• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

塗膜傷劣化の複合性と電気化学機構を考慮した鋼構造物の致命的損傷予知システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04400
研究機関九州大学

研究代表者

貝沼 重信  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00262874)

研究分担者 三谷 泰浩  九州大学, 工学研究院, 教授 (20301343)
鄭 暎樹  九州大学, 工学研究院, 特任助教 (60750354)
押川 渡  琉球大学, 工学部, 教授 (80224228)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード腐食 / 塗膜 / 鋼構造物 / シュミレーター / 電気化学機構
研究実績の概要

①塗膜の傷と劣化部から進行する腐食挙動の分析 4地点(沖縄本島と福岡県の内陸・海岸部)で実施中の大気暴露試験に寒冷地(苫小牧)を新たに開設した.また,苫小牧では飛来海塩の影響があるため,新たに飛来海塩の影響が無い夕張の大気暴露試験を平成30年度上半期に開始するために候補地選定や機材の準備をした.大気暴露試験と促進試験による腐食試験体(ピンホールと線傷,近接する複合傷,残留塩による塗膜下膨れ),および実構造物で暴露する試験体データを用いて,塗膜傷や劣化の複合性が腐食挙動に及ぼす影響を学際的視点で分析した.
②腐食環境を考慮した塗膜傷劣化の複合性とその電気化学機構の解明 塗膜の複合傷と塗膜下腐食による塗膜劣化をモデル化した試験体を考案し,試験体の試験体上の課題点(すき間腐食)を解決した上で,長期間試験が実施できる試験体を製作した.塗膜傷が単体や複合体となった場合の複雑な電気化学機構をパラメトリックなラボ試験(腐食電流と電位の計測)を実施することで解明した.
③塗膜劣化,腐食表面,腐食性等の入力のための3次元可視化システムの構築 構造物の全部材表面の空間に展開して,30年度以降に高度化するシミュレータや構造物調査から得られる塗膜劣化と腐食表面の空間情報や各センサ等から得られる部位レベルの腐食性などの情報を入力することで,損傷の経時性や致命性を3次元可視化できるシステムを構築するための検討を行い,構築に際する課題点を抽出した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

塗膜劣化,腐食表面,腐食性等の入力のための3次元可視化システムの構築については,進捗が遅れている.しかし,研究課題の主要部分である塗膜傷や劣化の
複合性が腐食挙動に及ぼす影響に関する検討はほぼ完了している.また,腐食環境を考慮した塗膜傷劣化の複合性とその電気化学機構の解明に関する検討につい
ても,当初の予定どおりに進んでおり,新しい視点で電気化学機構を提案できている.

今後の研究の推進方策

乾湿繰返し腐食環境変動を考慮した塗膜傷劣化の複合性と電気科学機構の解明について,難度が高い3つ以上の塗膜複合傷を有する場合を対象として,塗膜仕様
(普通塗装、重防食塗装、新規開発された高耐久性塗装)の影響も解明しながら,当初の予定以上に幅広い検討を行う.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (16件)

  • [学会発表] ブラスト処理した鋼素地表面の研削材残留と腐食特性に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      キムアラン,貝沼重信,金子岳史,池田龍哉,小寺建史
    • 学会等名
      平成29年度西部支部研究発表会
  • [学会発表] 滞水環境における複数塗膜傷間の鋼材腐食の電気化学機構に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      増本岳,貝沼重信,長谷川昂志,佐島隆生
    • 学会等名
      平成29年度西部支部研究発表会
  • [学会発表] 溶接継手部の塗膜劣化・腐食特性に及ぼす影響因子の評価2018

    • 著者名/発表者名
      谷川慶太,貝沼重信,坂本達朗,石原修二,井口進
    • 学会等名
      平成29年度西部支部研究発表会
  • [学会発表] 水膜の乾燥過程の環境における近接塗膜傷間の鋼材腐食の電気化学機構に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川昂志,貝沼重信,増本岳,佐島隆生
    • 学会等名
      平成29年度西部支部研究発表会
  • [学会発表] アルカリ性水溶液中における溶融アルミニウムめっきの腐食挙動に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      八木孝介,貝沼重信,山下和也,石原修二,内田大介,橋本幹
    • 学会等名
      平成29年度西部支部研究発表会
  • [学会発表] ブラスト処理条件が鋼素地の表面性状と研削材残留度に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      キムアラン,貝沼重信,渡邉亮太,池田龍哉,小寺建史
    • 学会等名
      鋼構造シンポジウム2017 第25回鋼構造年次論文発表会
  • [学会発表] 溶接継手部の塗膜劣化・腐食特性に及ぼす影響因子の評価2017

    • 著者名/発表者名
      谷川慶太,貝沼重信,井口進,坂本達朗,石原修二
    • 学会等名
      鋼構造シンポジウム2017 第25回鋼構造年次論文発表会
  • [学会発表] 河川鋼製水門の各構造部位における腐食性評価2017

    • 著者名/発表者名
      八木孝介,貝沼重信,加藤禎洋,石田直己
    • 学会等名
      鋼構造シンポジウム2017 第25回鋼構造年次論文発表会
  • [学会発表] フィンガープレートと排水樋の異種金属間腐食とその防食方法に関する電気化学的基礎検討2017

    • 著者名/発表者名
      百田寛之,貝沼重信,田畑晶子,井口進,塚本成昭
    • 学会等名
      鋼構造シンポジウム2017 第25回鋼構造年次論文発表会
  • [学会発表] 溶接継手部の塗膜劣化・腐食特性に及ぼす影響因子の評価2017

    • 著者名/発表者名
      谷川慶太,貝沼重信,井口進,坂本達朗,石原修二
    • 学会等名
      第5回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム
  • [学会発表] 鋼構造物の部位レベルの腐食性評価手法に関する基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      八木孝介,貝沼重信,平尾みなみ
    • 学会等名
      第5回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム
  • [学会発表] 近接する塗膜傷間における鋼材腐食の電気化学機構に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      増本岳,貝沼重信,佐島隆生
    • 学会等名
      材料と環境2017
  • [学会発表] 河川鋼製水門の部位レベルの腐食性評価と腐食環境モニタリング2017

    • 著者名/発表者名
      八木孝介,貝沼重信,平尾みなみ,加藤禎洋,石田直己
    • 学会等名
      平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会
  • [学会発表] 素地調整におけるブラスト施工条件が表面性状に及ぼす影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      キムアラン,貝沼重信,渡邉亮太,谷川慶太,池田龍哉,小寺建史
    • 学会等名
      平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会
  • [学会発表] 近接した塗膜傷間における鋼材の電気化学機構に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      増本岳,貝沼重信,佐島隆生
    • 学会等名
      平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会
  • [学会発表] ブラスト素地調整の施工条件が静摩擦係数に及ぼす影響に関する基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺亮太,貝沼重信,キムアラン,谷川慶太,池田龍哉,小寺健史
    • 学会等名
      平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi