• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

任意容量光OFDM通信用全光信号処理技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04369
研究機関立命館大学

研究代表者

瀧口 浩一  立命館大学, 理工学部, 教授 (70633254)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード光信号処理 / 集積光回路 / 光通信方式 / 光デバイス・光回路
研究実績の概要

平成30年度は主に、1. 可変光OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing: 直交周波数分割多重)信号分離回路の新動作形態(平成28・29年度に実施したチャネル容量可変ではなく、チャネル数可変)の実現・評価、2. ループバック型可変光OFDM信号アド/ドロップマルチプレクサの設計・作製、3. 研究全体の知見、課題のまとめを行った。
1については、石英光導波路によって作製済みの可変光OFDM信号分離回路(光スターカプラ+入力側配置可変方向性結合器アレイ型)を活用し、使用遅延線の間隔を間引くことによって光フィルタとしてのFSR(Free Spectral Range: 自由スペクトル域)を変化させ、チャネル数可変を行う新手法を考案した(チャネル容量は一定)。周波数特性・信号分離特性を評価することによって、可変光OFDM信号[2~10 ch x 10 Gsymbol/s(20~100 Gsymbol/s)]の分離機能を検証した。なお、シリコン光導波路を用いて作製した、特性可変時の損失変動を低減可能な可変光OFDM信号分離回路(光スターカプラ+入出力両側配置可変方向性結合器アレイ型)については、評価を継続中である。
2については、石英光導波路を用いて、最大100 Gsymbo/sの可変光OFDM信号のアド/ドロップが可能な光回路を設計・作製した。基本周波数特性の評価を行い、隣接チャネル消光比20~30 dB程度の良好な特性を得た。今後、信号分離特性の評価に移行する。
3については、次段階のテーマである、ノード用可変光OFDM信号処理回路の実現に向け、本研究期間での可変光OFDM信号分離回路の検討全般によって得られた知見、課題を整理した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Chromatic dispersion tolerance of high-speed and spectral-efficient optical signal converted from terahertz-wave signal2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 雑誌名

      Electronics Letters

      巻: 55 ページ: 396-398

    • DOI

      10.1049/el.2018.8193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method for converting high-speed and spectrally efficient terahertz-wave signal into optical signal2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 27 ページ: 6598-6606

    • DOI

      10.1364/OE.27.006598

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nyquist wavelength division multiplexing communication in terahertz-band assisted by optical technology2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings

      巻: 10917 ページ: 10917D1-10917D5

    • DOI

      10.1117/12.2514109

  • [雑誌論文] Transmission characteristics of optical signal generated from high-speed and spectral-efficient signal in terahertz-band2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 雑誌名

      SPIE Proceedings

      巻: 10917 ページ: 10917Y1-10917Y6

    • DOI

      10.1117/12.2505392

  • [学会発表] Tunable optical OFDM sub-carrier channel demultiplexer utilizing time lens-based optical Fourier transform2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      CECNet2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectral-efficient THz-wave wireless communication supported by optical signal processing2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      WCAM2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OFDM and Nyquist WDM communication in THz-band using optical-domain reception signal processing2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      EMN Meeting on Terahertz 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectral-efficient and high-speed THz-wave communication using 40 Gsymbol/s channel-based Nyquist WDM2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      CLEO2019
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ帯信号から変換した高周波数利用効率・高速光信号の波長分散耐性2019

    • 著者名/発表者名
      瀧口浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会、総合大会
  • [学会発表] テラヘルツ帯ナイキストWDM通信の検討2019

    • 著者名/発表者名
      西尾望、瀧口浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会、総合大会
  • [学会発表] 集積型可変光OFDM信号分離デバイスの特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      田口大暉、正木秀明、瀧口浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会、総合大会
  • [学会発表] Integrated-photonic tunable demultiplexer for variable channel number optical OFDM signals2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi, H. Masaki, and T. Taguchi
    • 学会等名
      OFC2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Nyquist wavelength division multiplexing communication in terahertz-band assisted by optical technology2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      Photonics West 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmission characteristics of optical signal generated from high-speed and spectral-efficient signal in terahertz-band2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takiguchi
    • 学会等名
      Photonics West 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速高周波数利用効率テラヘルツ帯信号の光信号への変換手法2018

    • 著者名/発表者名
      瀧口浩一
    • 学会等名
      電気関係学会、関西連合大会
  • [学会発表] 可変光OFDM信号分離集積フィルタを用いた可変チャネル数光OFDM信号分離実験2018

    • 著者名/発表者名
      瀧口浩一、正木秀明、田口大暉
    • 学会等名
      電気関係学会、関西連合大会
  • [備考] 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 瀧口浩一

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/96/0009524/profile.html

  • [産業財産権] 無線信号受信システム2018

    • 発明者名
      瀧口浩一
    • 権利者名
      学校法人 立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-238149

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi