電気自動車(コムス)の四輪のホイール内に搭載することを前提に、確立した設計法に基づいてドライMR流体を活用した多層円盤型のブレーキを設計・製作し、トルク特性、トルク応答特性、発熱特性、耐久性などの基本的な特性を把握した後、四輪用に4台製作して小型EVに実装する。様々な走行状況での試験走行を行うことにより、その優位性や実車レベルでの問題点を把握し改善を図ることによって、より信頼性の高いブレーキを開発する。この過程で開発したドライMR流体ブレーキは電気的な制御性が高いことから、ブレーキの制動特性を柔軟に変えることが可能なため、その制御方法についても検討する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Wollongong(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Wollongong
  • [雑誌論文] Fabrication and Characterization of Anisotropic MR Elastomer with 45° iron particle alignment at Various Silicone Oil Concentrations2018

    • 著者名/発表者名
      T.F. Tian, M. Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures

      巻: 29 ページ: 151~159

    • DOI

      10.1177/1045389X17704071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an MR seat suspension with self-powered generation capability2017

    • 著者名/発表者名
      S.S. Sun, D.H. Ning, J. Yang, H. Du, S. Zhang, W.H. Li, M. Nakano
    • 雑誌名

      mart Materials and Structures

      巻: 26 ページ: 1~15

    • DOI

      10.1088/1361-665X/aa76b6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic Magnetorheological Elastomers for Mechanical to Electrical Energy Conversion2017

    • 著者名/発表者名
      M. Lallart, G. Sebald, G. Diguet, J.Y. Cavaille, M. Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 122 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1063/1.4998999

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Energy Conversion in Magneto-Rheological Elastomers2017

    • 著者名/発表者名
      G. Sebald, M. Nakano, M. Lallart, T.F. Tian, G. Diguet, J.Y. Cavaille
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 18 ページ: 766~788

    • DOI

      10.1080/14686996.2017.1377590

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magneto-Rheological Effects and Fluidity Improvement of Novel Dry MR Fluids2017

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano, H. Abe, T.F. Tian, A. Totsuka, C. Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of The 10th JFPS International Symposium on Fluid Power (FUKUOKA 2017)

      巻: 1 ページ: 1~5

    • 査読あり
  • [学会発表] Magneto-Rheological (MR) Fluids and Their Advanced Technologies2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano
    • 学会等名
      First Research Seminar 2018 in School of Mechanical, Materials, Mechatronic and Biomedical Engineering (MMMB), University of Wollongong
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel MR Brake of Disk Type utilizing Dry MR Fluids2017

    • 著者名/発表者名
      M. Nakano, H. Abe, T.F. Tian, A. Totsuka, O. Taguchi, F. Shibata
    • 学会等名
      Fourteenth International Conference on Flow Dynamics (14th ICFD2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 超小型EV向けMR流体ブレーキの電磁場解析を援用した設計・開発2017

    • 著者名/発表者名
      中野政身
    • 学会等名
      第4回数理物理セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 超小型EV向けMR流体ブレーキの開発と実装2017

    • 著者名/発表者名
      中野政身,戸塚厚,田口修,尾高成也,古川仁,道辻善治
    • 学会等名
      日本フルードパワーシステム学会・平成29年春季フルードパワーシステム講演会
  • [学会発表] ER/MR流体とその先進テクノロジー2017

    • 著者名/発表者名
      中野政身
    • 学会等名
      日本レオロジー学会エレクトロレオロジー研究会第37回例会
    • 招待講演
  • [図書] 高分子微粒子ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      田中克史,中野政身
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1253-8 C3043
  • [産業財産権] トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ2016

    • 発明者名
      中野政身,野間淳一
    • 権利者名
      ㈱栗本鐡工所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6232026

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi