• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ポーラスコンクリートの透水性能の高精度評価と集中豪雨時の都市防災機能の強靭化

研究課題

研究課題/領域番号 16H04448
研究機関三重大学

研究代表者

畑中 重光  三重大学, 工学研究科, 教授 (00183088)

研究分担者 原田 守博  名城大学, 理工学部, 教授 (40165030)
坂本 英輔  広島工業大学, 工学部, 准教授 (40583539)
浦山 益郎  三重大学, 工学研究科, 教授 (50121380)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードコンクリート / ポーラスコンクリート / 透水性 / 集中豪雨 / 都市水害
研究実績の概要

研究最終年度であるため、以下の項目を実施した。
1)粒子法(MPS法)によってポーラスコンクリート(POC)内部の水の動きをより精度よく再現するための留意点について取りまとめ、実験を再現する透水シミュレーションを実施した。その結果、透水シミュレーションを確実に進めるための新たな手法を考案できた。今後のMPS法の適用研究に役立つ知見が得られたと考える。2)集中豪雨時のPOC内部の水の流れを予測するため、これまでの研究結果に基づいて非線形透水モデルを適用し、その有効性を示すとともに、シミュレーション予測手法を提示した。その結果、POCを街区に適用した場合の水の流れをより的確に把握できるようになったと考える。3)さまざまな条件を有する街区における豪雨の排水パターンについて検討し、いくつかの事例についてPOCの有効性を例証した。特に、アスファルト舗装ととPOC舗装の相違点、POCの特性に応じた川への排水性能の変化など、定量的に例示することができるようになった。
その他、以下の事項も実施した。
4)POCの運搬による品質の変化を調べ、品質保証上の留意事項を例示した。5)POCの品質(空隙率)を非破壊的に知るための有効な手法の一つとして弾性波法(超音波法と打撃法)の有効性を示し、その適用方法についても提示した。この知見は、現場での品質管理と品質保証につながるものと期待できる。6)国内での研究報告に加え、研究成果を国外にも公表した。すでに国際会議で2編公表し、国際雑誌には現在2編を投稿中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの非線形透水モデルの構築と街区からの排水シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 卓・畑中重光・原田守博
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 750 ページ: 1097-1103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超音波法によるポーラスコンクリートの空隙率推 定手法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      エルドンオチル,藤木諒将,畑中 重光,三島 直生
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 83(749) ページ: 943~951

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの諸特性に及ぼす運搬時間と施工方法の影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤木諒将、森下拓海、中川武志、畑中重光
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40(1) ページ: 1353-1358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポーラスコンクリートの超音波伝播速度に及ぼす接触媒質の影響に関する実験的研究2018

    • 著者名/発表者名
      エルドンオチル、畑中重光、三島直生
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40(1) ページ: 1365-1370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガラス球モデル内を流れる水の流動実験とMPS法によるシミュレーションに関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      松岡卓、Kamalova Zilola、畑中重光
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40(1) ページ: 1371-1376

    • 査読あり
  • [学会発表] ポーラスコンクリート舗装の雨水浸透流出抑制効果の実験的評価2019

    • 著者名/発表者名
      浜口大輝・金森仁嗣・寺田 樹・原田守博・畑中重光
    • 学会等名
      平成30年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 格子状に配列した球のモデルの中を流れる水の挙動に関する実験とMPS法によるシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      KAMALOVAZILOLA、畑中重光
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究報告会
  • [学会発表] JCI AAR-3を援用したポーラスコンクリートにおけるアルカリシリカ反応に関する実験的研究2018

    • 著者名/発表者名
      坂本英輔,杉原大祐,流田靖博
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] Study on Quality Evaluation of Porous Concrete Using Void Ratio Estimated by Ultrasonic Wave Velocity2018

    • 著者名/発表者名
      E.Ridengaoqier, R.Fujiki, and S.Hatanaka
    • 学会等名
      43rd Conference on Our World in Concrete & Structures
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of a Nonlinear Permeability Model of Porous Concrete and Drainage Simulation of Heavy Rain in a Residential Area2018

    • 著者名/発表者名
      Z. Kamalova, T. Matsuoka, S.Hatanaka, and M. Harada
    • 学会等名
      43rd Conference on Our World in Concrete & Structures
    • 国際学会
  • [学会発表] FFT 分析による卓越周波数を用いたポーラスコンクリートの空隙率推定に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      エルドンオチル、曹偉、畑中重光
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] EXPERIMENT AND MPS SIMULATION ON WATER FLOWING BEHAVIOR INSIDE GLASS-BEAD MODEL2018

    • 著者名/発表者名
      Zilola Kamalova、Taku Matsuoka、Shigemitsu Hatanaka
    • 学会等名
      日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi