• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アレーアンテナを用いた人物のバイタルサイン非接触検出技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16H04360
研究機関岩手大学

研究代表者

本間 尚樹  岩手大学, 理工学部, 教授 (70500718)

研究分担者 西森 健太郎  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90500611)
竹村 暢康  日本工業大学, 工学部, 准教授 (90747023)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードMIMO / バイタルサイン / センサ
研究実績の概要

本研究ではアレーアンテナの信号処理技術を応用することでマイクロ波を用いた高感度バイタルセンサを実現することを目的としている。本年度は昨年度に続いて,マイクロ波で観測されるバイタルサインの発生部位の解明について取り組んだ。申請者らがこれまでに構築・拡張した16×16 MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) の測定系を用い,解像度を向上させたうえで観測したところ,呼吸や心拍に対応するドップラ周波数によって異なる発生分布となることが明らかになった。そこで,基礎検討として,マイクロ波アンテナの系で観測されたマイクロ波応答の波形を様々な被験者どうしで比較を行うこととした。その結果,同一被験者においては,異なる時間に測定されたマイクロ波応答間には高い相関特性が現れ,異なる被験者どうしでは相関係数が低くなることが分かった.つまり,被験者毎にバイタルサインの分布や特徴が異なることが明らかになった。並行して,複数人が存在する場合のバイタルサイン観測法についても検討を行った。信号分離精度の向上を目的として固有ベクトルを用いた複数人バイタルサインの分離法を考案し,実験によりその分離性能を評価した.2名の被験者が存在する環境で測定を行ったところ,考案した方法により,各被験者の信号成分を強調することが可能であることが確認され,各人のバイタルサインを分離できることが分かった。被験者間の距離が1.5 m以上の場合は10 dB以上の差で信号分離ができることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書の計画に沿って検討が推移している。2年目の主な課題は,ビームフォーミング処理を応用したバイタルサインの発生部位の解明についての検討であったが,これは前年度に先行して着手しており,本年度も引き続き検討を行い,周波数による分布の違いなど新たな知見が得られている。また,この成果を応用し,複数人のバイタルサインの分離についても検討しており,これについても良好な成果が得られている。したがって,研究全体は良好に進展している。

今後の研究の推進方策

予定通りに計画されていた課題に着手する。課題の一つである,移動中の被験者のバイタルサインの観測については,既に実験構想に着手している。この課題については平成30年度および31年度にかけて検討を行う。また,バイタルサイン発生部位の解析で得られた知見の一つとして,バイタルサインの特徴が被験者毎に異なるということが分かっている。これは,もう一つの課題である生体認証への応用が可能な現象であり,ここまでに得られた知見を最大限活用し,研究を推進する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] マイクロ波応答と血圧計による圧脈波の相関性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      本間尚樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] MIMOレーダにおける固有ビームフォーミングを用いた複数人バイタルサインの分離法2018

    • 著者名/発表者名
      本間尚樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Experimental Evaluation towards Approximate DoA Estimation Using 2 by 2 MIMO Sensor with Time Correlation of Channel Matrix2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Honma
    • 学会等名
      2017 International Symposium on Antennas and Propagation
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数アンテナを用いた生体信号発生部位の評価2017

    • 著者名/発表者名
      本間尚樹
    • 学会等名
      第2回コミュニケーションクォリティ学生ワークショップ
  • [学会発表] Direction of arrival estimation on MIMO sensor using variation of correlation2017

    • 著者名/発表者名
      西森健太郎
    • 学会等名
      2017 Asian Workshop on Antennas and Propagation
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental evaluation toward approximate DoA estimation using 2 by 2 MIMO Sensor with time correlation of channel matrix2017

    • 著者名/発表者名
      西森健太郎
    • 学会等名
      2017 International Symposium on Antennas and Propagation
    • 国際学会
  • [学会発表] 受信固有ベクトルの時間相関を用いた2x2MIMOセンサによる簡易到来方向推定2017

    • 著者名/発表者名
      西森健太郎
    • 学会等名
      第2回コミュニケーションクォリティ学生ワークショップ
  • [学会発表] 受信固有ベクトル相関を用いた到来方向の違いによる人検出特性2017

    • 著者名/発表者名
      西森健太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi