• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

都市ごみ焼却灰中の金属アルミニウムからの水素ガス発生特性の解明とエネルギー回収

研究課題

研究課題/領域番号 16H04438
研究機関九州大学

研究代表者

島岡 隆行  九州大学, 工学研究院, 教授 (80202109)

研究分担者 中山 裕文  九州大学, 工学研究院, 准教授 (60325511)
小宮 哲平  九州大学, 工学研究院, 助教 (20457451)
サファルザデ アミルホマユン  九州大学, 工学研究院, 特任准教授 (00727381)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード廃棄物 / 都市ごみ / 焼却灰 / 金属アルミニウム / 水素
研究実績の概要

都市ごみ焼却灰と水を混合し、発生した水素ガスを回収し、エネルギー源として有効利用するためには、短時間で、大量の水素ガスを発生させることが求められる。
水素ガス発生促進方法として、溶媒のpHの上昇に着目し、純水に水酸化ナトリウムを添加し(1 mol/L)、20日間の水素ガス発生量(=水素ガス発生速度)を測定した結果、①粒径4.75 mm以上の焼却灰を除き、焼却灰からの水素ガス発生量は大幅に増加すること、②その増加率は、溶媒が純水の場合において粒径0.85 mm以下の焼却灰に比べて水素ガス発生量が少なかった粒径0.85-4.75 mmの焼却灰において特に高いこと、③粒径0.85-4.75 mmの焼却灰からの水素ガス発生量は粒径0.85 mm以下の焼却灰と同等以上に達することが示された。
水素ガス発生促進方法として、有効利用されていない金属アルミニウム(清掃工場の焼却炉のストーカの隙間から垂下していた溶融金属アルミニウム凝固体)の添加を試みた結果、①金属アルミニウムの添加率が10 %以上、かつ溶媒が水酸化ナトリウム水溶液(1 mol/L)の場合、水素ガス発生量は100 m3/t-ash以上に達すること、②金属アルミニウムの反応効率は添加率を10%以上に上げると低下することが示された。
水素ガス発生反応の化学反応式を明らかにするために地球科学平衡計算を行った結果、反応のほぼ全てが化学反応式「Al + 3H2O + OH- -> 1.5H2 + Al(OH)4-」に因ることが明らかにされた。また、反応速度式(アレニウスの式)の活性化エネルギーは、50.2 kJ/molであることが示された。
実用化においては、焼却灰の粒度調整並びに金属アルミニウムの添加により水素ガス発生量の増大を図り、かつ水酸化ナトリウムの添加により水素ガス発生速度の増加を図ることが有効と考えられた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] EVALUATING THE CRUCIAL FACTORS AFFECTING HYDROGEN GAS GENERATION FROM MUNICIPAL SOLID WASTE INCINERATION BOTTOM ASH (MSWIBA)2018

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Miyake, Teppei Komiya, Amirhomayoun Saffarzadeh, Takayuki Shimaoka
    • 雑誌名

      Multidisciplinary Journal for Waste Resources & Residues

      巻: 2 ページ: 150-154

    • 査読あり
  • [学会発表] 一般廃棄物焼却灰からの水素ガス発生促進方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三宅雅靖, Amirhomayoun Saffarzadeh, 小宮哲平, 島岡隆行
    • 学会等名
      平成30年度廃棄物資源循環学会九州支部研究ポスター発表会
  • [学会発表] アルミニウムおよび水酸化ナトリウム添加による一般廃棄物焼却灰からの水素ガス発生促進の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三宅雅靖, 小宮哲平, 島岡隆行
    • 学会等名
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [学会発表] INFLUENCIAL FACTORS AND MECHANISM OF HYDROGEN GAS GENERATION FROM MUNICIPAL SOLID WASTE INCINERATION BOTTOM ASH REACTED WITH WATER2019

    • 著者名/発表者名
      Xiang Wan, Amirhomayoun Saffarzadeh, Teppei Komiya, Takayuki Shimaoka
    • 学会等名
      平成30年度土木学会西部支部研究発表会
  • [学会発表] Efforts to promote the recovery of hydrogen gas from municipal solid waste incineration bottom ash (MSWIBA) by using catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      M. Miyake, A. Saffarzadeh, T. Komiya, T. Shimaoka
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Recycling and Reuse
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般廃棄物焼却灰からの水素ガス発生促進におけるTiO2添加およびNaOH水溶液の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      三宅雅靖, Amirhomayoun Saffarzadeh, 小宮哲平, 島岡隆行
    • 学会等名
      第29回廃棄物資源循環学会研究発表会
  • [産業財産権] 焼却灰からの水素ガス回収方法およびそのシステム2016

    • 発明者名
      藤川宗治, 奥村拓也, 島岡隆行, アミルホマユンサファルザデ
    • 権利者名
      株式会社タクマ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第6490621号

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi