• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

地震力を受ける鉄筋コンクリート靭性骨組架構の限界変形点の定量化に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04446
研究機関東京大学

研究代表者

塩原 等  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50272365)

研究分担者 田尻 清太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10466013)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード鉄筋コンクリート構造
研究実績の概要

梁曲げ降伏型の鉄筋コンクリート造靭性骨組架構の倒壊余裕度を定量化するには、曲げ降伏する梁の限界変形点や大変形領域での耐力低下に関する精度の高い情報が必要となる。そこで計23体の曲げ降伏する片持ち梁を作製し、主筋量(0.93~2.06%)、コンクリート強度(28~68MPa)、シアスパン比(3~6)、横補強筋比(0.26~2.35%)、横補強筋強度(350~750MPa)を実験変数とし、これらを系統的に組み合わせ、耐力低下を確認するまで載荷する静的漸増振幅正負繰り返し載実験を行って,限界変形点や耐力低下点に及ぼす影響を調べる実験を実施した。さらに、耐力低下にいたる崩壊機構の同定や終局限界部材角ならびに、それらを推定するメカニズムを検証することができるよう、試験体の写真の画像処理により局所的変形の遷移を数値化したデータベースを作成した。併せてこれらの試験体と断面・配筋が共通な部材からなる十字形柱梁接合部部分架構4体の試験体を作成し、柱梁接合部の横補強量・柱梁強度比の組み合わせが架構の復元力特性における変形能力に及ぼす影響を確認する静的漸増振幅正負繰り返し載実験を行い、柱梁接合部の影響を検討した。
今回実施した実験の範囲においては,シアスパン比と横補強筋量が終局限界部材角に影響を及ぼす主要な因子であり,主筋量、横補強筋強度とコンクリート強度は、限界変形に影響を及ぼさないことが確かめられた。Haseltonら(2008)の示した方法による終局限界部材角の推定値は耐震診断基準による評価や靭性保証型指針による評価より良い対応が得られ、建物全体の倒壊余裕度を定量化のための資料が得られた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大型震動台による10階建て鉄筋コンクリート造建物の三次元振動実験(2015) -基礎すべり建物の実験方法と応答-2018

    • 著者名/発表者名
      土佐内 優介, 佐藤 栄児, 福山 國夫, 井上 貴仁, 梶原 浩一, 塩原 等, 壁谷澤 寿海, 長江 拓也, 福山 洋, 壁谷澤 寿一, 向井 智久
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 83 ページ: 1139-1149

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aijs.83.1139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震により被災した鉄筋コンクリート造庁舎の柱梁接合部に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 真也, 向井智久, 塩原 等
    • 雑誌名

      ンクリート工学年次論文集

      巻: 40 ページ: 1039-1044

    • 査読あり
  • [学会発表] 最近の米国の建築物耐震設計基準2018

    • 著者名/発表者名
      塩原 等
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental Investigation On Ultimate Drift Capacity Of RC Beams Subjected To Reverse Cyclic Loading: Photogrammetric Observations2018

    • 著者名/発表者名
      Shubham TRIVEDI, Hitoshi SHIOHARA and Seitaro TAJIRI
    • 学会等名
      15th Japan Earthquake Engineering Symposium
  • [学会発表] Seismic Response of Multi-Story Rc Frame Structures And Reinforcing Detail of Beam-Column Joints2018

    • 著者名/発表者名
      H. Shiohara
    • 学会等名
      Eleventh U.S. National Conference on Earthquake Engineering, June25-29, 2018, Los Angeles, California
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Investigation on Ultimate Drift Capacity Of RC Beams Under Cyclic Loading2018

    • 著者名/発表者名
      S. Trivedi, N. Kurita, Y. Yoshida, H. Shiohara, and S. Tajiri
    • 学会等名
      Eleventh U.S. National Conference on Earthquake Engineering, June 25-29, 2018, Los Angeles, California
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄筋コンクリート梁の繰返し載荷による終局変形性能に関する実験2018

    • 著者名/発表者名
      吉田優一朗, Trivedi Shubham, 塩原等, 田尻清太郎
    • 学会等名
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [学会発表] 2016年熊本地震により大破した鉄筋コンクリート造建築物の被害要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤真也, 塩原等, 田尻清太郎, 向井智久
    • 学会等名
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [備考] 塩原 等

    • URL

      http://www.rcs.arch.t.u-tokyo.ac.jp/shiohara/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi