• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

集積化MEMSを用いた超ハイスループット材料評価技術

研究課題

研究課題/領域番号 16H04300
研究機関名古屋大学

研究代表者

秦 誠一  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50293056)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードナノマイクロメカトロニクス / MEMS / コンビナトリアル技術 / 材料創成
研究実績の概要

本研究の目的は,MEMS技術とコンビナトリアル技術を応用・融合した新しい超ハイスループット評価技術を開拓し,新エネルギー,省エネルギーや耐環境材料,医療技術,細胞観察などグリーン/ライフ・イノベーションにつながる新材料の効率的・迅速な創成に資することである.
本研究期間では,数ミリ角,厚さ数十マイクロメートルオーダの多種多数個の薄膜サンプルを,MEMS技術を応用し同時または別個に加振すると共に,その振動状態をセンシングすることで,各種物性を超ハイスループット評価することができる集積化MEMS薄膜ライブラリを製作する.これを用いて広角スキャナ用高弾性高疲労強度材料や,超小型トルクセンサ用高性能磁歪材料などイノベーションに資する新材料の超ハイスループット評価が可能であることを実証する.
本年度は,1)加振型集積化MEMS薄膜ライブラリのチューニングとして,これまでの試作により明らかとなった問題点を解決し,高疲労強度材料探索用および磁歪材料探索用の加振型集積化MEMS薄膜ライブラリを製作した.2)加振型集積化MEMS薄膜ライブラリの高集積化の検討として,集積数は使用できるプロセス装置の成膜範囲などの制約から5×5(25個)とし.,多数同時計測によるハイスループット評価が可能であることを実証した.3)グリーン/ライフ・イノベーションに資する新材料の探索と実用化として,研究目標に掲げた高疲労強度材料と,磁歪材料のハイスループット評価を試みた.組成の最適化までは至らなかったが,高疲労強度材料として,NiZrTi系材料を,磁歪材料としてFeNiCo系材料のハイスループット評価に成功した.以上の成果は1編の査読付雑誌論文と国際学会発表4件の計5件の学会発表にて公表した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of a Novel Nanoporous Film via Chemical Dealloying of a Cu-Cr Alloy for Sensing Moisture in Oil2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoshii, Junpei Sakurai, Mizue Mizoshiri, Seiichi Hata
    • 雑誌名

      Journal of Microelectromechanical Systems

      巻: 28 ページ: 279 - 289

    • DOI

      10.1109/JMEMS.2019.2895164

    • 査読あり
  • [学会発表] Processing characteristics of reverse lift-off process2018

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Yamada, Yuki Nakagawa, Chiemi Oka, Junpei Sakurai, Seiichi Hata
    • 学会等名
      The 2nd Taiwan-Japan Joint Symposium in Taiwan
    • 国際学会
  • [学会発表] A new method to solve the problem of surface activated bonding2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Morisaki, Yuki Hirai, Junpei Sakurai, Seiichi Hata
    • 学会等名
      The 2nd Taiwan-Japan Joint Symposium in Taiwan
    • 国際学会
  • [学会発表] Internal stress control of diaphragm structure made of the thin film metallic glasses2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Ishiki, Chiemi Oka, Junpei Sakurai, Yu-Ching Lin, Seiichi Hata
    • 学会等名
      The 5th Asian Symposium on Material and Processing 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Basic research on micro processing characteristics of reverse lift-off process2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakagawa, Kyohei Yamada, Mizue Mizoshiri, Chiemi Oka, Junpei Sakurai, Seiichi Hata
    • 学会等名
      29th 2018 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 国際学会
  • [備考] 秦研究室

    • URL

      http://mnp.mech.nagoya-u.ac.jp/jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi