研究課題/領域番号 |
16H04443
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
名和 豊春 北海道大学, 工学研究院, 招へい教員 (30292056)
|
研究分担者 |
吉田 行 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員 (10414187)
谷口 円 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 主査 (20462351)
胡桃沢 清文 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (40374574)
遠藤 裕丈 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 研究員 (60414190)
佐川 孝広 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (90621045)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 凍結融解 / 高炉スラグ微粉末 / スケーリング / コンクリート / 混和剤 / 初期強度発現 |
研究実績の概要 |
二酸化炭素排出抑制を建設業界においても積極的に推進するためには、セメント製造時に発生する二酸化炭の排出抑制を行う必要があり、そのために高炉スラグ微粉末などの混和材をセメントの混合材として使用することが推奨される。しかしながら高炉スラグ微粉末を使用した場合には初期強度発現が普通ポルトランドセメントを使用したコンクリートに対して遅いこと、さらにはスケーリング劣化が発生しやすいことが報告されている。したがって本研究ではこれらの問題点を克服するために初期強度発現を改善する手法の開発及びスケーリング抵抗性を向上させることを目的とした。まず、初期強度発現を改善する手法としてポリオール系と硫酸塩系の混和剤を適用した。その結果この混和剤を添加することによって初期強度発現が大幅に改善することを明らかにした。これは普通ポルトランドセメントのみならず高炉スラグ微粉末を使用した硬化体にも適用可能であることを明らかにした。一方、スケーリング及び凍結融解抵抗性改善のためにエマルジョン混和による手法を適用したがエマルジョンが凍結融解を改善する効果のある大きさに調整することが困難であったため凍結融解抵抗性を改善することはできなかった。したがって、本研究ではオイル系の混和剤によって凍結融解抵抗性を改善することとした。オイル系の混和剤もいくつかの種類をモルタル供試体において検討した結果、空気量が適切に調整可能なオイルを選定し実験に用いることとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初期強度発現の改善のための手法は確立することができた。さらに凍結融解抵抗性改善のための混和剤としてオイル系の混和剤が有効であることが確認できた。したがって本研究はおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
オイル系の混和剤を適用したコンクリートの性能について検討を行う予定である。さらに初期強度発現改善に用いた混和剤とオイル系の混和剤が共存した状態での強度発現および微細構造変化について検討を行う予定である。
|