実際の設計現場でしばしば問題となる事例を対象に,これまでに提案した理論(モード等価回路)の有効性を確かめた。差動線路では,非対称テーパ付密結合屈曲構造の設計手順の確立やガラスクロスなどのメッシュ構造における差動スキュー低減設計法の提案,さらに,周期構造導入によるクロストーク抑制とそのメカニズム解明を行った。コネクタ周辺では,基板パターン形状の改善によるモード変換抑制やコネクタの平衡度算出方法の提案を行った。さらに,伝導妨害波電圧の定量評価のためDC/DCコンバータ回路を対象にノイズ源等価回路モデルの構築と評価を行った。
|