• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超高集積強誘電体メモリ実現へ向けたブレークスルー技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04354
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

藤澤 浩訓  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (30285340)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード強誘電体 / ナノワイヤキャパシタ / ナノワイヤトランジスタ
研究実績の概要

本年度は主にナノワイヤキャパシタ/トランジスタの試作・評価を行った.
基板上に垂直に成長したZnOナノワイヤをテンプレートとして,膜厚10~30nmの強誘電体(Hf,Zr)O2を絶縁層とするナノワイヤキャパシタ/トランジスタを作製した.(Hf,Zr)O2層の膜厚が大きい場合には,結晶化アニール後に急速熱処理による急速な膨張/収縮に伴うひび割れが生じたため,アニール温度・時間などをあらためて再検討した.その結果,昇温速度を30℃/min以下とすることで,(Hf,Zr)O2層をひび割れなく結晶化させることに成功した.ナノワイヤキャパシタに対しては,直径数10μmの上部電極を約10万本のナノワイヤキャパシタ上に一括して形成し,電気的特性の評価を行ったところ,キャパシタとしての動作と表面積増大による容量増加を確認できた.ナノワイヤトランジスタに対しては,Tiゲート電極の作製条件とその後の研磨条件を検討し,個々のZnOナノワイヤチャネルにAFM探針でコンタクト可能な構造を作製することに成功した.AFMを用いてチャネルコンダクタンスの測定を行い,ゲート電圧によって変調可能なことを見いだした.
ZnOナノワイヤの選択成長についても検討を行い,構造を最適化することによって直径約50nmの電極上に単一のナノワイヤを形成することに成功した.
強誘電性絶縁層として用いるBiFeO3薄膜のMOCVD成長についても成膜圧力の最適化を進め,成膜圧力によってプロセスウィンドウの制御が可能であることを見いだした.また,エピタキシャル膜に関する知見をもとに,多結晶膜の作製を行い,強誘電性を示すBiFeO3薄膜を実現した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ナノワイヤキャパシタ/トランジスタ構造の基本的な作製・評価技術はほぼ確立したが,いずれも(Hf,Zr)O2層の強誘電性に起因する明確なヒステリシスループを観察するには至らなかったため,上記評価とした.ZnOナノワイヤは自己集合的に作製しているため,表面積のばらつきにより(Hf,Zr)O2層の膜厚を充分な精度で制御できなかったことも充分な強誘電性(Hf,Zr)O2が得られなかった原因の一つである.今後は,ZnOナノワイヤと(Hf,Zr)O2層の成長条件と結晶化条件のさらなる最適化を進め,充分な強誘電性と絶縁性の確保し,不揮発性動作の確認を目指す.
ナノワイヤ間を絶縁体もしくは金属で充填するために,電子ビーム蒸着法による薄膜形成を試みたが,ナノワイヤの先端および側面への堆積が予想以上に多く,多層化は困難であった.
AFMによる電気的特性の測定においては,市販のPtIr5コート探針ではZnOチャネルに対してショットキー接触となることが問題となったため,オーミック接触が期待できるTiコートによる導電性探針の作製と電気的特性の評価が必要であることが明らかとなった.

今後の研究の推進方策

本年度は様々なナノワイヤキャパシタ/トランジスタの作製を行い,目標とする不揮発性記憶の実現を目指す.特に特性を向上させるために,その構造や作製プロセスの見直しに注力する.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Self-regulation of Bi/(Bi+Fe) ratio in metalorganic chemical vapor deposition of BiFeO3 thin films2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Hironori、Yoshimura Nao、Nakashima Seiji、Shimizu Masaru
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 10PF05~10PF05

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.10PF05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain structure of BiFeO3 thin films grown on patterned SrTiO3(001) substrates2017

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Seiji、Seto Shota、Kurokawa Yuta、Fujisawa Hironori、Shimizu Masaru
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 10PF17~10PF17

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.10PF17

    • 査読あり
  • [学会発表] ZnOナノワイヤ上でのHf1-xZrxO2薄膜の結晶化2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 洋平、兼松 宏行、小高 雄哉、福島 宏昌、藤沢 浩訓、中嶋 誠二、清水 勝
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] BiFeO3薄膜のMOCVD成長における成膜圧力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      吉村 奈緒、田中 拓人、藤沢 浩訓、中嶋 誠二、清水 勝
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 配向BiFeO3薄膜への帯電ドメインウォールの導入2018

    • 著者名/発表者名
      黒川 悠太、中嶋 誠二、藤沢 浩訓、清水 勝
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Fabrication of Ferroelectric Nanowire Capacitors by MOCVD2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi, H. Fujisawa, M. Shimizu, and S. Nakashima
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of ZnO/HfO2/ZnO nanowire capacitors by MOCVD2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi, H. Fujisawa, M. Shimizu and S. Nakashima
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Informatics, Electronics & Vision (ICIEV) & 7th International Symposium in Computational Medical and Health Technology (ISCMHT)
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of BiFeO3 thin films by MOCVD2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shimizu, N. Yoshimura, H. Fujisawa, and S. Nakashima
    • 学会等名
      The 14th International Meeting on Ferroelectricity
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-shell nanowires including ferroelectrics2017

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisawa, Y. Takeuchi, M. Shimizu, and Seiji Nakashima
    • 学会等名
      The 14th International Meeting on Ferroelectricity
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Ferroelectric HfO2 Nanowire Capacitors by MOCVD2017

    • 著者名/発表者名
      Hironori Fujisawa, Yohei Takeuchi, Seiji Nakashima, Masaru Shimizu
    • 学会等名
      2017 MRS Fall Meeting
  • [学会発表] Fabrication of (Hf,Zr)O2 Nanowire Capacitors with a Multilayered Core-Shell Structure2017

    • 著者名/発表者名
      Masaru Shimizu, Yohei Takeuchi, Hironori Fujisawa, Seiji Nakashima
    • 学会等名
      2017 MRS Fall Meeting
  • [学会発表] MOCVD法によるBiFeO3薄膜の作製~精密な組成制御の検討~2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 奈緒, 藤沢 浩訓,清水 勝, 中嶋 誠二
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部平成29年第1回講演会
  • [学会発表] ZnOナノワイヤ上でのHfO2薄膜の結晶化に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      竹内 洋平, 中嶋 誠二, 藤沢 浩訓,清水 勝
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部平成29年第1回講演会
  • [学会発表] MOCVD法によるBiFeO3薄膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 奈緒,藤沢 浩訓,清水 勝,中嶋 誠二
    • 学会等名
      第34回強誘電体応用会議
  • [学会発表] BiFeO3薄膜のMOCVD成長におけるプロセスウィンドウの検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 奈緒,藤沢 浩訓,中嶋 誠二,清水 勝
    • 学会等名
      平成29年第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi