研究課題/領域番号 |
16H04455
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
小檜山 雅之 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (10333577)
|
研究分担者 |
西 宏章 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00365470)
高橋 正樹 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10398638)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 構造制御 / 地震防災 / 構造ヘルスモニタリング / システム同定 |
研究実績の概要 |
平成28年度は以下の2項目について,理論の構築ならびに数値解析,実験を行った。 ①建物応答情報の一斉送信による機能維持性の向上方法の構築 まず,建物内に存在する設備系として,キャスター付きの医療機器を想定し,地震時における建物応答情報のブロードキャストに基づき,キャスターの固定・非固定を切り換えるシステムの検討を行った。超高層建物の地震応答解析結果を設備系の入力波として用い,適切なキャスター切り換え制御を行う方法を数値解析とパラメータスタディにより検討を行った。 また,コンピュータサーバーなどの設備系も想定し,ブロードキャスト情報を活用して動作する設備用の免震装置のプロトタイプシステムの検討を行った。試作した縮小試験体用のセミアクティブダンパーについて動的加力試験を実施し,ステップ応答などの動的特性を把握した。 ②システム同定と構造制御の融合による制御性能の向上 不確定性を伴う建物の構造パラメータをシステム同定手法で特定し,その値に基づき構造制御を行う理論について検討した。まず,部分空間法の一つであるMOESP法をもとにシステム同定を行う方法について検討した。システム同定法のプログラムの実装を行い,震動台実験の観測記録を用いて同定精度に関する評価を行った。また,前述のセミアクティブダンパーについて,弁の切り換えの遅延時間を考慮して制御を行う方法および数値解析で遅延特性を模擬する方法について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画どおり,理論の構築と数値解析・実験による検討を実施した。具体的には,システム同定理論・制御理論の検討や,試験体に用いる制御装置の設計・試作および動的特性把握のための実験を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画どおり,①建物応答情報の一斉送信による機能維持性の向上方法の構築と②システム同定と構造制御の融合による制御性能の向上について,実験・解析の両面の研究を研究協力者と連携して実施する。
|