研究課題/領域番号 |
16H04423
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
田村 仁 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 研究官 (80419895)
|
研究協力者 |
早稲田 卓爾
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | さざ波 / エネルギーバランス / 平塚海洋観測タワー / 合成開口レーダ |
研究成果の概要 |
人工衛星「だいち2号」が捕らえる海表面でのさざ波の変動エネルギーおよび力学バランスの詳細を把握するために,「さざ波の観測システム」を開発し,相模湾平塚沖の海洋観測プラットホームにおいて海上風乱流観測と組み合わせてさざ波の現地観測を行った.また様々な海象条件(海上風、風波、うねりなど)での観測データを解析対象とするためにアメリカ東海岸で行われた観測プロジェクトSHOWEXの際に計測された海上風乱流および水位変動の現地観測データ解析に関しても行った.その結果,1.解析に用いたスペクトル推定手法の優位性,2.高波数領域における双峰性スペクトルの存在,3.波浪境界層の重要性などを示すことができた.
|
自由記述の分野 |
海岸工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,さざ波の物理現象ならびにその変動を支配している力学過程を解明することで,SAR衛星画像から特定の海面物理パラメータを定量的に評価することを最終目的としている.SAR衛星画像は極めて高解像度な海表面「シグナル」を映し出すことから,沿岸海洋学に新たな科学的知見をもたらし得る有力な観測手法として期待されている.本研究では,その基礎となるさざ波の物理現象を解明するために現地観測を行い,いくつかの重要な知見を得ることができた.これらの知見をベースに全球海面物理量の推定が可能となれば,今後の沿岸海洋モニタリングや地球環境研究に大きなインパクトを及ぼし得るものとなる.
|