研究課題/領域番号 |
16H04408
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中野 正樹 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00252263)
|
研究分担者 |
山田 正太郎 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70346815)
野田 利弘 名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (80262872)
酒井 崇之 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20773592)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地盤工学 / 地盤材料力学 / 弾塑性構成式 / 材料定数 |
研究実績の概要 |
・ 前年度までに定式化を行ったSYS Cam-clay modelと非関連DP modelが複合的な負荷状態を示す弾塑性構成式に改良を加え,より再現能力の高いモデルへと高度化することに成功した.特に,計算を安定化させるための,新たな誘導異方性の発展則の開発に成功した. ・ 水~土骨格有限変形解析コードGEOASIAへ開発した構成式を導入し,Verificationを行った.一様変形場での解析結果との比較を行うことで,提案する構成式を搭載した同解析コードが定式化通りに動作することを確認した. ・ 遠心模型実験を対象にした再現解析を実施し,境界値問題の中で密な砂が示すサイクリックモビリティ挙動やそれに伴い発生する地表面加速度のスパイク挙動が適切に表現されることを確認した.また,地震後の圧密現象も適切に計算できることを確認した.なお,従前のモデルを用いた解析との比較も行い,上記の挙動が構成式の高度化によって表現されていることを確認した. ・ 前年度までに蓄積したきれいな砂や自然堆積粘土の実験結果に加え,細粒分を含む砂質土でも実験データを得た.これらの実験データを開発した構成式で再現し,典型的な地盤材料の材料パラメータを得ることに成功した.また,得られたパラメータの傾向から,各土質材料の力学的特性を,モデルを通して解釈した.今後の研究で,データと材料定数の蓄積を進めてゆくための基盤を築いた. ・ 細粒分含有率の異なる砂質土や,セメント改良土,短繊維補強土など,より広範な地盤材料に対しても要素実験を行い,実験データの蓄積した.
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|