研究課題/領域番号 |
16H04465
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
大鶴 徹 大分大学, 理工学部, 教授 (30152193)
|
研究分担者 |
岡本 則子 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (00452912)
富来 礼次 大分大学, 理工学部, 准教授 (20420648)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 吸音率 / 表面インピーダンス / 不確かさ / 有限要素法 / 音場 / 数値解析 / 音響シミュレーション |
研究成果の概要 |
建築音響分野で喫緊に解決すべき課題とされている、不確かさを制御した材の吸音特性手法の開発と、測定された吸音率を活用した音響数値シミュレーション技術について検討を行った。まず、アンサンブル平均を用いる吸音特性測定手法(EA法)におけるPUセンサ校正手法の改良を行い、100Hz~3000Hzの測定を可能とした。改良された校正法を用いた場合、吸音率の不確かさが0.04以下に収まることを残響室や一般音場で実証した。音響数値シミュレーションに関し、EA法で求めた境界条件の効果、温度勾配を有限要素法で的確に処理する手法の提示、室内の温度勾配が残響曲線へ及ぼす影響、軟壁境界が水中音場へ及ぼす影響等、示した。
|
自由記述の分野 |
建築環境工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コンピュータの発達により高精度の音響シミュレーションが可能になったが、その有効性は与える吸音特性の不確かさに大きく依存する。本研究では、既存の測定法では達成が容易ではない不確かさ(σ<0.04)のもとで、吸音特性を測定する手法を開発し、測定された値を用いた音響シミュレーションの精度等を検証しようとするものである。さらに、数値解析の特長を活用し、近年、国際的に課題とされている室内の温度勾配が室内音響へ及ぼす影響について検討し、温度勾配の存在が残響曲線の折れ曲りを緩和する傾向を明らかにする等、建築音響の新たな展開の契機を提示した。測定法、解析手法ともに、音響技術全般に革新をもたらすものである。
|