• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

電界制御ラシュバ効果による磁壁移動型メモリの高速化

研究課題

研究課題/領域番号 16H04325
研究機関茨城大学

研究代表者

小峰 啓史  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (90361287)

研究分担者 青野 友祐  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (20322662)
原 嘉昭  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 教授 (30331979)
長谷川 靖洋  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60334158)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード界面 / ラシュバ効果 / ビスマス薄膜
研究実績の概要

ラシュバ効果が期待できる磁性層/ビスマス積層構造の作製に加え,急峻な界面構造を得るための下地層の作製条件を検討した.下地層としてスパッタ成膜したTa薄膜を検討した.Ta薄膜の構造は,スパッタガス圧,投入電力,膜厚に強く依存し,アモルファス相,bccであるα相,大きな単位胞を持つ正方晶であるβ相の混合した複雑な構造を示した.電気特性を調べたところ,電気抵抗に金属薄膜としては比較的大きなゆらぎが見られた.電気抵抗ゆらぎの周波数依存性を調べたところ,微細構造に起因する1/f^γ型のゆらぎを示すことが明らかとなったことから,積層構造の輸送特性を調べる際,これらの電気抵抗ゆらぎが及ぼす影響に留意する必要があることがわかった.
界面の電界制御として,Bi系合金である磁性トポロジカル絶縁体の輸送特性を検討した.厚み方向への電界印加により,pn接合と類似の電子構造が得られることがわかった.特徴的な電子構造を積極的に利用した熱電変換素子を提案し,電界による輸送特性制御を試みたところ,最適電界印加により,熱電性能が向上することを明らかにした.また,比較的小さな電界によって電子構造および輸送特性の制御が可能であることを示した.本提案によりスピン軌道トルクの電界制御への積極的な展開が期待でき,磁壁移動メモリの高速化につながる可能性を示唆した.今後,スピン軌道トルクの成分や大きさを制御するための界面電子構造を考察する予定である.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Electrical fluctuation spectra due to characteristic thermal diffusion in Ta thin films deposited by RF-magnetron sputtering2020

    • 著者名/発表者名
      Uesugi Ryota、Komine Takashi、Mizuno Masaomi、Ando Ryo、Akabane Hideo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: 025509~025509

    • DOI

      https://doi.org/10.35848/1347-4065/ab6be4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambipolar Seebeck power generator based on topological insulator surfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Chiba Takahiro、Takahashi Saburo、Komine Takashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 115 ページ: 083107~083107

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5109948

    • 査読あり
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体Bi2-xSbxTe3-ySey表面の熱電特性:イオン不純物の影響2020

    • 著者名/発表者名
      千葉貴裕,小峰啓史,高橋三郎
    • 学会等名
      第67回 応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 磁性トポロジカル絶縁体の非対称表面を利用した両極性伝導型熱電素子2020

    • 著者名/発表者名
      千葉貴裕,小峰啓史,高橋三郎
    • 学会等名
      第67回 応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 積層構造磁性体ナノワイヤにおける電流誘起磁壁移動2019

    • 著者名/発表者名
      小峰啓史
    • 学会等名
      マルチメディアストレージ研究会, 磁気記録・情報ストレージ研究会 共催(MMS, IEICE-MRIS)
  • [学会発表] First principle band calculations of Mg2Si thin films2019

    • 著者名/発表者名
      M. Takizawa, T. Komine, H. Udono, and T. Aono
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-SILICIDE 2019)
    • 国際学会
  • [備考] http://dirac.dmt.ibaraki.ac.jp/activity.php

  • [産業財産権] 熱電変換素子2018

    • 発明者名
      小峰啓史,安藤亮
    • 権利者名
      小峰啓史,安藤亮
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-236300
  • [産業財産権] 磁気パターン転写用マスター媒体及びその製造方法,磁気パターン転写方法2018

    • 発明者名
      小峰啓史
    • 権利者名
      小峰啓史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-162816

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi