研究課題/領域番号 |
16H04462
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
大嶋 拓也 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40332647)
|
研究分担者 |
平栗 靖浩 近畿大学, 建築学部, 准教授 (90457416)
奥園 健 神戸大学, 工学研究科, 助教 (40727707)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 建築環境・設備 / 都市環境音響 / 騒音伝搬予測 / 地表面音響特性 / リモートセンシング / 気象観測 / 土中水分 |
研究実績の概要 |
1. 平成30年度に構築された,砂質土のみについての地表面音響特性の時間変動モデルを,多種類の地表面へ展開した。本モデルは降雨量および気温を入力とし,土の飽和度を介して地表面の表面インピーダンスを推定する2段階の6パラメータモデルである。対象の地表面種は,わが国の騒音伝搬予測モデルであるASJ RTN-Model 2018の地表面分類におおむね対応する,畑,草地,田んぼ,固い地面の4種とした。これらの地表面で気象観測,飽和度観測および地表面音響特性測定を1ヶ月~半年間行った。観測結果に対するフィッテングにより,それぞれの地表面においてこれらの6パラメータを定めた。ただし固い地表面だけは,飽和度と音響特性の相関が見られず,常時ほぼ非吸音性であったことから,モデル化を行わず一定の音響特性とすることとした。 2. 実在地のハイパースペクトル航空画像から,ピクセル単位で1. に記した畑,草地,田んぼ,固い地面,その他の5種に地表面種類の分類を行った。「その他」は,アスファルト路面および建物などの人工的な非吸音面が該当する。分類には既往の機械学習手法の1つを適用することとし,当該手法の改善手法を提案し最適計算条件を求めた。その結果,概ね良好な地表面分類結果が得られた。分類された各ピクセルに1.のモデルを適用することで,広域の地表面音響特性の時空間変動モデルが得られた。 3. 2.で得られた時空間変動モデルを適用し,実在地を対象に音響伝搬計算を行った。伝搬計算モデルには,平成30年度の検討結果から局所作用性モデルを用いることとし,中でも多種の地表面の混在が可能な欧州のHarmonoise工学モデルを用いた。その結果,1時間等価騒音レベルは,年間で最大13 dB変動することが示された。このことから地表面音響特性の時空間変動の考慮の必要性が明らかとなり,また本研究目的が達成されたと考える。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
黒坂優美,環境騒音伝搬予測のための地表面音響特性経時変化のモデル化に関する研究,新潟大学学位請求論文,2020
|